春が来て気温が上がりはじめたら、今年もいよいよアウトドアシーズンに突入ですね。
しかも今年はGWが長いので、海や山、川にキャンプにとすでに計画を立てている人も多くいることでしょう。
そんなアウトドアシーンに欠かせないアイテムといえばモバイルバッテリーとスピーカー、そしてLEDライトですよね。
そこで今回は、それら全部が揃った『Eco Lantern』というアイテムをピックアップ。
しかも搭載されているスピーカーは360°全方位仕様ですので、家族や友人とキャンプに行った時もみんなで同じ音楽を楽しむことができます。
1台あれば大活躍間違いなしのアイテムですので、すでにLEDはあるという方も支援を検討してみてはいかがでしょうか。
Contents
“使える”ワイヤレススピーカー搭載LEDランタン
『Eco Lantern』は、どの方向からでも同じ様に広がりのある音が楽しめる、360°全方位ワイヤレススピーカーを搭載したLEDランタンです。
明るさは最大400ルーメンとなっており、コンパクトでも広範囲を明るく照らしてくれるでしょう。
本体はIP67等級の防じん・防水機能付きで、たとえ汚れてしまっても水で丸洗いできるのでいつまでも綺麗な状態で使い続けることができます。
レジャーシーズンに突入してキャンプや海など様々なアウトドアに出かける方には最適。砂が多い場所や水辺、積雪があるような環境であってもパワフルに使用することが可能です。
『Eco Lantern』の特徴
音楽が聞けて周囲を照らせる『Eco Lantern』ですが、それぞれの性能についてご紹介します。
アウトドアで活躍するLEDランタン
卓上においたり、カラビナを使って吊るしたりと多種多様な使い方ができます。
最大400ルーメンの明るさでテント内を明るく照らすだけでなく、夜間の移動にも最適。
重さは737gとそこまで重くないので、キャンプ場まで行く間もリュックなどに入れてしまえば邪魔にならずに持ち運べます。
一度の充電で最大24時間の点灯が可能となっています。
360°全方位スピーカー
左右に分けて音を出す一般的なステレオ式ではなく、360°全方位に向って音を出すワイヤレススピーカを搭載。
中央に置いたり吊るしたりすれば、どこにいても同じように音楽を楽しむことができます。
最大20時間の連続再生が可能、中音から高音域までバランスのとれた音質で、聞き疲れしづらくリラックスタイムにもピッタリです。
アウトドア以外でも大活躍
『Eco Lantern』は自宅にいるときでもIP67等級の防じん・防水機能が大活躍。キッチンや浴室で水を気にすることなく音楽を楽しむことができます。
当然ですが屋外でも使用できますので、庭のお手入れをしながらラジオを聞くといった使い方も可能です。
また、災害時の備えとして置いておくのにもおすすめ。突然の停電でも明かりを確保できるので安心して行動ができます。
USBポートがついているのでモバイルバッテリーとしても使用できますし、あったら便利なボトルオープナーも搭載しています。
LEDカラーは変更可能
周囲をただ照らすだけでなく、5つのライトモードで利用シーンに合わせた光らせ方が可能です。
さらに、2台並べてステレオ再生することもできるので、空間全体を音で満たしたい時は『Eco Lantern』を2台設置しましょう。
気になる価格ですが、1台¥11,500で入手可能。発送は2019年7月頃を予定しているとのことです。
参照元:makuake.com
合わせて読みたい:

関連製品│UPPEL LEDランタン ¥3,860
※掲載価格は2019年5月19日時点のものです。