AV機器

モバイルバッテリー搭載!ワイヤレス充電対応のフルワイヤレスイヤホン『Air Twins+』

Air Twins+

Bluetooth5.0が登場してからワイヤレスイヤホンの接続が大分安定しましたね。
以前は人混みなどに行くと断線したり音飛びしたりといったことがありましたが、最近ではそうしたこともなく快適に音楽を楽しめるようになりました。

しかし一つに満足すると次を求めてしまうのが私達人間というもので、これはワイヤレスイヤホンにおいても例外ではありません。

ワイヤレスイヤホン

そこで登場したのがモバイルバッテリーを搭載したフルワイヤレスイヤホン『Air Twins+』です。
ヘアワックスサイズのケースに1500mAhの大容量バッテリーを搭載、いざというときはスマホにつないで充電することができます。

また本体はワイヤレス充電に対応しており、ケーブルにつなぐ手間が必要ありません。
さらに便利になったフルワイヤレスイヤホンをぜひ体感してください。

Air Twins+ 7つの特徴

ワイヤレス充電(Qi)に対応したフルワイヤレスイヤホン

Air Twins+』はQi対応のワイヤレス充電器で充電できるフルワイヤレスイヤホンです。
ケースには1,500mAhのモバイルバッテリーを内蔵、イヤホンだけでなくスマホまで充電できるのでモバイルバッテリーをわざわざ別で携帯する必要はありません。

イヤホンの連続使用は一度の充電で約3時間、ケースを使用すれば最大15時間も音楽を楽しめます。

Air Twins+ 最大15時間再生
Bluetooth5.0対応で断線や音飛びのストレスを軽減、電波飛び交う街中でも快適に音楽を楽しめるでしょう。

また日本人の耳に合わせたイヤーチップを採用しているのでフィット感も快適そのもの。
進化したワイヤレスイヤホン『Air Twins+』であなたの音楽環境をもっと素敵なものにしましょう。

Air Twins+ ワイヤレス充電に対応

サウンドにも妥協なし

モバイルバッテリーがついていて便利、ワイヤレス充電に対応していて便利、もちろんそれだけでは終わりません。
イヤホンであるからにはサウンドにもこだわりたい、ユーザーなら誰しもそう思いますよね。

Air Twins+ 豊かなサウンド体験

Air Twins+』は6mmマイクロネオジウムスピーカードライバーを搭載しており、クリアでバランスのいい音が楽しめます。
最大限のサウンドが出せるよう専門のオーディオエンジニアがチューニング、低音はより豊かに、中高音はよりクリアに聴こえるよう仕上がっています。

Air Twins+ 構造

ユニークなラウンドケース

市販されているフルワイヤレスイヤホンのほとんどがスクエアケースだったりスティックタイプだったりしますが、『Air Twins+』はラウンドケースを採用しています。

コロンとしたデザインで持ちやすく、クルッと回転させてイヤホンを取り出すタイプなのでカバンの中で散乱してしまう心配もありません。

Air Twins+ オートペアリング機能

カラーはクールなホワイトとグロッシーなブラックから選べますので、好みやスタイルに合わせてチョイスするといいでしょう。
ちなみにイヤホンとケースの接続はマグネット式を採用していますので、着脱時に余計な力がいらないのもポイントです。

Air Twins+ マグネット式

ワイヤレス充電器とセットでお得!

「せっかくワイヤレス充電に対応してるのに肝心の充電器を持ってない!」そんな人のためにHACARYのワイヤレス充電器セットプランがあります。
厚さわずか3.8mmながら独自の放熱設計により充電中でも熱くなりにくく、ワイヤレス充電規格のQiにも対応しているので安心して使用できますね。

Air Twins+ ワイヤレス充電器とセット

気になる価格ですが『Air Twins+』は単品で¥9,374から、充電器とセットで¥12,614から入手できます。
イヤホンの発送はプロジェクト終了後すぐを予定しており、11月末までにはお届け予定とのことです。

Air Twins+ モバイルバッテリー内蔵

参照元:Makuake

合わせて読みたい:

持ち運びやすさ究極!ワイヤレスイヤホン内蔵スマホケース『AmpPack』

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!