3月に入ってから「現在マスク増産中です」なんて見出しをニュースでよく見かけましたが、5月になった今でも店頭でマスクを見かけることはほとんどありません。
大量に作ってるんじゃないの?入荷してもすぐ売り切れるのは何で?などなど疑問は尽きませんが、医療現場など本当に必要な人達に届いているのであればよしとしましょう。
一般の私達には柄やデザインまで楽しめる布マスクがある!ということで、今回はマスクの除菌とスマホのワイヤレス充電ができる『UV除菌ボックス』をピックアップ。
ボックス内に入るものであればもちろんマスク以外の除菌も可能ですから、時計からメイク道具まで気になるものはじゃんじゃん除菌しましょう。
Contents
ワンボタンで簡単除菌
『UV除菌ボックス』は除菌したいアイテムをケース内に入れ、ボタンをポチッと押すだけで紫外線除菌ができるUV除菌器です。
本体上部にはワイヤレス充電器を搭載しており、スマートフォンの除菌が終わったらそのまま上に載せて充電することもできます。
COVID-19の影響でマスクだけでなく消毒関係も手に入らない状況が続いていますが、『UV除菌ボックス』なら繰り返し使えて残量を気にする必要もありません。
布マスクを毎日使っている方や身近なものをより手軽に除菌したい方は、この機会に『UV除菌ボックス』を導入してみてはいかがでしょうか。
『UV除菌ボックス』3つの魅力
ここからは『UV除菌ボックス』の主な魅力をご紹介していきます。
いろいろ入る大容量
除菌ケース内はスマホ1台がすっぽり入る広さだけでなく深さもあるので、様々なものをまとめて除菌することができます。
ワイヤレスイヤホンを充電ケースごと除菌したり、サングラスや子供のおもちゃなどある程度大きなアイテムの除菌も可能です。
入る物なら何でも除菌
消毒剤や除菌用アルコールを使った除菌では、細かな部分や水に弱いアイテムには使用できないといったデメリットがありました。
その点UVライトを照射して除菌する『UV除菌ボックス』なら、ケース内に入るものならたとえ食品でも除菌できます。
ワイヤレス充電機能付き
多くのUV除菌機は使わないときはただの置物になってしまいますが、『UV除菌ボックス』なら除菌後はワイヤレス充電器として活躍してくれます。
オフィスではスマートフォンを充電しながらステーショナリーを除菌することも可能。限られたスペースを有効活用できます。
除菌ケースは定期的に洗いましょう
『UV除菌ボックス』を始めとする除菌ケースにおいて、ついつい忘れてしまうのが本体のケアです。
UV除菌してるから大丈夫と思いがちですが、様々なアイテムを入れているうちに汚れやゴミが少なからず蓄積していきます。
除菌ケース内にUVライトや充電機能がある場合には拭き取りで対応しましょう。『UV除菌ボックス』の場合はUV LEDがフタに搭載されているため、ケースだけであれば丸洗いが可能です。
定期的に水洗いすることでゴミやホコリの蓄積を防ぎ、より衛生的な環境を保つことができるようになります。
除菌習慣を始めよう!
UV除菌器とワイヤレス充電器が一体化しているメリットの1つに、スマホ除菌を習慣化できるということが挙げられます。
一説によるとスマートフォンのディスプレイはトイレの便座のおよそ10倍の雑菌がいるということですので、小まめな除菌で接触リスクを減少しましょう。
UV除菌とワイヤレス充電が可能な『UV除菌ボックス』は、今なら1セット6,170円(税込)から入手できます。
プロジェクトは6月15日まで公開中、リターンの発送は7月末までを予定しているとのことです。
参照元:makuake.com

関連製品│Vodac 紫外線殺菌ボックス ¥3,599
※掲載価格は2020年5月24日時点のものです。