今使っているお財布を選んだ基準はなんですか?
素材感、厚さ、使い勝手、デザイン、色などさまざま要素でお財布を選ぶことができますが、これらの中でも使い勝手とデザインはやはり気になる所。
その次に厚さや色、素材感などでだんだんと絞っていき、ようやく自分に合っていそうなお財布を見つけることが出来るのではないでしょうか。
もしもこの選考基準が使い勝手とデザインだけでなく、素材感と厚さを重視するなら『単-HITOE Long Wallet』はいかがでしょうか。(以下、『HITOE 』)
厚い革を使うことにこだわりながら、構造を練りに練ることで驚きの薄さを実現した手ぶら信者必見のお財布です。
革と薄さにこだわったロングウォレット
「お財布」というよりも「ウォレット」という名前が相応しいほどに厚い革を使用した『HITOE』ですが、カードやコイン、鍵を重ならないように並べた特許出願中の「単構造」で驚きの薄さを実現しました。
『HITOE』は表側に使用する革は風合いが思いっきり楽しめるように元厚(約2mm)のままながら何も入れない状態だと約7mmしかありません。
パンパンに入れた状態でマチ最大の20mmですが、これでようやく一般的なお財布の何も入っていない状態と同じ厚さです。
また『HITOE』は薄さだけでなく使い勝手の良さが考え抜かれており、一個ファスナーを開けるだけで内部の全てにアクセスできてしまいます。
収納できるものは紙幣やコイン、カードはもちろん鍵も入れられますが、せっかくこんなに薄いのでスマホまで入れちゃって大丈夫です。
そんなに入れてもたったの20mm程度ですので、従来のお財布がどれだけ余計な厚みを持っていたかよく分かります。
革の素材感を思いっきり楽しめる厚さ
世の中に革を使用したお財布は数あれど、ペラペラのレザーじゃ物足りないと思ったことはありませんか?
かと言って堅牢なのが売りのバイカーズウォレットのようなものではちょっと見た目的にもハードすぎますし、もっとソフトでさらっと普段使い出来るようなお財布があったらいいなと一度は感じたことがあるはずです。
『HITOE』は分厚い革を使いながらも構造で頑張ってついにそんな希望を叶えることが出来ました。
これまでの財布をもう一度よく見直すことで見えてきたのは、全てを重ねてしまうから余計な厚みがでてしまうということ。
それなら全てを一列に並べてはどうかということでカタチにしたのが「単構造」であり、この構造により実際の使用時に圧倒的な薄さを実現しています。
構造で薄さをクリアできれば、こうしてちゃんと分厚い革を使用したお財布を作ることができるのです。
構造を考えるということは、使いやすさを考えるということ。
出かける時はお金もスマホも『HITOE』に全部入れてしまいましょう。
『HITOE』があればこれまでのようにあっちこっちのポケットにごちゃごちゃ詰め込む必要はもうありません。
薄いのに大きく開くコインポケット、さらにその下にはキーポケットを配置、そしてたっぷり10枚は入るカードポケットと内容量も必要十分。
手ぶらを想定しているのでもちろんお財布はポケットに入れることもしっかり範囲内です。
薄いのでポケットがパンパンになるようなことがなく、普通のお財布よりあえて10~20mmほど短く作ってありますので取り出しやすい設計になっています。
サッと取り出せてスッと開けばアレにもコレにもアクセスできる、そんな便利なお財布が『HITOE』です。
やっぱり革っていいですね
『HITOE』に使用されているのは植物タンニン鞣しの最高級レザー「エルバマット」が使用されています。
オイル含有量が多いので定期的なメンテナンスが必要ありませんし、しっかりと手で触ってあげるだけで革ならではの表情をこれでもかと見せてくれるでしょう。
製作は日本の職人が一点一点丁寧に仕立てていますので、素材に作りに構造と最高品質のお財布と言えるでしょう。
『HITOE』は数量限定ですが早期割引で¥9,720となっています。
カラーも豊富でスタイルに合わせて選べますので、革好きだけでなく薄いお財布を探してた人にもおすすめです。
参照元: Makuake