バッグ・財布

「包む」を究極に。一枚皮の贅沢なドキュメントケース『TSUTSUMU』

TSUTSUMU ドキュメントケース1

大切な資料や書類の持ち運びに普通のクリアケースやプラケースを使用していたりしませんか?

もしそうだとしたらその時点であなたはちょっとだけ損をしているかもしれません。

移動中の一コマや、大切なプレゼン前というのは自分が思っているより意外と見られているものです。

TSUTSUMU ドキュメントケース2

同じ持ち運ぶなら「包んでいるもの」に少しこだわってみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介する『TSUTSUMU』なら書類だけでなく、ノートPCやタブレットまですっぽり包んで持ち歩くことが出来ます。

もちろんちょっと変わったドキュメントケースが欲しいという人にもおすすめです。

「包む」という日本の文化からインスパイアされたドキュメントケース

TSUTSUMU ドキュメントケース4

以前ご紹介させていただいた単 – HITOE Long Wallet目標金額の3000%を達成した建築家の方のプロジェクトで、今回はイタリアンヴァケッタレザーを使用した贅沢な一枚づくりのドキュメントケースです。

対応サイズはA3判までとなっており、これまで折り目をつけないと持ち運べなかった資料も折り目をつけずに収納することができます。

TSUTSUMU ドキュメントケース5

大切な書類を包むのはもちろんのこと、ノートPCタブレットも『TSUTSUMU』ならやさしく包んでくれて見た目にもスマートさを演出してくれます。

大切なプレゼンなどの場では『TSUTSUMU』から資料やノートPCを出すだけで箔をつけられますので、「一味違うぞ?」という印象を与えることができるでしょう。

TSUTSUMU ドキュメントケース6

ミニマルを極めた作り

”HITOE”にも見られたことですが、余計な装飾や機能というのは見た目にも良くないですしそのもの自体の質を下げることにつながります。

TSUTSUMU』のシンプルなデザインは機能性を向上させるだけでなく、革本来の魅力を余すことなく味わえる仕上がりに。

こういったアイテムはサイズが大きくなるほどカジュアルになりがちですが、ステッチをなくすことで安っぽさは全くなく逆に高級感を演出しています。

TSUTSUMU ドキュメントケース7

使用している金具はバネホック2組となっており、一枚革を折り紙のように折り曲げることで金具が表面からは見えないようにするというこだわりっぷり。

さすがのメタルレスというわけにはいきませんが、ステッチをなくしたシームレス仕様にすることで縫い代を排除し通常より一回りコンパクトなサイズ設計になっています。

TSUTSUMU ドキュメントケース8

豊富なカラーでスタイリッシュに持ち歩く

プレゼンで必要なものは書類だけでなくノートPCも今や必須の時代となりましたが、ただ革を使用するだけでなくやさしく包むように設計されているというのはさすがではないでしょうか。

収納できるサイズはMacbookなら13インチまで、A4の書類はもちろんのことA3の図面や楽譜も折り目をつけることなく持ち運べます。

ただ手に持って運ぶだけなのに、包んでいるものが違うだけでこんなにも印象が変わるものなのかということを実感できるでしょう。

TSUTSUMU ドキュメントケース9

カラーは標準8色展開となっており、スタイルに合わせて選ぶことが出来ます。

全て染色によるものですので革本来の風合いはそのままに、気になるエイジングもじっくり楽しむことができるでしょう。

独特の手触りが楽しめるヌバックレザーを使用した「Texasシリーズ」もあり、こちらは4色展開となっています。

TSUTSUMU ドキュメントケース9

できる男はステーショナリーにも気を抜かない

ちょっとしたアイテムで気にも留めないようなものであっても、できる男というのは決して気を抜きません。

何事にもさりげないこだわりを持つことで、内面からにじみ出る大人の雰囲気を演出することがデキるかもしれません。

TSUTSUMU ドキュメントケース10

参照元: Makuake

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!