AV機器

話題の振動スピーカーにニューフェイス『VIBRON』が登場

VIBRON スピーカー

もっと自由に音楽を楽しみたい、そんな人におすすめなのが今話題の振動スピーカーです。

従来のポータブルスピーカーでは音の広がりに満足できないといったことや、サウンドに迫力がなくてなんとなく物足りないと感じたことはありませんか?

小型スピーカーは構造上どうしても「何か」を犠牲にする必要があり、それでもいつでもどこでも手軽に音楽を楽しめるということでこれまで人気を獲得していました。

VIBRON スピーカー

それでもやっぱり音楽というのは迫力のあるクリアなサウンドで聴きたいというのが本心ですよね。

そしてそんな願望を実現したのが振動スピーカーという新ジャンルであり、その最新モデルが今回ご紹介する『VIBRON(ヴィヴロン)』です。

接触する全てのものをスピーカーに変える『VIBRON

VIBRON スピーカー

続々と新しい製品が登場する大注目の振動スピーカーに『VIBRON』が満を持してリリースされます。

壁やテーブル、フローリングはもちろん車のボンネットやフロントガラスまでスピーカーに変えられるのは振動スピーカーの大きな特徴です。

本製品があれば平面スピーカーとしてダイナミックで迫力のある音楽体験をいつでもどこでも楽しめるようになります。

VIBRON スピーカー

これまでに多くの振動スピーカーが販売されてきましたが、『VIBRON』は最高峰の36Wで最高の音楽体験をお約束します。

ワイヤレスで取り扱いもラクラク、お使いのスマホやオーディオ、ゲームプレイヤーとつないですぐに音楽を楽しむことができるでしょう。

いつでもどこでも”ソレ”がスピーカーに

一般的なスピーカーは空気を震わせることで音を放射するので、スピーカー後方にも音が広がってしまうのが仕方のないこととされてきました。

その点振動スピーカーは触れているものを振動板に変えることで音を面で放射します。

これはコンサートホールやライブハウスに使用されている平面スピーカーと同じ仕組みですので、”ソレ”がたとえフローリングの床であっても迫力のあるダイナミックなサウンドが楽しめることでしょう。

VIBRON スピーカー

もちろん振動板となるものの材質によって音質や響きが変わりますので、そこで自分好みの音質を探すのも面白いですね。

車のボンネットなんかはとてもいい音が出そうですが、屋内の冷蔵庫や窓ガラスなんかではどうでしょうか。

いろいろな素材で試してぜひとも最高の環境を探し出してください。

もちろんワイヤレス、そして圧倒的な重低音

VIBRON スピーカー

最新モデル『VIBRON』はBluetooth4.0対応でハンズフリー通話もすることができます。

ペアリング自体は簡単ですので、車やスマホだけでなくゲームプレイヤーやミュージックプレイヤー、パソコンなどリンクしていつでも気軽に音楽を楽しむことができそうです。

万が一振動できない場所で音楽を聴きたい場合でも『VIBRON』はステレオスピーカーモードを搭載していますので、普通のポータブルスピーカーとして使用できるので本当によく考えられています。

VIBRON スピーカー

そんな『VIBRON』がこだわったのがこれまでの小型スピーカーで弱点とされていた重低音です。

どうしてもスカスカになりがちだった重低域が徹底的に強化されており、その差は聴けばすぐに把握することができるでしょう。

VIBRON スピーカー

半歩先の未来サウンドを『VIBRON』で

VIBRON』はポータブルスピーカーとしては充分な連続7時間再生が可能で、直感的な操作が可能なタッチパネルを採用しています。
サイズこそやや大きいものの充分に持ち運べるサイズですので、バッグに入れたり車に積んでおけばすぐに迫力のサウンドが楽しめるでしょう

VIBRON』は本体価格¥20,800のところ早期割引で¥14,560で申込み受付中です。

もしもお使いのポータブルスピーカーに満足できていないなら『VIBRON』を使ってみてはいかがでしょうか。

参照元: GREENFUNDING

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!