新しいMacBookのデザインは単体ではとても美しいですが、残念ながら多くのユーザーのMacBookにはドングルがぶら下がっています。
家の中を持ち歩くときはもちろんブラブラ、オフィスを持ち歩くときもそのままブラブラ、バッグに入れるときだってつけっぱなしという人もたまに見かけます。
美しさと機能性を追求したがゆえに逆にだらしがない感じになってしまうという珍しい例ですが、どうせならもっとスマートに使いたいものですよね。
そこで注目を集めているのがUSB-Cに対応したドック/ハブで、外部インターフェースのほとんどに一台で対応できる多機能なものが続々とリリースされています。
今回ご紹介する『uni』もそうしたドックの一つであり、8in1という機能性でMacBookユーザーを協力にサポート。
あなたのMacBookにもしもまだドングルがぶら下がっているなら、そろそろ本気で使い方を考えた方がいいかもしれませんよ?
ドングルライフに終止符を打つUSB-Cドック/ハブ
『uni』は1台あればほぼ全てのUSBtypeCのニーズにマッチするシンプルデザインのドックです。
USBtypeC・HDMI・Ethernet・USB2.0・Micro SD・SD・USB3.0×2に対応。MacBookユーザーならずともあらゆるシーンで強力にサポートしてくれるでしょう。
『uni』を使えば周辺機器はそのまま全てデスクに残したまま出かけることが可能ですし、必要なときはプラグアンドプレイでとってもスマート。
日常生活で必要なポートは全て搭載しているオールインワンデザインなので、ドングルを両側から垂らす必要はもうありません。
使いやすいデザイン
従来のUSB-Cドックといえば、Appleの洗練されたデザインを意識しすぎてツルっとしたものが多い印象でした。
ボディにはアルミを使用してできるかぎり余計な装飾を排除。さも純正と言わんばかりのミニマルデザインでMacBookと並べて使用しても遜色ないものばかり。
しかし実際に使ってみると傷がつきやすかったりやたら滑ったりと使い心地はいまいち、その点『uni』はデザインよりも使い勝手にウェイトを置いているというのが見て取れるデザインとなっています。
左右対称でどちらに置いても問題ないデザインに、グリップ性の高いプロテクションカバーでボディを強化。たとえMacBookの上に置いても本体を傷つけることはありません。
『uni』詳細
USBドックはデザインだけでなく実用面、つまり技術仕様のチェックも忘れてはいけません
以下に『uni』の詳細を書き出したので、求めるスペックに届いているかきちんと確認しましょう。
- SD:UHS-1、速度最大104MB/s
- MicroSD: UHS-1、速度最大104MB/s
- USB3.0:データ転送速度最大 5Gbps;充電最大 5V@0.9A
- USB2.0:データ転送速度最大480Mbps;充電最大 5V@0.9A
- USB-C:Power Delivery、最大100W(注:データ転送はサポートしていません)
- HDMI:解像度最大4K@30Hz
- イーサーネット:速度最大1Gbps
快適なMacBookライフをお楽しみください
多機能なハブが一つデスクの上にあるだけで、これまで「Macだから仕方ない」と不便に感じていたことはほぼ全て解消されるでしょう。
『uni』は持ち運びにはあまり適していませんが、自宅やオフィスなど置きっぱなしで使用するなら最大の効率性を提供してくれるはずです。
本体価格は¥10,690となっており、出荷は2019年4月以降を予定しているとのことです。
参照元:rakunew.com
合わせて読みたい:

関連商品|Satechi MacBook Proハブ ¥8,399
※掲載価格は2019年2月8日時点のものです。