どこかへお出かけする時にカメラを持ち歩く人は多いですが、本当に撮りたい瞬間って実は撮影できないことって多くありませんか?
特に小さいお子様がいるなら面倒を見るのにいっぱいいっぱいで、ゆっくりカメラを構えている暇なんてありませんよね。
「でも思い出は残したいし・・・子どもが小さい内は尚のことたくさん撮ってあげたい!」
そんな悩める大人のために手ぶらで撮影できるスマホホルダー『toreco』が、一般販売開始に先駆けてクラウドファンディングサイトMakuakeでプロジェクトをスタートさせました。
このスマホホルダーの何がいいって”手ぶら“かつ”子どもと同じ目線“で撮影できることです。
両手があくので子どもと遊んだり話したりしながら、夢中になっているその表情を同じ目線で切り取れるってすごく素敵なことですよね。
今しか撮れないその一瞬をよりリアルに、しかも写真ではなく動画で記録に残しましょう。
ファインダー越しじゃない子どもの成長シーンを楽しもう
『toreco』はウエストポーチのように腰に巻いて装着するスマホホルダーで、子どもたちと同じ目線で動画の撮影ができます。
両手が空くから子どもたちと遊びながら撮影ができるだけでなく、夢中になっている時の”いちばんいい顔“を記録に残すことができるでしょう。
子どもたちの“初めて“をできるなら撮影したいと思うのが親心ですが、急いでスマホを取り出すも撮影できなかったなんてことはよくある事ですよね。
しかしこのスマホホルダーがあれば気配を感じたら常に撮影できるので、貴重な”その一瞬“を逃すことなく記録に残すことができるかもしれません。
使い方がとにかく簡単!
『toreco』の良いところは大切な一瞬を記録できるだけでなく、機械に弱い人でも問題なく使えるシンプルな構造です。
まず本体とベルトを腰に装着したら、後はスマホをセットしてカメラを起動するだけで準備完了です。
撮影を始めるときはシャッターボタンもしくは音量ボタンを押すだけ、あとはいつも通り子どもたちとのコミュニケーションを楽しみましょう。
立っている時も座っているときも撮影し続けることができるので、”子どもたちの自然な表情”をきっと切り取ることができるはずです。
仕事で忙しいパパこそ使用するべし
ある程度の年齢になってくると、カメラを構えただけで変顔をしたり顔を背けてしまうなんてことありますよね。
特に普段あまりコミュニケーションがとれていないパパならなおさらで、子ども達だってママと同じように触れ合えるはずがありません。
そんな時こそ思いっきり遊んであげることで子ども達との心の距離をグッと近いものにしましょう。
『toreco』があれば同時に撮影もできるので一石二鳥ですし、もしかするとパパのお休みの日を楽しみにしてくれるようになるかもしれませんよ?
パッケージがケースとして使える
まだ開発段階ですので若干の変更があるかもしれませんが、『toreco』のパッケージはそのまま収納ケースとして使うことができるようです。
現段階ではフックがついているデザインとなっており、子供服などと一緒にポールにかけて収納しておける便利な仕様みたいですね。
本体のデザインはFast food・Ball・Dinosaurの三種類なので、どれがいいか子ども達と一緒に選ぶのも楽しそうです。
気になる価格はアーリーバードで定価の10%OFFとなる¥3,300から、出荷は2018年12月までを予定しているとのこと。
子ども達の成長をファインダー越しでしか見られていないなら、『toreco』を使って遊びと撮影を両立してみてはいかがでしょうか。
参照元:Makuake
合わせて読みたい: