あまりの種類の多さに、「とりあえず価格で・・・」「とりあえずデザインで・・・」「ケースが小さいやつ・・・」と選ぶ基準が曖昧になりがちな完全ワイヤレスイヤホン。
電車に乗りながら「みんなどんな基準で選んでるのかな~」なんて考えたりしますが、通販を利用する場合は音質チェックができないし本当に大変ですよね。
そこで今回は、機能面から音質まで安心できる1台が欲しいという方のために、最新機能てんこ盛りの完全ワイヤレスイヤホン『FireFly.2』をピックアップ。
デザインもかなりイカした仕上がりとなっていますので、このタイミングでイヤホン選びを迷っているなら本製品で決まりです!
Contents
最新機能てんこ盛りの完全ワイヤレスイヤホン
『FireFly.2』はIPX7等級の完全防水機能と外音取り込み機能、Bluetooth5.0や急速充電など欲しい機能を余すことなく詰め込んだ完全ワイヤレスイヤホンです。
アクティブなライフスタイルを送る方に最適なこのイヤホンは、グラフェン振動版を採用することでワイヤレスとは思えない高音質を実現しました。
また、音楽を聞くだけでなくステレオ通話にも対応。2系統マイクを搭載しており、相手方にもクリアで明瞭な声を届けます。
数ある完全ワイヤレスイヤホンの中でも機能と価格のバランスが素晴らしく、初めての完全ワイヤレスイヤホンとしてもおすすめです。
『FireFly.2』の特徴
何でもかんでも詰め込めばいいというものではありませんが、『FireFly.2』に搭載されている機能はどれも便利なものばかり。
ここでは、数ある機能の中からいくつかピックアップしてご紹介します。
シチュエーショナル・アウェアネス機能
駅のホームや車内で、アナウンスを聞くためにわざわざイヤホンを外したくありませんが、『FireFly.2』なら大丈夫。
シチュエーショナル・アウェアネス(状況認識)機能を搭載しているため、イヤホンを外さなくても外音を取り込むことができます。
IPX7完全防水
IPX5程度の防水機能があれば普段使いで困ることはまずありませんが、アクティブな方には少々足りないかもしれません。
もしも着用したまま水泳をしたりシャワーを浴びることがあるなら、『FireFly.2』のように完全防水モデルを選びましょう。
1日中使える長時間バッテリー
1回のフル充電で約10時間の連続使用が可能となっており、充電ケースは最大3回分の充電が可能です。
バッテリーがなくなってもわずか45分で充電が完了しますが、すぐに使いたい時は10分間充電するだけでおよそ2時間使用することができるようになります。
グラフェン振動板って何?
注目の新素材として、イヤホンだけでなくモバイルバッテリーにも採用されている“グラフェン”。
『FireFly.2』では振動板にこの新素材を採用したことで、奥行きがあるパワフルな低音と鮮明かつ伸びのある中高音を実現しました。
特にクリアなボーカルサウンドは従来のワイヤレスモデルとは一線を画す仕上がりとなっており、音質面での悩みを吹き飛ばしてくれるでしょう。
コスパが高すぎる!
最新機能てんこ盛りでもクオリティーが高く、そしてリーズナブルな価格が魅力の『FireFly.2』は、10月15日までGREENFUNDINGでプロジェクトを公開しています。
現在の価格は1セット8,080円(税込)からとなっており、リターンの発送は11月中を予定しているとのこと。
完全ワイヤレスイヤホン選びで迷った時は、Jabees社の『FireFly.2』にしておけば間違いないでしょう。
参照元:greenfunding.jp

関連製品│Anker Soundcore Liberty Neo ¥4,999
※掲載価格は2019年10月15日時点のものです。