今や家庭用ゲーム機に負けず劣らずの面白さがあるスマホ用ゲームアプリ。
クオリティーこそ家庭用ゲーム機に劣るものの、どこでもできる手軽さが魅力であり、タブレットを使用すれば大きな画面で楽しむこともできます。
とはいえ、タッチコントロールのため操作が難しいといったデメリットもあり、ゲームによってたくさんの専用コントローラーが販売されています。
今回ご紹介する『EZCast GameHub』は、愛用のキーボードやマウスを接続できるようにして、さらにテレビやPCをモニターなどの大画面で楽しめるようにするというもの。
簡単にいえばスマホゲームをそのままPCゲーム感覚でプレイできるというもので、専用コントローラーのようにタイトルごとに用意する必要はありません。
FPSでは画面が大きいほど索敵しやすいですし、レースゲームでは大画面ならではの迫力を楽しむことができるでしょう。
Contents
ゲームに特化したスマホ用ハブ
『EZCast GameHub』は、スマートフォンに接続して使用することができるゲーム特化型のハブです。
テレビなどの大型ディスプレイに接続できるだけでなく、使い慣れたキーボードやマウスまで使えるようになるという優れもの。
スマートフォンのゲームアプリは年々面白いタイトルがリリースされる一方で、画面の小ささや思い通りにいかない操作で疲れやすいといったデメリットがありました。
『EZCast GameHub』ならそれらの問題をすっきり解決、快適かつ大迫力で大好きなスマホゲームをプレイできます。
『EZCast GameHub』は“ココ”がすごい!
それでは、『EZCast GameHub』を使用することでどんなことができるようになるのか詳しく見ていきましょう。
愛用のキーボードとマウスでプレイ
まずはなんと言っても操作性が大幅に向上します。愛用のマウスとキーボードを使えますから、正確なコントロールが可能になるでしょう。
スマホアプリのFPSでエイムを合わせるのが大変という方も、マウスを使えば高感度で合わせることができるようになるかもしれません。
専用アプリでカスタマイズ
キー配置は専用アプリを使ってお好みでカスタマイズが可能。ただし、キーを固定できないゲームアプリ(パズドラ、モンストなど)には不向きです。
強力なマクロ機能も搭載しているため、一連の操作を記憶させて楽にゲームを勧めましょう。
テレビに簡単ミラーリング
接続にはHDMIケーブルを使用するため、単純にミラーリングしたい時にも大活躍。
大画面でYoutubeが見たいときや、スマートフォンで撮影した動画をテレビに映したい時にも『EZCast GameHub』が使用できます。
フルHD画質で快適プレイ
スマートフォンの画面では決して味わうことのできない、臨場感溢れる映像クオリティーを体感できます。
フルHD画質による高精細な環境でプレイできるため、ゲームの世界への没入感をさらに高めてくれるでしょう。
『EZCast GameHub』の使い方
使い方はとても簡単で、HDMIはモニターに接続して、キーボートとマウスのUSBを『EZCast GameHub』に挿し込むだけでOK。
それからUSBケーブルを電源に接続することも忘れないようにしましょう。
予めインストールしておいた専用アプリ“ONEBIT”を立ち上げたら、キー配置の設定をして準備完了です。
一度使ったらもう戻れない?!
PCゲームは得意なのにスマートフォンとなると上手く操作できない、そんなジレンマを『EZCast GameHub』が解決してくれます。
今なら1セット11,840円(税込)から入手が可能となっていますが、支援できるのは9月27日までなので急ぎましょう。
リターンの発送は12月中を予定しているとのことです。
参照元:makuake.com

関連製品│zedela USB-Cハブ 6in1 ¥2,899
※掲載価格は2019年9月14日時点のものです。