映画館に行って見る映画は迫力満点で最高ですが、見るのに一回2,000円ほどかかるためそう頻繁に行けるものではありません。
また、映画館に行く時間もかかってしまうため、現代の忙しいビジネスマンにとってはあまり馴染みのない場所となりつつあります。
そこで最近になって注目を集めているのが家庭用プロジェクターで、ワイヤレス接続に対応したコンパクトモデルが人気を獲得しているようです。
しかしワイヤレスモデルでは「スマートフォンの電源が切れると見れない」や「Wi-Fiがないと見れない」といったデメリットがあり、もっと手軽に映像が楽しめるプロジェクターを探していた人は多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するコンパクトプロジェクターはDVDプレイヤー一体型で、本体とDVDさえあればいつでもどこでも大画面で映像が楽しめます。
これさえあれば映画鑑賞がぐっと身近なものになりそうですね。
DVDプレイヤーとプロジェクターが一つになった!
プロジェクターといえば煩わしい配線や、使わない間しまっておくスペースがネックで購入を控えてた人も多いのではないでしょうか。
ワイヤレスに対応したものはウン万円ととても高価ですし、そんな大金を払ってまで自宅でプロジェクターを使いたいと思わないというのが本音ですよね。
しかし今回のプロジェクターは1万円代ととてもリーズナブルで、最小限の機能+DVDプレイヤー一体型で使い勝手が抜群!
さらに画面の台形補正もツマミで簡単に調節が可能。煩わしい配線不要で電源とDVDさえあればすぐにでも映画鑑賞が楽しめます。
あなたの部屋がエンタメ空間に!
リーズナブルで使いやすいプロジェクターとなれば、仕事用としてではなくプライベートでの使用にもってこいですよね。
DVD以外にもHDMIに対応していますので、スマートフォンやPCに接続して映像を楽しむことができます。
最近では動画配信サービスの普及により、DVDなどのメディアを利用する人は少なくなりましたがレンタルサービスもまだまだ健在。
大手のTSUTAYAでも宅配レンタルサービスTSUTAYA DISCASが利用できますし、週末は自宅にこもってポップコーン片手に映画三昧なんて素敵ですよね。
コンパクトプロジェクターの詳細
それではDVD一体型コンパクトプロジェクターのスペックについてご紹介していきます。
本体サイズは20.3×16×9.4cm、本体重量は約900g、投映サイズは32~170インチまで対応しています。
明るさは2,000lm(業務用の目安が2,500lm)と家庭用としては最高クラスですが、一方でコントラストは3,000:1とやや物足りなさを感じます。
外部インターフェースが豊富でHDMI・VGA・AV・3.5mmAUDIO・2.0USB・TFと一通り対応しており、DVDがなくても困ることはないでしょう。
スピーカーを2基内蔵しているのでそのままでも十分楽しめますが、さらなる臨場感を求めるのであればポータブルスピーカーも用意するといいかもしれません。
三脚があれば自由自在
コンパクトプロジェクターの意外なデメリットといえば、「ちょうどいいところにテーブル(置き場所)がない!」ということがあげられます。
しかしそんな問題は三脚さえあればすっきり解消。角度調節や画面サイズも自在になるため最適な環境を作り出すことができるでしょう。
操作も簡単で使いやすさにこだわったDVDプレイヤー一体型コンパクトプロジェクターは、Makuake限定価格の¥14,900から入手できます。
年配の方でも使うことができるので、子供達の映像を楽しんでもらえるよう祖父母へのプレゼントとしてもおすすめです。
参照元:makuake.com
合わせて読みたい:

関連商品|YABER 小型ホームプロジェクター ¥9,588
※掲載価格は2019年2月4日時点のものです。