ノートPCが1台あれば大抵の作業ができる時代になりましたが、ディスプレイが小さいと効率はどうしても下がってしまいますよね。
かといって15インチ以上のノートPCは重さもそれなり。持ち運んで使用するのはあまり現実的ではありません。
そんなモバイラーの皆様におすすめしたいのが、15.6インチタッチポータブルモニターの『Vissels-M』。
今回は特別にサンプルをお借りすることができたので、最新ポータブルモニターの実力と魅力をお伝えします!
約2万円で手に入る高機能ポータブルモニター
『Vissels-M』は現在先行予約受付中の、15.6インチと大きめのタッチポータブルモニターです。
ノングレア液晶採用で光の映り込みなどが気にならず、1080×1920PフルHD対応で細部までハッキリ映し出してくれるのも魅力。
インターフェースはType-C×2とMini HDMIを搭載。ラップトップやデスクトップPCはもちろん、家庭用ゲーム機やAndroidデバイスにもケーブル1本で接続できます。
スピーカーも内蔵していますし、ケーブル3本&マグネットカバーが標準で付属。
希望小売価格は229ドル(約24,000円)ですが、今なら先行予約砥部区価格の199ドル(約21,000円)で入手できます。
タッチ対応でこの価格ですから、ポータブルモニターをお探しの方はチェックしておいて損はなさそうです。
参照元URL:https://ja.vissles.com/products/vissles-m-15-6-inch-portable-touchscreen-monitor
薄い!軽い!カッコいい!
まずはじめに、Hacktsuではこれまでにも2回ほどポータブルモニターをレビューしただけでなく、普段から愛用している製品があるので今回はやや辛口になるかもしれませんが、どうぞお付き合いくださいませ。
ということで、毎度のことながらワクワクしつつパッケージを開封。

▲よくありがちなシンプル&おしゃれなパッケージ。
15.6インチなのでサイズもなかなかあります。

▲本体・説明書・ケーブル3種類・クロスが入っています。
説明書はもちろん日本語対応。
ケーブル3種類はType-C-Type-C・Mini HDMI-HDMI・USB-A-Type-C付属しています。

▲マグネットカバーは取り外し可能。

▲お決まりのカーボン調でとてもスタイリッシュ。
黒一色なのでビジネスシーンでも違和感なく使用できますね。

▲最近は光沢液晶を採用した製品が多いですが、タッチ対応ということでキズを気にしてなのかノングレア仕様。
光沢液晶は色彩が鮮やかというメリットはあるものの、光の映り込みやキズが目立つなど使いにくさに直結するデメリットがあるので、ノングレアが好きという方は多いはず。
タッチ操作による指紋が目立たないのもいいですよね。(ちなみにボディもマット仕様なので、割と指紋が目立ちます。)

▲ディスプレイと向き合った状態で、左側にはコントロールパネルとミニジャックを搭載。
上の四角いボタンが電源、下のスイッチで明るさなどの設定を変更できます。

▲右側には入出力ポート。USB-C×2、Mini HDMI×1を搭載。
ちなみに電源ですが、Type-Cで接続する場合はデバイスから、Mini HDMIで接続する場合は別で用意する必要があります。

▲本体下部にはスピーカーを2基搭載。
左右に1基ずつの配置なので、こんなに小さくても音質はなかなかのもの。

▲カバーがそのままスタンドに。
開き具合で角度調節が可能ですが、画面角60℃くらい(最も見やすいとされる角度)が一番安定していました。
今回はChromebookに接続
本体を隅々までチェックしたところで、せっかくのサンプルですから実際に使ってみましょう。
今回は愛用しているChromebookに接続。Type-C対応ですので、接続はケーブル1本挿すだけととても簡単。

▲愛用しているChromebook。(ステッカーがうるさくてすみません・・・)
ちなみにChromebookは13インチですので、『Vissels-M』の方が一回り大きいです。

▲ケーブルを挿して電源ON。
画面が暗かったので真っ暗に見えますが、ちゃんと映りました。

▲タブレットみたいにタッチ操作できるので、文字入力以外は快適そのもの。

▲マルチディスプレイにする場合は設定が必須。
ラップトップでもデスクトップでも、マルチディスプレイにする場合は必ずディスプレイ設定を変更しましょう。

▲今回は配置を変更。こうすることで、マウス操作が快適になります。
初期設定ではなぜか『Vissels-M』が真上になっていました。
正しい配置に設定してあげることで、見たまま(右なら右、左なら左といった具合)のマウス操作が可能になります。
『Vissels-M』をGETしてマルチディスプレイを始めよう!
普段使っているポータブルモニターはタッチ対応ではないので、今回『Vissels-M』を使ってみて快適さに驚かされました。
右手でメイン画面をマウス操作したり文字入力しながら、左手では必要に応じてタッチで操作できるので、作業がとてもサクサク進みます。
ということで今回は、先行予約受付中の15.6インチポータブルタッチモニター『Vissels-M』をレビューしました。
見やすさだけでなく使いやすさも予想以上の仕上がりですので、これからポータブルモニターの購入を検討している方は『Vissels-M』にしてみてはいかがでしょうか。
先行予約URL:https://ja.vissles.com/products/vissles-m-15-6-inch-portable-touchscreen-monitor