AV機器

違和感ゼロ。ノイキャン耳栓『QuietOn Sleep』で心地よい眠りを

QuietOn Sleepの使用イメージ

明日は大事なプレゼン。早く寝て万全のコンディションで臨みたいのに、隣の部屋がうるさくて眠れない…。
あるいは横で寝ているパートナーのいびきのせいで、ぐっすり眠ることができない。

睡眠は人生の3分の1を占めるものですが、誰しも一度は「騒音で眠れない」という経験をしたことがあるでしょう。
今回ご紹介するデジタル耳栓『QuietOn Sleep』があれば、どんなに騒がしい環境にいても快適に眠ることができるようになります。

いびきや騒音をシャットアウト

QuietOn Sleepを付けていびきをシャットアウト

『QuietOn Sleep』はノイズキャンセリング機能を搭載した高性能デジタル耳栓です。従来のゴム耳栓では、少し騒音が軽減されるぐらいで「ぐっすり眠るにはまだまだ」という感じでした。

そこで『QuietOn Sleep』開発チームは数百のノイズを分析し、睡眠に最適なノイズキャンセルシステムを生み出すことに成功しました。
耳の付け心地も抜群で、睡眠を妨げるような違和感を感じさせません。

どういう仕組み?

QuietOn Sleepの構造イメージ

耳栓をして寝たことのある人は『QuietOn Sleep』の効果を疑うかもしれません。なぜなら普通のゴム耳栓は多少騒音を軽減してくれるものの、完全にシャットアウトまではいかないからです。
実際、300円耳栓のAmazonレビューでは「夫のいびきがうるさすぎて効果なし」などと書かれていました。

『QuietOn Sleep』が普通の耳栓と違うのは、「騒音に対して逆位相のサウンドを流すことで相殺する」仕組みを持っていることです。

逆位相の仕組み

参照元:http://www.cepstrum.co.jp/products/anckit/ancbasic.html

いびきが上図の音源1だとすると、そこに『QuietOn Sleep』が音源2を流して騒音を打ち消します。

ノイズキャンセリングイヤホンなども同様の仕組みを持っていますが、『QuietOn Sleep』はいびきなどの低周波音域に特化している点が大きな強みです。
これで騒音をシャットアウトする仕組みを理解して頂けたかと思います。

違和感のない付け心地

QuietOn Sleepの拡大イメージ

以前にも『SleepPhones』など「睡眠時の騒音をシャットアウトするアイテム」をいくつかご紹介しました。それらより『QuietOn Sleep』が優れている点は、付け心地の良さです。

バンドなどを頭に巻きつけてサウンドを流せば確かに騒音は聞こえなくなるかもしれませんが、どうしても違和感が拭えず、むしろ睡眠効率が落ちてしまう可能性があります。

『QuietOn Sleep』は小さなイヤーピースを耳に差し込むだけでいいので、ほとんど違和感がありません。それに、ゴム耳栓のように「サイズが合わなくて耳の穴に入らない」ということがない形状をしているので安心です。

旅行や出張中も快適な睡眠を

QuietOn Sleepをつけて外出する男性

『QuietOn Sleep』は約1時間の充電で20時間の連続使用が可能です。これなら出先に持って行っても十分使えますね。

例えば「夜行バスに乗ってライブに行き、夜はネカフェに泊まる」なんてことをよくやる人にはぴったりです。
バスやネカフェで隣が「大いびきをかくオジサン」でも問題なく眠れます。

夜行バスでいびきをかく男性

その他にも、オフィスで集中して仕事をしたい時に『QuietOn Sleep』をつければ、図書館のように静かな環境を手に入れることができます。
これで神経質な人もストレスフリーで仕事や勉強に励めるのではないでしょうか。

QuietOn Sleepの使用イメージ

価格、入手法は?

睡眠時の騒音カットに特化し、付け心地も抜群な『QuietOn Sleep』はINDIEGOGOから購入できます。現在の価格は1キットで$149です。

早期割引の$109,$129の1000個分はすでに完売済み。世界中の人が睡眠中の騒音に悩まされているんですね。
あなたも『QuietOn Sleep』をこっそり耳に付けて、パートナーのいびきをシャットアウトしてしまいましょう。

参照元: INDIEGOGO

これなら耳が痛くない!寝ながらの音楽視聴にオススメのイヤホン

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!