カメラ

狭い所もOK!ドローンには撮れない映像が撮れる空撮キット『Wiral LITE』

Wiral LITE

ダイナミックで迫力のある映像が撮りたいと思った時、みなさんならどんなツールを利用して撮影しようと思いますか?
最近はドローンで撮影するのが主流になりつつありますが、使用場所が制限されたり持ち運びしにくかったりとはっきり言ってあまり使い勝手はよくありません。

便利なオートフォロー機能付きのものなどもありますが、そうした高機能モデルはとても高価ですし比較的大きめなので屋内で飛ばすにも不向きといえます。

Wiral LITE

 

そこで今回ご紹介するのが『Wiral LITE』という空撮キットで、ドローンの様に自由自在というわけにはいきませんがドローンで撮影できない映像を撮ることができます。
スマートフォンやミラーレス一眼、GoProなどを様々なデバイスが装着可能なツールですので、お手持ちのデバイスで映画のワンシーンのような迫力ある映像を撮影しましょう。

次世代のポータブル撮影ツール

Wiral LITE』は最長50mのワイヤーに、スマホやアクションカメラを吊り下げて撮影ができる空撮キットです。
建物を突き抜けたり森の木々の間をすり抜けたりと、ドローンでは実現不可能なダイナミックで臨場感のある撮影が可能です。

様々なカメラが取り付け可能

リモコン操作はとても簡単で、ドローンのように禁止区域もありません。(撮影場所の許可は必要になります。)
Wiral LITE』があれば、映画のワンシーンのように特別なアングルから迫力ある映像を撮ることができます。

Wiral LITE』の特徴

本体サイズは279x82x50mm、重さは590g、耐荷重量はおよそ1.5kgとなっています。
傾斜は最大30度(約200gのカメラ使用時)まで対応しており、一度のフル充電で約3時間の連続使用が可能です

Wiral LITEの特徴

横に伸びるアームは折りたたみが可能で、コンパクトかつ軽量なので持ち運びが負担になりません。
肝心のロープは特許出願中のQuick Reel™により素早く張ることが可能、さらに収納時も釣り竿のリールを巻くように巻き撮れるので絡むことなくスムーズです。

Wiral LITE』は使い方次第で、どんなカメラにも劣らないクリエイティブな映像を撮ることができるでしょう。

Quickreel™

ドローンとの比較

それではどんな点がドローンより優れているのか比較してみましょう。
まず前述のとおり『Wiral LITE』には禁止区域がないこと、それから狭いスペースでも撮影できることが挙げられます。

更にドローンでは内蔵のカメラでしか撮影できませんが、『Wiral LITE』では1.5kgまでのカメラであれば種類を選ばず使用することができます

また、一般的なドローンでは長くても1時間使えれば良い方ですが、『Wiral LITE』はその3倍の3時間も連続使用が可能です。

タイムラプス動画にも対応しているので、すでにドローンをお持ちの場合は本プロダクトをプラスすることでさらにハイクオリティな映像を制作することができます。

タイムラプスにも対応

Wiral LITE』にしか撮れない映像がある!

もしもあなたが“風景が流れていくような映像”を撮りたいと思ったら、『Wiral LITE』を使うのが最適な方法と言えるでしょう。
開けた場所ならドローンでも可能ですが、屋内や森の中など限られたスペースでは本プロダクトに使い勝手や機能面で勝ることはありません。

新次元の手軽さでクリエイティブな撮影を可能にする空撮キット『Wiral LITE』は、kibidango¥44,900から入手できます。
予定一般販売価格の¥54,800より¥9,900もお得なので、動画にこだわりたいならこの機会をお見逃しなく。

参照元:kibidango.com

合わせて読みたい:

自立飛行しながらトラッキングが可能!AI搭載ドローン『Mystic』


Neewer レールスライダー 40cm

関連商品|Neewer レールスライダー 40cm ¥4,249

※掲載価格は2019年1月25日時点のものです。

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!