PC・スマートフォン

“小さい”は正義!最小級のモバイルバッテリー7選

モバイルバッテリー

今や小さくて大容量は当たり前、LEDライトやソーラーパネルまでついて、ついにはワイヤレス充電にまで対応したモバイルバッテリー。
多機能である分には便利でいいのですが、中にはシンプルを好む人がいるのも事実。

ということで今回は、シンプルを極めて小ささにこだわったモバイルバッテリーを7つピックアップしました。
ポケットやペンケース、お財布などわずかなスペースに入れて持ち運べるので、荷物をすっきりさせたい方は必見です。

求めたのは、“シンプル”

数年前に販売されていたモバイルバッテリーは、スマホと同じくらいの大きさでバッテリー機能のみのシンプルなものでした。
容量は3,000~5,000mAhが主流で、10,000mAhとなると大きくて高価であったように記憶しています。

それがあれよあれよと小型化され、容量は増え、様々な機能が搭載され、気づけばケーブルまで内蔵されるように。
しかし、進化が常に最善とは限りません。

万が一に備えた多機能よりも、デイリーユースに特化した携帯性機能性。これこそ私達が“モバイルバッテリーに求めるものなのではないでしょうか。

理想はスマホの半分以下?

必要最低限の容量と言うと、皆さんはどれくらいだっと思いますか?
最低限なら応急処置の1,000mAh程度、必要最低限なら“スマートフォンのフル充電1回分”程度でしょう。

バッテリー容量が小さければ本体サイズも比例して小さくなります。現代技術を持ってすれば、1,000mAhなら乾電池程度のサイズにすることもできるはずです。
では、スマホ充電1回分となるとどうでしょうか。

容量は5,000mAhとすると、携帯性を考えればスマホ半分くらいのサイズが使いやすそうです。
そして出来る限り薄いもの、目安としては10mm前後であることが望ましいでしょう。

理想のモバイルバッテリーは存在するのか

ここまでの理想のモバイルバッテリー像をまとめると、スマホ半分程度の大きさで容量は5,000mAh以下、そして厚さは10mm前後ということになります。
さらに毎日使う消耗品であることを考えると、値段は3,000円以下に抑えたいところ。

「はたしてそんなモバイルバッテリーあるのだろうか・・・」とAmazonで検索してみたところ、少なくても10種類は見つける事ができました。
今回はその中から選りすぐりの7モデルをピックアップ、次の項でそれぞれを詳しくご紹介します。

おすすめの小さなモバイルバッテリー7選

ここからは、Amazonで見つけた最小クラスのモバイルバッテリー価格が高い順でご紹介していきます。

Tindon/モバイルバッテリー 8000mAh

Tindon/モバイルバッテリー 8000mAh

Tindon/モバイルバッテリー 8000mAh ¥2,390

本体サイズが10×6×1cmととてもコンパクトで、Type-CアダプタLightningアダプタまで付属するケーブル内蔵型のモバイルバッテリーです。
容量は8,000mAhと必要十分。残量がひと目でわかるLEDインジケーターランプも搭載しています。

約150gとスマートフォンより軽く、カラーはブラック・グレー・レッド・ローズゴールドの4色から選べます。

Yoobao/モバイルバッテリー 10,000mAh

Yoobao/モバイルバッテリー 10,000mAh

Yoobao/モバイルバッテリー 10,000mAh ¥2,380

入力ポートを2つ出力ポートを2つ搭載した小型モバイルバッテリーで、可愛らしいデザインが女性ユーザーからの指示を獲得。
容量も10,000mAhとたっぷりなので、頻繁なSNSチェックでバッテリー消費が激しい方でも安心です。

今なら15%OFFクーポンを使用して、約2,000円で購入できるというリーズナブルな価格も魅力。

MOXNICE/モバイルバッテリー 10,000mAh

MOXNICE/モバイルバッテリー 10,000mAh

MOXNICE/モバイルバッテリー 10,000mAh ¥2,299

手のひらサイズのコンパクト設計ながら出力ポートを2口搭載ミニマルなデザインで男女問わず使いやすいモバイルバッテリーです。
各ポート2.1A出力に対応しており、合計4.2A出力で2台同時に高速充電が可能となかなかにパワフル。

スマホとタブレットを持ち歩いていたり、スマホ2台体制の方におすすめ。

Lakko/モバイルバッテリー 13,800mAh

Lakko/モバイルバッテリー 13,800mAh

Lakko/モバイルバッテリー 13,800mAh ¥2,220

本体サイズが95×64×23mmとコンパクトなのに、今回ご紹介する中では最大となる13,800mAhという大容量を実現。
iPhone11など最新モデルのスマホを使用している方におすすめで、もちろん2A出力の高速充電にも対応しています。

バッテリー残量は本体内蔵のディスプレイにデジタル表示されるので、インジケーターランプと比べてとてもわかりやすいです。

TNTOR/モバイルバッテリー 5,000mAh

TNTOR/モバイルバッテリー 5,000mAh

TNTOR/モバイルバッテリー 5,000mAh ¥1,880

クレジットカード6枚分という厚さ(約6mm)ながら、5,000mAhという大容量を実現したモバイルバッテリーです。
ケーブル内蔵型ではないので別途用意する必要がありますが、薄さにこだわる方には嬉しい選択肢といえるでしょう。

ケーブルはキーホルダーデザインの物をチョイスすると、快適に持ち歩くことができそうです。

TNTOR/超薄型モバイルバッテリー 2,500mAh

TNTOR/超薄型モバイルバッテリー 2,500mAh

TNTOR/超薄型モバイルバッテリー 2,500mAh ¥1,513

ちょっと古めのスマートフォンを使っていて、「容量は少なくていいけどとにかく薄さにこだわりたい」という方にはこちらのモバイルバッテリーがおすすめ。
91.3×64.1mmとカードサイズで、わずか4mmという薄さならがLightningケーブルを内蔵。iPhoneユーザー以外の方はアダプタを別で用意する必要があります。

肝心の重さは約60gと持っているのを忘れるほど。スーツの胸ポケットにも違和感なく収まります。

明誠/薄型モバイルバッテリー 4,000mAh

明誠/薄型モバイルバッテリー 4,000mAh

明誠/薄型モバイルバッテリー 4,000mAh ¥1,000

薄い・小さい・安いでモバイルバッテリーをお探しのかたにおすすめしたいのこちら。
今回ご紹介した7つの中では断トツでリーズナブル、もちろんしっかりPSEマーク付きです。

「シンプルを極めるとこうなるのか」ということがよくわかるモバイルバッテリーですので、デイリーユースに最適なものを探している方はお試しあれ。

スマホももっと小さければいいのに

今回はモバイルバッテリーのサイズに注目しましたが、今や5インチオーバーが当たり前となったスマートフォンのサイズも気になるところですよね。
未だに4インチのiPhoneSEユーザーを見かけますが、片手でスイスイ操作できるあのサイズ感が懐かしいです。

モバイルバッテリーと同じようにスマートフォンにもシンプルを求める方が増えてきているので、これから先の展開に期待しましょう。

※掲載価格は2020年7月6日時点のものです。

外出先でも快適!格安SIM✕モバイルルーターのおすすめ7選

合わせて読みたい記事

  1. ワイヤレスヘッドホンおすすめ ワイヤレスヘッドホンのおすすめ15選!低価格・オシャレ・ハイエン…
  2. カメラバッグおすすめ カメラバッグのおすすめ20選!リュック・ショルダーバッグ
  3. ポータブルスピーカー ポータブルスピーカーのおすすめ16選!【メーカー別×価格順】
  4. ウェアラブルスピーカーおすすめ ウェアラブルスピーカーのおすすめ15選!“ながら聞き”に最適
  5. タンブラーおすすめ タンブラーのおすすめ20選!シンプル・缶がそのまま入る・高機能な…
  6. 低温調理器おすすめ 低温調理器のおすすめ12選!安心の国産モデルから高機能モデルまで…
  7. コーヒーミルおすすめ コーヒーミルのおすすめ20選!【挽きたてを味わうために】
  8. スマホグリップのおすすめ 【2020年最新版】スマホグリップのおすすめ20選【動画視聴や撮…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!