カメラ

えっ、この映像夜だったの?!ナイトビジョンカメラ『Aurora』の性能が凄い!

Aurora ナイトビジョンカメラ1

動画撮影は光の兼ね合いもあって日中に行うのが一般的ですが、このカメラがあればそんな常識は朝一番でトイレに流せるかもしれません。

赤外線カメラのようにグレーの世界をぼやっと映し出すような映像では誰も満足しませんが、夜間でもくっきりはっきりカラーで撮影できるようなカメラならどうでしょう?

はっきり言ってプロ御用達の機材でも無い限り不可能に近いようなことかもしれませんが、それくらいでなければこれまでの常識を覆すなんて言うことはできないのかもしれません。

Aurora ナイトビジョンカメラ2

そんな不可能を可能にするスゴイ性能を持ったカメラが『Aurora』です。

このアクションカメラで撮影された映像は夕方なのか夜間なのか区別がつかないほどの鮮明さが特徴です。
こんなカメラが家庭用として使えるならば、週末は家族でキャンプに行くことを新しい趣味にした方がいいかもしれません。

夜間でも鮮明なカラー撮影が可能

Aurora』は昼夜を問わずに撮影ができるウォータープルーフHDアクションカメラです。

次の比較画像を見ていただければ理解してもらえると思いますが、一般的なカメラとの差は歴然です。

Aurora ナイトビジョンカメラ3

まるでプロが使用する機材のようなクオリティの映像が、『Aurora』なら誰でも簡単に撮影することができるでしょう。
もちろん通常のナイトビジョン撮影もできるので、グレーの映像が持つ雰囲気を活かした演出も可能です。

内蔵のUltra Low Light CMOSセンサーが通常のCMOSセンサーの10倍明るい画像の生成を可能にしました。

Aurora ナイトビジョンカメラ4

ウォータープルーフデザイン

夜間の撮影となれば足元や手元がよく見えなくなるのは仕方が無いことです。
また屋外で撮影していれば足元の状態も良い所ばかりではなく、海や川で撮影することも多々あるでしょう。

そんな時にうっかり水中に落としてしまっても、『Aurora』ならIP67の防水性能で浸水による故障の心配がありません。

91,4cmまでの深さに約30分耐えられますので、焦らずに安全を確保しながら探し出すことが可能です。

Aurora ナイトビジョンカメラ5

専用アプリでシェアも簡単!

Aurora』は手のひらサイズのコンパクトなカメラで、本体重量はたったの226gしかありません。
このコンパクトボディに多くの機能がぎゅっと詰め込まれており、あらゆるシーンでスムーズな撮影を可能にしてくれることでしょう。

また星空の撮影や夜間の動物たちの撮影などに便利なタイムラプス撮影機能も備わっています。

Aurora ナイトビジョンカメラ6

こうして撮影された映像はWi-Fiを利用してクラウド上に転送、専用アプリを利用すればSNSなどに簡単にシェアすることが可能です。

Aurora』で撮影したハイクオリティな映像は、きっとかつてないほどの「いいね!」を集めてくれるではないでしょうか。

Aurora ナイトビジョンカメラ7

3つのライトモード

Aurora』に搭載されているライトモードはデイ/トワイライト/ナイトの3つで、利用可能な光を最大限に活用して鮮明なカラー映像を撮影することが可能です。
最適なモードが選択されていれば、たとえ夕方の森であってもまるで昼間のように映し出すことができるでしょう。

これだけの高機能を備えた『Aurora』は¥97,890とわりとリーズナブルに購入することができます。
本来なら10万円以上してもおかしくない性能を持っていますので、夏はキャンプに、冬はウインタースポーツにと大活躍すること間違いありません。

何気ないシーンも『Aurora』があれば、これまでより鮮明に思い出を記録しておくことができそうです。

Aurora ナイトビジョンカメラ8

参照元: rakunew

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!