HUD・VR

これぞ次世代カーアイテム!究極のHUD『ネオトーキョーHUD-2020』

Neotokyo

車でちょっと遠出をするときなど、今や必要不可欠になっているアイテムのカーナビ。行き先を設定すれば現在地からナビしてくれるので、慣れていない土地でも安心して運転することができます。
しかし、スマートフォンやタブレットに慣れている現代だからこそ、カーナビの操作に煩わしさを感じませんか?

いつもの視界により多くの情報を。自動車用ヘッドアップディスプレイ『NEOTOKYO』

実は以前Hacktsuでは、スマートフォンをカーナビにできるヘッドアップディスプレイ『NEOTOKYO』をご紹介したのをご存知でしょうか?
今回ご紹介するのはその最新モデル『ネオトーキョーHUD-2020』。まさにスマートフォンをそのままカーナビとして使えるアイテムの決定版です。

設置簡単ヘッドアップディスプレイ

ネオトーキョーHUD-2020』の特徴は、なんと言っても視界を邪魔しない透明なディスプレイ
従来のカーナビではどうしても視線がそれてしまいますが、透明なディスプレイを採用することで、運転中の注意を阻害することなくナビを確認することができます。

Neotokyo

ただ、このような次世代アイテムは接続が面倒なケースがほとんど。ところが『ネオトーキョーHUD-2020』の設置方法は、シガーソケットに接続するだけ。
あらゆる車種で手軽に使うことができます。

スマホの機能を車内で最大限に活かせる

ネオトーキョーHUD-2020』の醍醐味は、まさにスマートフォンをそのままカーナビとして使えること。そのため、使い慣れたマップアプリをそのままカーナビとして使うことができます。

使用できるのは、ユーザーが多いGoogle Mapカーナビタイムはもちろん、Apple純正マップYahoo!カーナビまでさまざまなマップアプリに対応。
そして、視界を遮ることなくオーバレイ表示されるので、安全運転でルート確認をすることが可能です。

マップアプリを使用

また、一般的なカーナビは安全のために運転中の操作ができない仕様になっていることがほとんど。運転中にルート変更ができないことに、イライラしている人も多いのではないでしょうか?

ネオトーキョーHUD-2020』ならスマートフォンの音声アシスタントに対応しているので、iPhoneならSiri、AndroidならGoogle Assistantで行き先を指定することができます。

カーナビとして

ハンズフリー通話、スマホの音楽再生も可能

運転中はタブーの通話ですが、どうしても必要な場面ってありますよね。そんなときは、『ネオトーキョーHUD-2020』でハンズフリー通話を実現しましょう。
スマートフォンの音声アシスタントを使えば、手で操作することなく相手に電話をかけることができます。

ハンズフリーでコントロール可能

また、『ネオトーキョーHUD-2020』にはFMトランスミッターが付属。
そのため、古い車でもFMカーオーディオから好きな音楽を再生することが可能。普段スマートフォンで視聴している音楽が、運転中でも楽しむことができます。

iPhone・Android両端末で対応の万能感

ネオトーキョーHUD-2020』は、iPhoneとAndroid両方とも対応。しかも使うときは、お使いのスマートフォンとケーブルで接続するだけ。
自分用としても、家族共有のカーアイテムとして使うことができます。

iOS・Androidどちらにも対応

ただしiPhoneはCarPlay、AndroidではAndroid Autoに対応したスマートフォンである必要があるので注意しましょう。
iPhoneならiPhone5以降のモデル、AndroidならAndroid 5.0(Lollipop)以降を搭載したスマートフォンで対応可能です。

簡単設置

ネオトーキョーHUD-2020』は、現在クラウドファンディングサイトGREENFUNDEINGでプロジェクト支援を受付中。
魅力的なデザインと機能性はたくさんの反響があり、すでに目標金額の800%という支援金が集まっています。

プロジェクトは2019年8月15日までなので、この機会にお使いの愛車に次世代カーアイテムを取り入れてはいかがですか?

参照元:greenfunding.jp

HUDナビをもっと手軽に。スマホで使える透明ディスプレイ『HUDWAY CAST』


HUDネオトーキョー GPS-W1

関連製品│HUDネオトーキョー GPS-W1 ¥9,980

※掲載価格は2019年8月15日時点のものです。

合わせて読みたい記事

  1. HUDWAY HUDナビをもっと手軽に。スマホで使える透明ディスプレイ『HUD…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!