完全ワイヤレスイヤホンがケースごとカバンの中で迷子になってしまう人に朗報です。
便利になって小型化されたばっかりにコレまで以上に探しにくくなったと嘆いてる人、多分結構な人数いますよね?
そういう人達は完全ワイヤレスイヤホンを単品で持たずに、スマホと一緒に持ち歩けば万事上手くいくのではないでしょうか。
「そんなの分かってるけど別々なんだから無理でしょ」と思ったそこのあなた、今回は一体化しちゃったスマホケース『AmpPack』をご紹介します。
完全ワイヤレスイヤホンがスマホケースに収納できちゃいますので、スマホのサイズがちょっと大きくなりますがもうイヤホンを探す手間はありません。
イヤホンを充電してついでにスマホも充電できちゃうトンデモケースですので、まだスマホにケースがついていない人はとりあえずこのケースをつけちゃってみてはいかがでしょうか。
無線イヤホン+バッテリーケース=『AmpPack』
これまで様々なケースを見てきましたが、この発想は完全にありませんでした。
スマートフォンのバッテリーケースに完全ワイヤレスイヤホンを組み合わせるアイデアは、こうして形になれば「なるほど!」と思いますがゼロからでは中々結びつかない組み合わせです。
このケースさえあればどこでも簡単に音楽を楽しむことができそうですね。
やはりモバイルミュージックというのはシンプルで手軽に越したことはありませんし、これでバッグの中で迷子になってしまうこともなくなるでしょう。
デザインだけでなく音質にもこだわってます
イヤホンである以上音質にこだわりたいのは当然ですが、『AmpPack』において余計な心配は無用です。
素材に使用されているグラフェンはその特性上スピーカーダイアフラムを構成するのに最適な素材であり、より速い反応速度で再現度の高いサウンドを提供してくれるでしょう。
これにより搭載されているドライバが意図した周波数で正確に振動できるので、アーティストが表現したい音を忠実に再現することが可能です。
3つのデバイスを順番に充電
これまではイヤホン、ケース、スマホ本体とバラバラに充電する場合がほとんどでしたが、この『AmpPack』はスマホ本体→ケース→イヤホンの順番で一緒に充電してくれます。
ワイヤレス充電にも対応しており、一本のケーブルか一台のQiワイヤレスチャージャーがあれば寝てる間に全て充電を済ませることができるでしょう。
3点もあるので充電時間はそれなりに必要ですが、それでもこれまでのようにケーブルでゴチャゴチャしないのは本当に助かりますよね。
バラバラにしないのでうっかり忘れることもなく、常に一緒に持ち歩けるのも大きなメリットではないでしょうか。
防じん・防水仕様だからいつでも安心
完全ワイヤレスイヤホンにはもはや必須クラスの機能となりましたが、『AmpPack』ももれなくIP56相当の防じん・防水機能を搭載しています。
日常使用はもちろんのこと、突然の雨やワークアウトで汗をかいても快適に使用することができます。
さらにケースのおかげでアウトドアシーンにもピッタリで、落下の衝撃から本体を守りつつ充電までしてくれるのである意味ジャストなスマホケースなのではないでしょうか。
『AmpPack』の本体価格は¥33,290となっており、一般的なスマホケースよりかなり高額ですがハイクオリティな完全ワイヤレスイヤホン搭載ですのでむしろリーズナブルなくらいかもしれません。
きっと「こんなスマホケースを待ってた!」と思う人は多いと思いますが、まずは日頃から物忘れに悩まされているという人から『AmpPack』に切り替えてみてはいかがでしょう。
参照元: rakunew