寝坊した日に限って「財布どこ行ったー!」ってなるのは何故なのでしょうか。
なくなるのは財布だけでなくスマートフォンも同様で、家に電話がない場合は着信音で探すこともできず困ってしまいますよね。
時間がないのにいったん深呼吸してから「思い出せ・・・昨日の夜を思い出せ・・・」なんてするくらいなら、思い切ってトラッカー(ファインダー)と呼ばれるアイテムを使ってみてはいかがでしょうか。
Hacktsuではこれまでにいくつもトラッカーをご紹介してきましたが、ついにハードタイプのカードと同レベルの薄さを実現したトラッカーが誕生しました。
『FINDORBIT』があれば、スマホやお財布がどこかへ行ってしまってももう大丈夫。
紛失や盗難時にも役立つ極薄トラッカーを、あなたのお財布にも一枚入れておいてはいかがでしょうか?
カードポケットに入るカード型トラッカー
『FINDORBIT』は財布のカードポケットに入れておけば、スマ-トフォンから呼び出してアラームを鳴らすことができるカード型トラッカーです。
厚さは驚異の1.28mmとなっており、クレジットカードなどのハードタイプより少し厚みがある程度にまで抑えられています。
専用アプリを使えばペアリングが切れた場所の自動記録やアラームの設定、セーフティーゾーンの設定も可能です。
スマートフォンから『FINDORBIT』を呼び出すだけでなく、この薄さでボタンを内蔵しているため『FINDORBIT』からスマートフォンを呼び出すこともできます。
一度の充電で約3ヶ月使用できますし、バッテリー残量はアプリから常に確認できるので「肝心なときに電池切れかよ・・・」となることはありません。
『FINDORBIT』のここがスゴい!
カード型のトラッカーなら世の中にはすでに山のようにある、ということで『FINDORBIT』の「ここがスゴい!」という所をご紹介していきます。
まずはなんといってもその薄さで、お財布だけでなくカードケースや名刺入れ、パスケースにだって収納できます。
一般的なカード型トラッカーの場合薄いものはスマホの呼び出しができないものがほとんどですが、本製品ならこの薄さでボタン付きなのでスマホを呼び出すだけでなくカメラのシャッターとしても使用可能。
そして極めつけは多くのトラッカーが使い捨て、もしくはメーカーで電池交換が必要なところ『FINDORBIT』は充電式です。
しかも一度のフル充電で約3ヶ月も使えるロングライフ設計ですので、うっかり充電器をなくさないように気をつけましょう。
Google HomeとAmazon Alexaに対応?
今後の展開として、『FINDORBIT』はGoogle HomeとAmazon Alexaに対応することが決まりました。
自宅のスマートスピーカーに、「Alexa、『FINDORBIT』を鳴らして」というだけでアラームを鳴らすことができます。
これで年に数回は訪れる“財布とスマホがどっちもない問題”をスッキリ解消。もちろんスマートスピーカーから『FINDORBIT』経由でスマホを鳴らすこともできます。
この機能だけはまだ他のトラッカーにはついていないので、自宅にスマートスピーカーがあるなら利用しない手はありません。
貴重な時間は探し物以外に使うべき
私達は障害を通して、認識しているよりもはるかに膨大な時間を“探し物を探す”という行為に充てています。
しかし時間はお金と違って誰にも平等であり、どう使うかによってその人の人生は大きく変化するものです。
どんなに大切なものでも探すのに1時間を費やすなら、その分の時間をもっと楽しいことや大切な人と過ごすために費やしてみてはいかがでしょうか。
『FINDORBIT』があればそれが可能になります。
今ならMakuake限定価格の¥6,221で入手できますので、探しものに辟易しているならこの機会に導入してみてはいかがでしょうか。
参照元:makuake.com
合わせて読みたい:

関連商品|Tile Mate(電池交換版) ¥3,110
※掲載価格は2019年1月19日時点のものです。