AV機器

左右どちらも通話可能!進化した完全ワイヤレスイヤホン『EB70』

EB70

先日Amazonでイヤホンを検索していて気付きましたが、Bluetooth5.0対応のイヤホンが3,000円前後で販売されていました。
ここまで安いと音質がどうなのか気になるところではありますが、ワイヤレスの利便性が目的ならば安いに越したことはないのかもしれませんね。

特にフルワイヤレスイヤホンはボディーがとても小さいので、うっかり落としてしまうと紛失のリスクが通常のイヤホンより圧倒的に高いです。

ワイヤレスイヤホン
万が一のことを考えてリーナブルなモデルに抑えておけば、いざとなったときに金銭的・精神的なダメージを最小限に抑えることができるでしょう。

とはいっても、やはり音質がそこそこのものを選びたいというならもう少しだけ予算を追加して、今回ご紹介する『EB70』などいかがでしょうか。
品質・音質どちらにもこだわっていて、片方だけで使用するなんてこともできるので、日頃車をよく運転するという人にもおすすめです。

左右分離型イヤホン『EB70

前モデル『EB10 TWS』が支援者717人、支援目標488%を達成して大成功をおさめましたが、『EB70』は性能面をさらに進化。
接続安定性・転送速度に優れたBluetooth5.0に対応するだけでなく、バッテリー性能を大幅に向上、急速充電にも対応しています。

EB10 TWSのプロジェクト

また、本体はIP54の防じん・防水機能を搭載。スポーツ中の使用で汗をかいたり、突然の雨にうたれてしまっても故障の心配がありません。
通信可能距離も飛躍的に伸びているので、スマホを入れたバッグがおよそ10m以内にあれば音楽を快適に楽しむことができます。

さらに『EB70』は左右別々で使用が可能となっており、別々のデバイスに接続して使用することも可能です。
左右どちらにもマイクを搭載していますので、車の運転中など両耳を塞ぐのが危険な場合でも安心して使用できるでしょう。

EB70

EB70』について

EB70』は高耐久かつ高品質の製品を目指して作られており、パーツは全て厳選されたものしか使用されていません。
そして高低音・温湿度・落下・衝撃など様々な試験を実施。日常に置けるあらゆる環境での使用できる安全性を実現しました。

また、イヤホンではどうしても軽くなりがちな低音にボリュームを持たせることに成功。高低音のバランスがよく原音サウンドを忠実に再現します。
人間工学に基づいたデザインで遮音性が高く、長時間装着していても負担にならないので従来のイヤホンよりストレスなく音楽を楽しむことができます。

構造

選べる使い方

EB70』は左右分離型ですので、シーンに合わせて両方使ったり片方だけを使用するということができます。
両方のイヤホンにマイクを内蔵しているので、仕事中も利き耳ではない方に装着しておけば大切な電話に気づかないなんてこともありません。

インテリジェントチップ内蔵で高感度タッチコントロールにも対応していますし、着信があったらタップで通話できるので耳への負担も少なくて済みそうです。
カラーはホワイトブラックから選べますので、ビジネスシーンで利用するなら比較的目立たないブラックがおすすめです。

EB70

ワイヤレスイヤホンは一つあると便利

音質にこだわりがあって普段はケーブルタイプのイヤホンを使用しているという人も、ワイヤレスモデルは一つ持っておくと便利かもしれません。
映画や動画を見るなど音楽を楽しむという用途以外では圧倒的に使いやすいので、もしもまだ持っていない人は騙されたと思って購入してみてください。

分離型完全ワイヤレスイヤホン『EB70』は、今だけCAMPFIRE特別価格の¥4,880から入手可能、発送は2019年6月頃を予定しています。

EB70

参照元:camp-fire.jp

合わせて読みたい:

あのイヤホンが進化して帰ってきた?!コスパ最強のフルワイヤレスイヤホン『Scroll』


SoundPEATS TrueFreeワイヤレスイヤホン

関連商品|SoundPEATS TrueFreeワイヤレスイヤホン ¥3,980

※掲載価格は2019年2月19日時点のものです。

合わせて読みたい記事

  1. FireFly.2 最新機能てんこ盛り!グラフェン振動板採用完全ワイヤレスイヤホン『…
  2. SoundTube 今どき丸洗いがスタンダード!IP67防水フルワイヤレスイヤホン『…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!