先日ご紹介したNY発の洗練されたデザインが特徴の、スワイプアクセスウォレット『Veered Wallet』の記事はもう読んでいただけましたか?
デザインだけでなく使用している素材にもこだわっており、ユーザーの所有欲までしっかりと満たしてくれる上質なコンパクトウォレットです。
もしもまだ読んでいないという人は、お時間がある時にこちら↓の記事をぜひご覧ください。
今回はそんな魅力的なコンパクトウォレット『Veered Wallet』を、なんと特別にお借りすることができたので僭越ながら支援者の皆様より一足早く使わせていただきました。
レンタル期間が偶然にもある屋外イベントと重なった事もあり、使いやすさも実感できたのでそのあたりも詳しくお伝えできればと思います。
まだ支援するかどうしようか迷っている人は、このレビュー記事をぜひ参考にしてみてください。
スワイプアクセスウォレット『Veered Wallet』
現在クラウドファンディングサイトGreen Fundingでプロジェクト公開中のコンパクトウォレット『Veered Wallet』は、スワイプアクセスが新しいスマートなデザインと上質な素材感が特徴です。
アルマイト加工されたボディは360°どこから見ても美しく、手にしっくりと来る重さが高級感をプラスしてくれています。
サイズは88.9×69.85mmなのでカードより一回り大きいくらいのサイズ感となっており、ハードタイプのカード5~6枚と紙幣、鍵や硬貨などを収納できます。
スワイプアクセスはカードがとても扱いやすく、実際に使用してみた感じでは3~4枚ほどの時が最も使いやすく感じました。
本体重量はマネークリップまで入れて実測106gとなっており、厚みは2cmほどしかないので小さく機能的なお財布が欲しいという人には最適かもしれません。
アルミ特有の質感と直線的なデザインがとてもスマートで、男性はギフトでもらったらかなり嬉しいのではないでしょうか。
スパルタンレースに持参!
サンプルをお借りしたのが2018年12月14日からの3日間で、ちょうど12月15日に参加予定だった世界一過酷な障害物レース“スパルタンレース“と重なったため許可を得て実際に丸1日使用してみました。
屋外での使用となるので通常よりもハードな環境での使用となりますが、快く承諾してくれるあたりに製品への自信を感じ取るでことができますよね。

新幹線のテーブルに置いてみた。
当日持っていったものはハードタイプのカード5枚(免許証・クレジットカード・Suica・キャッシュカード・健康保険証)と小銭、そして紙幣5枚(1,000円札)と必要最低限です。
必要なときにはサッと取り出せてSuicaでの支払いの時はスワイプアクセスで簡単に、そしてコンパクトなサイズ感で慌ただしい受付も片手に携帯したまま済ませることができました。

受付後の会場にて
マネークリップを使用すればウエストに掛けておくこともできるので、バッグから出してしまってを繰り返すよりよほどスマートに携帯することができるでしょう。
日常使用での使い勝手も良さそうですが、極力荷物を減らしたいビジネスシーンや今回のようなイベントでこそ真価を発揮するウォレットと言えそうです。
もちろん使用時は、販売員の方やスタッフの人たちの視線を集めることになったのは言うまでもありません。
実際に使ってみて気づいたこと
ここからは使ってみないとわからないことですが、まずデメリットとしては硬貨を入れると意外とジャカジャカ音がします。
これは素材にアルミを使用しているのである程度仕方ありませんが、気になる人は収納スペースの縁にスポンジシールなどを貼っておくといいかもしれません。
それからマネークリップは日本の紙幣を挟むと、若干ですが本体からはみ出ます。
ポケットに入れて持ち歩かない限りお札が折れることはありませんが、これも気になる人は3つ折りにしたり別でお札入れを持つとすよりスマートでしょう。

お疲れ会の焼肉店にて(仙台といえば牛タンです!)
次に良かった点ですが、まず使っていてカッコいいこと。そして硬貨・紙幣・カードの全てがスマートに使用できることです。
ミニウォレットのほとんどが紙幣か硬貨のどちらかしか収納できませんが、『Veered Wallet』ならどちらもストレスなく持ち歩くことができました。

帰りの新幹線にて
同僚とランチに行って、会計時にスッと『Veered Wallet』が出てきたら間違いなく「あ、流行りに置いてかれてる!」と思うでしょうね。
それほどに存在感のあるコンパクトウォレットですので、スマートさを演出したい時だけでなく商談時の話題作りなどでも大活躍してくれそうです。
良い物を使い続けたいという”本物志向“の人にもおすすめできますし、”金属×マット×ネジ“でピンと来たなら本プロジェクトの支援を強くおすすめします。
参照元:Green Funding