おそらく殆どの人が経験をしたことがあるのではないでしょうか。大切な大切な、お高いお高いスマートフォンに保護フィルムを貼るあの作業。
昨今のスマホは本当に高いですからね。性能も小さなPCという感じで、気軽に買って気軽に落としてアハハハ、という感じにはならなくなってきました。
その為、万一の時のスマホの保険に入ったり保護ケースにそして保護フィルムとそれが至って当たり前。
でもあれ、チリやホコリが入らないように慎重に慎重にお風呂場でやって、そして出来た!と思えば中に空気が入ってチャンチャン、という結末になること多くないですか?
だがしかし。そんな面倒から解放される時がキマシタ。
スマホは液体で保護!いいですか、スマホは液体で保護です!!
スマホは液体で保護!これが次のスタンダード!
最新テクノロジーによって生み出された驚きの液体ガラス保護フィルムは現在クラウドファンディングサイトMakuakeで公開中の製品。
もちろん画面であれば何もスマホだけでなくカメラレンズやメガネなど、その汎用性の高さはこれまでの液晶保護のスタイルを一変する可能性を秘めています。
その使い方はとっても簡単
何がすごいって、誰でもたったの3ステップでスマホの液晶を簡単に保護出来てしまうのがこの製品。
①付属のウェット&ドライティッシュで画面をキレイに!
②液体を画面の上に垂らし指でまんべんなく画面に塗ったらそのまま乾くまで放置。
③画面が乾いたのを確認したら付属のドライティッシュで十分に拭き上げる!
使用方法はたったコレだけ。後はもう水も弾くし、鋭利なもので傷をつけようとしても全然へっちゃら(キズ防止効果9H硬化)。
その上なんと耐衝撃の効果も抜群。液体ガラスフィルムは貼るタイプのフィルムとは異なり、隙間なく画面に吸着します。
それが強い衝撃にも耐えられる効果を発揮するといい、64gの鉄球を60cmの高さから10回連続で落としても割れない9H硬度の衝撃テストもクリアしているというのです。
液体と聞いてそんな効果が生まれるとは露も思わず、えっマジで?と思わず思ってしまったのは筆者だけでしょうか…
他にもメリットは盛りだくさん
まず貼るタイプのフィルムとは異なり、液体を塗布するだけなのでフィルム自体が目立つことはありません。
また液体なのでコーティングするデバイスの大きさを気にする必要もなく、1mlでスマホ約2台分コーティングできると言います。
そして何より重要な画面タッチの感度に関しても、この製品は繊細なタッチ操作を可能にしてくれるのです。
普及する可能性を秘めた製品
クラウドファンディングサイトMakuakeにて容量1mlのものが¥2,376、5mlのものが¥3,564となっています。(2018年10月9日現在)
Amazonでは今なら¥2,000で購入できます!(2018年10月9日現在)
本製品の使用持続期間は1年間。
従来の保護フィルムでも最近のものって結構高い印象ですし、そのことを考えてみても非常にオトクな買い物だと言えるのではないでしょうか?
あっこれは便利。筆者はこの製品が当たり前に使用される未来が見えるようでなりません。
従来の液晶保護フィルムのメーカーに激震が走るこの製品、いち早くゲットしてみんなにさり気なく教えてあげてはいかがでしょう。
参照元: Makuake