HDDよりも読み書きの速度が速く、衝撃に対して強いこともあって近年急速に普及したSSD(Solid State Drive)。
登場した当初はなかなかの高級品でしたが、最近では価格が落ち着いてきてずいぶんと入手しやすくなりました。
そこで今回は、大量のデータを持ち歩く方にぜひおすすめしたい『ポータブルSSD』をご紹介。
WindowsやMacで使えるのはもちろん、家庭用ゲーム機として大人気のPS4に使用できるものまでピックアップ。
容量やシーンから最適なポータブルSSDを選び出して、便利に使いこなしましょう!
Contents
ただのSSDとポータブルSSDの違いについて
まずはじめに、HDDとSSDの違いについて簡単にご説明しますね。
HDDはプラッタと呼ばれる複数のディスクに電磁的に書き込むもので、SSDは半導体素子メモリにデータやプログラムを書き込むものです。
イメージとしてはHDDがCD、SSDがメモリーカードみたいな感じですが、どちらもメインストレージとしてPCなどに組み込まれています。
これにUSBポートと外装をプラスしたのがポータブルモデルで、これまた言い換えるならポータブルSSDはUSBメモリといった所。
抜き差しするだけでデータの転送や読み書きが高速で行えて、HDDよりも衝撃に強いという特徴があります。
ポータブルSSDの選び方
ポータブルSSDを選ぶときの大切なポイントをいくつかご紹介します。
中でも耐震性や耐衝撃性はポータブルならではの項目なので、必ずチェックするようにしましょう。
容量で選ぶ
まずはSSDに何を保存するのか、用途をはっきりさせましょう。
そうすれば、自ずと必要とする容量が見えてくるはずです。
写真やオフィスソフトのデータくらいであれば~500GBで十分ですが、デジタル一眼などの高画質写真や動画ファイルを保存するなら500GB~を選びましょう。
ゲーム用として使用する場合も、500GB以上がおすすめです。
耐振・耐衝撃性で選ぶ
HDDに比べて衝撃に強いとはいえ、持ち運びを前提とするなら耐振動・耐衝撃性に優れた構造の物を選びましょう。
また、耐塵・防水性に優れたものであればなお良いですね。
価格を重視するのもいいですが、大切なデータが無くなってから後悔しても遅いです。
値段が少し上がろうとも、安心して使用できるものを探しましょう。
転送速度・読書速度もしっかり比較を
HDDに比べて高速とはいえ、SSDの中でもやはり速い遅いがあります。
また、USB2.0とUSB3.0のように対応インターフェースが異なるだけで速度は雲泥の差ですから、最低でもUSB3.0に対応しているものを選びましょう。
読み書きの速度に関してはカタログ値を参考にします。
実際の数値はどうしても少し遅くなりますが、350~500MB/s程もあればストレスなく使えそうです。
おすすめのポータブルSSD20選
選び方のポイントも抑えたところで、ここからはいよいよHactsu編集部おすすめのポータブルSSDをご紹介します。
持ち運ぶデータが多くても安心!容量1TBのポータブルSSD4選
ストレージこそ大は小を兼ねる!ということで、趣味に仕事に安心して使える1TBモデルをご紹介します。
BUFFALO/SSD-PG1.0U3-B/NL 1TB

BUFFALO/SSD-PG1.0U3-B/NL 1TB ¥11,480
ルーターやストレージなどPCアクセサリでお馴染みのBUFFALOから、USB3.1(Gen1)対応の耐振動・耐衝撃性に優れたSSDをピックアップ。
USB3.1/3.0/2.0搭載のWindowsPC及びMac、PS4で使用可能。HDDと比べてデータへのアクセススピードを約55%も短縮しました。
特許出願済の衝撃吸収設計ですので、大量のデータを安心して持ち運びたい方にピッタリです。
Transcend/Thunderbolt対応外付けSSD 1TB TS1TSJM500

Transcend/Thunderbolt対応外付けSSD 1TB TS1TSJM500 ¥28,263
Macユーザーの方におすすめしたいのがこちらのポータブルSSD。
値段はなかなかのものですが、Thunderboltインターフェースを搭載しているのが最大の特徴です。
データ転送速度は最大10Gb/s、読み出し440MB/sに 書き込み300MB/sと性能面も文句なし。MacBookと相性抜群の美しいデザインにも注目です。
WESTERNDIGITAL/My Passport 1TB WDBKVX0010PSL-WESN

WESTERNDIGITAL/My Passport 1TB WDBKVX0010PSL-WESN ¥14,800
USB3.1(Type-C)搭載により、読み取り速度が最大540MB/sを実現しています。
256ビットAESハードウェア暗号化によるパスワード保護でセキュリティ面の心配はなし。価格も良心的でバックアップ用に最適です。
WindowsとMacどちらでも使用できますから、容量1TBでどれにするか悩んだらこちらにしておけば間違いなさそうです。
Crucial/X8 1TB CT1000X8SSD9

Crucial/X8 1TB CT1000X8SSD9 ¥23,180
読み込み速度が最大1050Mb/sという驚異的なパフォーマンスを誇り、ビジネスシーンにおいて圧倒的な実用性を提供してくれるでしょう。
一見SSDとはわからないタフで美しいデザインも魅力的。PCを自作したり強化する方にとってはお馴染みのCrucialなだけに、「待ってました!」という声が聞こえてきそうですね。
アルミニウム仕上げのユニボディは高い耐久性を実現。高さ2mからの落下テストや、温度・衝撃・振動に対する耐性テストをオールクリアするなどポータブルモデルとして信頼性の高い仕上がりとなっています。
RAOYI/外付SSD 1TB

RAOYI/外付SSD 1TB ¥17,599
ポータブルならコンパクトであるに限る、そんな方におすすめしたいのがこちらのポータブルSSDです。
USBメモリとほぼ同サイズながら、これで1TBですからよくここまで小さくできたなと関心せずにはいられません。
Type-C対応で読み取り速度は最大550MB/sとスピードも申し分なし。この大きさならジーンズのコインポケットにも入れられそうですね。
写真データの保存やバックアップに!容量500GBのポータブルSSD5選
「1TBまでは必要ないけど・・・」って方、意外と多いですよね。容量と価格のバランスが一番丁度いい500GBのポータブルSSDをご紹介します。
BUFFALO/ポータブルSSD 480GB SSD-PL480U3-BK/N

BUFFALO/ポータブルSSD 480GB SSD-PL480U3-BK/N ¥7,400
性能はそこそこでいいから、とにかく衝撃に強いものをお探しの方におすすめ。
データ転送速度は最大約340MB/sとHDDの約3倍ほどですが、大量のデータを一度に扱わない限りはストレスを感じることはなさそうです。
国産ながらリーズナブルな価格で入手できますので、ポータブルSSDの購入を検討している方は候補に入れてみてはいかがでしょうか。
BUFFALO/外付けSSD 480GB SSD-PSM480U3-B/N

BUFFALO/外付けSSD 480GB SSD-PSM480U3-B/N ¥7,180
同じくBUFFALOから、コンパクトなボディと国産の安心感をお求めの方におすすめのポータブルSSDをご紹介します。
最大転送速度は約430MB/sなので重いファイルもサクサク動作。PS4にも対応しているので、1台あると様々なシーンで活躍してくれるでしょう。
肝心の耐振動・耐衝撃性は米国MILスペック準拠となっており、移動や出張が多い方でも気を使わずに使用できそうですね。
SanDisk/ポータブルSSD 500GB

SanDisk/ポータブルSSD 500GB ¥9,891
カラビナをかけて持ち歩く、なんてポータブルストレージではありえないと思っていましたが、こちらの製品ではそれが可能です。
5インチスマートフォンより一回り小さいサイズで手馴染みが良く、防滴・耐震・耐衝撃仕様とアウトドアでの使用にも対応しています。
USB3.1(Gen2)搭載でデータ転送速度は最大550MB/sを実現。趣味に仕事にとアクティブに活動する方にピッタリのポータブルSSDといえるでしょう。
Samsung/T5 500GB MU-PA500B/IT

Samsung/T5 500GB MU-PA500B/IT ¥9,798
シンプルなデザインにコンパクトなサイズ感、そして多少雑に扱っても問題ない耐衝撃性と安定感のある仕上がりはさすがSamusungといったところでしょうか。
パスワードロックの任意設定ができたり、AES256bitハードウェア暗号化に対応している点も良いですね。
速度も最大540MB/sと申し分ありません。ブルー・レッド・ブラックの三色からお好みで選べるのも魅力。
エレコム/外付けSS 480GB ESD-EC0480GBK

エレコム/外付けSS 480GB ESD-EC0480GBK ¥7,100
「ポータブルSSDはあるのにケーブルを忘れた!」なんて事が頻繁にあるようなうっかりさんには、エレコムのケーブル内蔵モデルがおすすめ。
他の容量500GBモデルと比較すると本体サイズが少し大きいですが、重さは約44gと軽量ですので持ち運びで不便に感じることはなさそうです。
エレコムのHPからパスワード自動認証機能付きセキュリティソフトPASS(Password Authentication Security System)をダウンロードして使用できるという特典もついてきます。
用途はバックアップメイン!容量500GB以下のポータブルSSD5選
メインで扱うのが文書ファイルやわずかな画像データのみという方は、容量少なめのポータブルSSDを利用してしっかりバックアップを作成しましょう。
BUFFALO/ポータブルSSD 240GB SSD-PG240U3-B/NL

BUFFALO/ポータブルSSD 240GB SSD-PG240U3-B/NL ¥4,580
容量の大きさが変わろうとも、やはりBUFFALOは外せません。
標準と高速の2タイプをラインナップしており、こちらの標準タイプではHDDの約2倍の速度でデータ転送が可能です。
MILスペックの耐振動・耐衝撃性で雑な持ち運びでも安心!バッグに1台入れておけば、大切なデータの紛失リスクを大幅に軽減できるでしょう。
KEXIN/外付けSSD 250GB

KEXIN/外付けSSD 250GB ¥7,299
USBメモリとほぼ変わらないサイズで250GBという容量を実現。
画像など大きめのデータを扱わないなら、使い勝手はかなりよさそうですね。小さすぎてむしろ本体の紛失が心配になる程です。
読み出し速度が約550MB/s、書き込み速度が約500MB/sとスピード感も申し分なし。ただし、セキュリティー面はしっかり気をつけましょう。
Archgon/外付けSSD 240GB

Archgon/外付けSSD 240GB ¥6,990
USB3.1(Gen2)対応でUSB2.0のおよそ20倍のスピードを実現していますが、それよりも本体に内蔵されたド派手な366段階RGBライトが気になるところ。
アルミボディ採用のため放熱性が高く、高負荷な作業中でも熱暴走の心配がありません。
ビジネスユースには不向きですが、プライベートで使用するにはかなり良いのではないでしょうか。テンションもかなり上がりそうです。
シリコンパワー/外付けSSD 256GB SP256GBPSDB75SCKJA

シリコンパワー/外付けSSD 256GB SP256GBPSDB75SCKJA ¥6,050
手軽にPC作業やゲームの快適性を上げたい、そんな願いを叶えてくれるポータブルSSDです。
アルミボディ採用により優れた放熱性に加えて、MILスペックの耐衝撃性も備えています。
バックアップ機能や暗号化機能が使えて便利なデータマネジメントツールSP Widgetを無料ダウンロードして使い倒せば、お値段以上のパフォーマンスが期待できそうです。
エレコム/外付けSSD 240GB ESD-EC0240GRD

エレコム/外付けSSD 240GB ESD-EC0240GRD ¥5,680
こちらのポータブルSSDは、リーズナブルな価格と大手メーカーの安心感が最大の魅力といっても過言ではないでしょう。
それからケーブルを内蔵しているのも大きな特徴で、万が一のケーブル忘れをなかったことにしてくれるのはかなりありがたいです。
ビジネスシーンでも使えるシンプルなデザインも◎。機動力で選ぶならこれで決まりです。
ロード時間を爆速化!PS4用のポータブルSSD4選
ポータブルストレージはPCと作業にしか使わないと思っていませんか?
家庭用ゲーム機のPS4に繋げば、ロード時間を短くしてサクサク動作で快適なプレイ環境が手に入りますよ。
WESTERNDIGITAL/My Passport Go 1TB WDBMCG0010BBT-WESN

WESTERNDIGITAL/My Passport Go 1TB WDBMCG0010BBT-WESN ¥12,800
もともとはPC作業向けの製品でしたが、PS4とXbox Oneでのメーカー動作確認が行われたことで一躍ゲーム用として人気になりました。
見るからに衝撃に強いゴム製バンパーを実装。USB3.0インターフェースですので速度はそこそこですが、コンパクトでケーブル内蔵と使い勝手で補っています。
PS4の上に直置きして使うならケーブルの最短長も確保していますので、ダラダラと長いロード時間にお悩みの方はぜひお試しください。
SEAGATE/Firecuda Gaming SSD 1TB STJP1000400

SEAGATE/Firecuda Gaming SSD 1TB STJP1000400 ¥31,636
PCだけでなくゲーミング向けの高速ストレージとして人気があるのがこちらのSEAGATEです。
超高速なUSB3.2対応で、最大2,000MB/sという桁外れのスピードを実現。プレイ中だけでなくインストールから起動までも爆速化できます。
本体に1本入ったラインにはLED内蔵ですので、付属のToolKitソフトを使って現在のゲーミング空間にベストマッチするカラーで光らせましょう。
I-O DATA/ポータブルSSD 1TB SSPH-UA1N/E

I-O DATA/ポータブルSSD 1TB SSPH-UA1N/E ¥11,980
PS4/PS4 Proに対応しており、読み出し・書き込みともに最大速度約400MB/sのポータブルSSDです。
表面にはクロス状に耐振動・耐衝撃性に優れるラバー素材を採用。高さ1.2mからの落下にも耐えられるので、持った状態から万が一落としてしまっても問題なく動作する可能性が高いです。
コンパクトかつ軽量ですから、移動してゲームする機会がある方なら1台は持っておくことをおすすめします。
SanDisk/ PortableSSD 1TB SDSSDE60-1T00-GH25

SanDisk/ PortableSSD 1TB SDSSDE60-1T00-GH25 ¥14,800
IP55の防塵防水性でアウトドアでの使用にも耐えうるポータブルSSDです。
カラビナをつければ、バックパックのストラップなどに引っ掛けて持ち運べます。
読み出し速度が最大550MB/sと速いので、「協力プレイで他のプレイヤーを待たせて気まずい・・・」なんてことはもうなくなるでしょう。
高機能なポータブルSSD
ここではクラウドファンディングで大成功を収めた高機能なポータブルSSDをご紹介します。
TUNEWEAR/ALMIGHTY DOCK CS1

TUNEWEAR/ALMIGHTY DOCK CS1 ¥11,440
『ALMIGHTY DOCK CS1』は、2019年11月から2020年1月まで行われたクラウドファンディング(GREENFUNDING)で目標金額の1358%(6,792,504円)を達成したSSD内蔵USB-Cドッキングステーションです。
特徴としてはType-Cから4つのポートに変換できる、外部ストレージ(SSD)として使用可能、Macの自動バックアップ機能Time Machine対応などが挙げられます。
SSDの容量は120・240・480・960GBの4種類から選ぶことができ、どのモデルも書き込み・読み出し速度共に400MB/sとなっています。
現在はすでに一般販売を開始しており、120GBが11,440円(税込)、240GBが14,740円(税込)、480GBが20,240円(税込)、960GBが35,640円(税込)から入手可能です。
参照元URL:https://greenfunding.jp/focal/projects/2959
ポータブルSSDを上手に利用して、快適な作業(ゲーミング)環境を手に入れよう!
長く愛用しているPCほどストレージにはたくさんのデータが保管されていますよね。
「最近動作が重いな・・・」と感じているなら、買い替えを検討するのではなくポータブルSSDに使用頻度の少ないデータを移してみてはいかがでしょうか。
環境次第ではこれまでのもっさり感は何だったのかと思うほど劇的に早くなりますので、お悩みの方はぜひお試しください。
※参照価格は2020年9月19日時点のものです。https://hacktsu.com/digital/pc_smartphone/1389/