PC・スマートフォン

【いつもの作業にジェスチャーをプラス】ウェアラブルコントローラー『Kai』

Kai ウェアラブルコントローラー1

普段PCでの作業にはマウスを使用すると思いますが、デザイナーやプログラマーなどは専用のパッドを使用することも少なくありません。

それは全て作業効率アップのためですが、またひとつ新しいコントローラーが登場しました。

Kai ウェアラブルコントローラー2

Kai』というこのコントローラーは手のひらに装着して使うもので、手と指の動きを正確にトラッキングすることができます。
マウスの代わりに使うことができるのはもちろんのこと、専用のキーパッドのように専門分野でも快適な使い心地を実現しています。

このコントローラー一台あればゲームから3Dモデリングまで作業効率を大幅にアップさせることができるでしょう。

ウェアラブルジェスチャーコントローラー

Kai』はユーザーの手の動きを正確にトラッキングして、ジェスチャーによるデバイスの操作を可能にしてくれます。

指の動きまで正確に認識できるので指のフリックだけでスクロールしたり、選択やピンチなど様々な操作が可能です。
またジェスチャーコマンドの登録もできるので、よく使うタスクなどを登録しておけばさらなる作業効率アップが狙えます。

Kai ウェアラブルコントローラー3

PCでの作業以外にも動画編集アプリやゲームにおいても『Kai』は大活躍してくれます。
小さな画面にタッチして作業するのはとても大変ですが、このコントローラーがあれば細かなところまで直感的な編集・操作ができるでしょう。

VRヘッドセットを使ってゲームをすれば快適な操作とかつてない没入感が味わえるはずです。

Kai ウェアラブルコントローラー4

正確なコントロールと優れた汎用性

Kai』には特許出願中のフィンガートラッキングテクノロジーが搭載されており、高精度で指の動きをトラッキングすることが可能です。

専用のアプリを使えばコントロールセンターでそれぞれの指にコマンドを登録することもできますので、とことん自分の使いやすい仕様にカスタマイズすることもできます。

Kai ウェアラブルコントローラー5

また様々なプラットフォームに対応しており、Bluetooth接続さえできればWindowsMacLinuxとOSを選ばず使用可能です。

将来的にはスマートホームにも対応する予定ですので、実現すればまるで魔法使いのように手を動かすだけで家電のコントロールができるようになるかもしれません。

Kai ウェアラブルコントローラー6

簡単に使えて持ち運びも楽々

このコントローラーのスゴいところは高い機能性でありながら操作がとにかく簡単なところです。
何せ動かすのが自分の指と手なのですからどこまでも直感的に動かせますし、やりやすい動きにコマンドを当てはめるだけですのでこれほど操作自体がこれほど簡単なコントローラーはありません。

ワイヤレスなのでコントロールする位置はどこでもいいという点もメリットで、たとえアームレストに腕を置いたままでも問題なく操作できるので長時間の作業にも最適です。

Kai ウェアラブルコントローラー7

すでにお分かりかと思いますが手のひらサイズで超薄型、もちろん軽量ですのでポケットやバッグにすっぽり収納することが出来ます。

スーツのポケットに入れても目立たないほどの薄さですので、持ち運びにわざわざバッグを用意する必要はありません。

Kai ウェアラブルコントローラー8

無限の可能性がある

手と指のジェスチャーでタスクをコントロールできる『Kai』にはまだまだ様々な使い方が存在します。
毎日使用している内にどんどんと新しい発見がある中で、きっと私達が想像もできないような使用方法を見つけることができるはずです。

ちょっと違和感を覚えたならすぐにコントロールセンターでジェスチャーやコマンドを変更すれば、最終的には自分仕様のオリジナルコントローラーができあがることでしょう。

本体価格が¥33,490となかなか高いですが、作業効率性を上げたいなら迷うことなく『Kai』を使うことをおすすめします。

Kai ウェアラブルコントローラー9

参照元: rakunew

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!