一度始めてしまうと時間が経つのも忘れてハマってしまうパズルですが、みなさんが最後に組み立てたのはどんなパズルでしたか?
筆者は最近海賊黒ひげの船「クイーン・アンズ・リベンジ号」の立体パズルを組み立てまして、完成するやいなや愛猫が突撃して終了という衝撃的な体験をしました。
最近では2Dだけでなくリアルな立体パズルが続々とリリースされており、完成後もインテリアとして飾っておけるほどクオリティが高いです。
そんな立体パズルにスピーカーを搭載して、新しい楽しみ方を提案したのが『STEREO PAZZLE』。
組み立てた後に飾るだけではもったいない、何度も組み立てる以外でもっと楽しめる方法はないかということで考案されたようですね。
三種類のアニマルがモチーフとなっている可愛いらしいデザインで、組み立てた後もそのまま「使える」かつてないパズルです。
パズル×Bluetoothスピーカー
『STEREO PAZZLE』は一人でも組み立てられる立体パズルに、Bluetoothスピーカーを内蔵させた新感覚パズルです。
従来のパズルは組み立てた後は再びバラバラにして何度も組み立てる楽しみ方と、インテリアとして飾って見て楽しむといった二通りの楽しみ方しかできませんでした。
しかしこのパズルなら組み立てた後は見て楽しむだけでなく、ワイヤレススピーカーとして使えるので実用性がとても高いです。
パズルのメイン素材にはウッドパネルを使用、表面には撥水加工を施すことで耐久性を向上させています。
組み立てには同梱の接着材のみ使用すればできる作りとなっていますので、特別な工具などを用意する必要なありません。
音質にこだわる
このパズルキットは一般的なウッドスピーカーをパズルにしたような製品なので、防振材と吸音材を取り付けるだけで見た目からは想像もできないほどのハイクオリティなサウンドを実現します。
足の部分には振動を抑えるためゴム材を使用、そしてパーツの繋ぎ目には接着剤を使用することで音漏れや防振効果が狙えます。
上の比較した動画を見れば一目瞭然ですが、スマホ内蔵のスピーカーとは比べ物にならないほど良質なサウンドが楽しめます。
スピーカーについて多少の知識がある人なら、組み立てる段階で吸音材を追加したりすることで自分好みのサウンドに仕上げることができるかもしれません。
サポートガイドにレベル設定
『STEREO PAZZLE』はその機能性からスピーカーがメインになってしまいそうですが、パズルであることを忘れてはいけません。
本製品にはユーザーのレベルに合わせた難易度の異なる二種類の設計書を用意、組み立ての段階からこのパズルの魅力を存分に楽しむことができます。
難易度が低い方の設計書では一から十まで指示がついており、順番に一つずつ組み上げていきたい人はステップモデルがおすすめ。
もう一つの設計書は限られた指示で組み上げていくチャレンジレベルで、作る過程も思いっきり楽しみたいならこちらの設計書を開封しましょう。
ギフトにもおすすめ
今までありそうでなかった遊び心満載の『STEREO PAZZLE』。
パズルの面白さと完成後の可愛らしいデザインは男女問わずギフトとしても良さそうですね。
撥水加工がされているのでキッチンや屋外でも使用することができますし、もちろんリビングに飾って使用するのもいいでしょう。
デザインはパンダ・ゾウ・ペンギンの三種類から選ぶことができ、価格はどのモデルでも¥6,580となっています。
お得な三点セット¥18,480もありますので、ギフトとして贈りたいけど自分でも使いたいという人は最初からこちらの購入をおすすめします。
参照元:GREEN FUNDING