自宅に備え付けのシャワーヘッドに不満を持ったことはありませんか?
水圧が弱い、とても節水できているとはいえない、果たして清潔なのかも定かではありません。
どうせならシャワーヘッドも自分で選んでみてはいかがでしょうか。
独自開発の天然セラミックスを活用した京都発のシャワーヘッド『瑞葉』で、毎日のバスタイムをワンランク上のものにしてくれますよ。
10月より京都高島屋で販売開始
シャワーヘッド『瑞葉』は、独自開発の天然セラミックスにより自然の伏流水のような肌触りの水を実現しました。
もともとは水質改善装置に利用されていたもので、料理研究科や文化財の洗浄に利用されるなどその洗浄効果は折り紙つきです。
一般的に水道水には残留塩素があることは広く知られています。
この残留塩素は殺菌力がある半面タンパク質を壊す作用があるとされていて、シャワー水に含まれる残留塩素が肌や皮膚に付着するとそれぞれの組織を壊す原因になります。
髪であればキューティクルがはがれ痛みやすくなり、皮膚であれば皮脂を過剰に洗い落としてしまい乾燥しやすくなってしまうのです。
この残留塩素を低減させることで肌や髪を守るほか、『瑞葉』を通すことで水の浸透力を向上させてやさしい水の感触やクレジング効果までも実感できます。
水質改善装置「T.N.リアライザー」
独自開発の天然セラミックスを活用した水質改善装置「T.N.リアライザー」は大型のビルやマンション、保育施設や福祉施設など多方面で採用されています。
使用されている独自開発の天然セラミックスは、数千万年前に形成された海底深くに眠る希少性の高い四万十帯の岩石を特殊焼成したものです。
これにより長時間の使用において欠損や磨耗はほとんど見られず、約10年間の使用しても耐えられるという結果が得られました。
この「T.N.リアライザー」の効果はすばらしく、水の3つの性質が向上します。
1つ目は還元力の向上で、水の酸化還元電位を下げることにより、酸化を抑制し、配管内の錆やスケールが作られにくくなります。
2つ目は浸透力で水の表面張力が下がることにより滲透力が上がり、水でありながら80度のお湯と同等の浸透力でクレンジング効果もあります。
3つ目は制菌力が向上し、雑菌の温床であるバイオフィルムの発生を抑制してくれます。
ぬめりや水垢をつきにくくしてくれたり、お風呂周りを清潔に保つことを手伝ってくれます。
もちろん節水機能もついてます
シャワーの節水目的でシャワーヘッドをかえる方が一番多いのではないでしょうか。
シャワーヘッド『瑞葉』も特許取得済みの独自内部構造により、従来より40%節水しながら水の勢いは弱めることなく使用できます。
勢いのある水圧で、頭皮や肩、腰などのマッサージも楽しむことができます。
また内臓の天然セラミックスは10年間メンテナンス不要のものですので、ランニングコストはかからず10年経ったらまた買い換えるだけの簡単設計です。
シャワー内部で細菌が繁殖している場合も多く、通常のシャワーヘッドであれば長年の使用は控えたいところですが、制菌力もある『瑞葉』であれば問題なさそうですね。
シャワーヘッドのために、京都に行こう
販売元の有限会社サージュコーポレーションが京都にあるため、『瑞葉』を店頭販売しているのは京都高島屋のみのようです。
しかしこれだけの機能があるシャワーヘッドですので、ぜひ一度使ってみたい気もします。
オンラインショッピングでも販売していますが、本体価格¥18,000(税別)とお高めなのでどうせなら水圧などを直接確かめてから購入したいですね。
シャワーヘッドを選びがてら、秋の京都を楽しんでみてはいかがでしょうか。
(価格は2017年12月17日現在のものです。)
参照元: サンジュコーポレーション