塾か何かのCMで「君のヤル気スイッチどこにある~」的な曲を聴いたことがありますか?
歌詞が正しいかどうかは分かりませんが、著者はいつも「そんなヤル気スイッチどこにでもあるか~い」と思っていました。
しかし、ヤル気スイッチは世の中に実在したのです。
これで勉強も仕事も何だって集中して取り組むことができます。
こんな商品待っていました。
会えた喜びと感動を一緒に読者のあなたにもヤル気スイッチ『Saent』の素晴らしさをご紹介していこうと思います。
『Saent』と出会えた今日という日があなたの「ヤル気」に火がつく日となりますように。
シンプルなボタンに秘められたものすごい機能
見た目はシンプルです。
なんだか饅頭にも見えてきました。
美味しそうですね。しかしこの『Saent』は悪ふざけして紹介している場合じゃないくらい高性能なのです。
パソコンで作業中にこの「Saent」を押せば、あなたのPCを余計な通知が表示されない集中できるモードに一瞬で変えることができます。
そしてタスクやスケジュール管理をするアプリを表示させたり、仕事仲間や友人と進み具合を競い合ったりすることができるのです。
更にダブルタップやスワイプのようなスマホを触るような操作でパソコン上のソフトを操作するといったことも可能なのです。
これまでの弱い自分を切り離すシステム
通知をOFFにできるということはFacebookやTwitterといったSNSによる誘惑を遮断することができることを示します。
これまでの環境であったら、作業を始める前にSNSをちょっとチェック。
作業中にちょっと一息入れたくてSNSをチェック。
友人からのメッセージ通知がきたから気になって作業を中断。
多くの方が、これまでにそのような集中力が途切れる瞬間を何度も体験していきていたことでしょう。
『Saent』があれば、作業の進度を仲間と競い合える上にそのようなムダな通知が来ない環境を作れるので張り切って仕事に専念することができるのです。
競い合う仲間とも足の引っ張り合いをさせない仕組み
一緒に頑張って作業をしていたはずが、気が付けば些細な会話から雑談に発展し共倒れしてしまったという事態を防ぐための機能も備わっている『Saent』です。
乗り気で仕事や勉強をしている時、誰かに話しかけられたくないですよね。
そのような時は『Saent』を使えば「話しかけないでね」という気持ちをランプの点滅で伝える機能があるのだそうです。
わざわざ言葉にして「今ちょっとムリ」だとか「集中したいから」なんてメッセージを伝えるのも時間が惜しいと思うような時には積極的に使える機能です。
人間関係を悪くすることもなく、そのような心配を抱くこともないまま作業に集中できます。
早起きして誰にも邪魔されない環境を作る?
これまで『Saent』が無い環境であれば、誰にも邪魔されない方法として他人が眠っている早朝に作業をするという方法を選んでいた方も少なくないでしょう。
しかし、慣れない早起きをすると日中に眠気に襲われ、結局他の作業をしている際に集中できなかったといったことになる場合があります。
その点で言えば『Saent』は自分の好きな時間に好きな作業をしながら、仲間と競い合いつつ自分が乗り気な時に誰にも邪魔させない仕組みを簡単に手にすることができます。
また、早起きしても結局SNSのチェックから入ってしまい、30分や1時間を無駄にして過ごしてしまったというケースも珍しくありません。
ヤル気をコントロールするのは誘惑の多い現代社会においては案外難しいことであったりもします。
『Saent』はネットやSNSの誘惑を断ち切るためにもってこいのツールであることが分かりますね。
私のヤル気スイッチ、ここにありました。
参照元: Saent公式サイト