服・シューズ

コスパで決定!每日のYシャツ選びにオススメの最強ブランド8選

Yシャツ 比較

ビジネスマンにとって抜くに抜けないのがYシャツ選び。

そこまでお金かけられないけど、だからと言って何でもいいってわけにもいかず頭を悩ませる人が多いのではないでしょうか?

Yシャツ 比較

今回はそんな悩めるビジネスマンのために、大体5,000円前後でコスパ最高のYシャツを取り扱っているブランドを厳選しました。

素材感や縫製などはちょっとよく見たらすぐ分かりますので、安けりゃいいという考えは起きたらすぐにトイレに流してしまいましょう。

狙うのは価格の倍以上の価値

Yシャツ 比較

コスパに優れると言うからには、やはり販売価格以上のものでないと話になりませんよね。
そこで今回は「価格設定がこの倍でもいいんじゃないか」と思えるものをピックアップしました。

あくまで独断ですが、シャツ選びの参考にしてみてください。


UNIQLO

Yシャツ 比較

¥2,990

価格改定で一時客離れが顕著でしたが、コスパの面で見れば絶対王者の地位は不動のものといえるでしょう。

中でも「オーダーメイド感覚で選ぶファインクロスシャツ」はボディサイズ、首周り、袖丈を自由に組み合わせて自分にあったサイズを選ぶ事ができるのに¥2,990とちょっと考えられないことになってます。

生地や襟、カラーも選べるのでこれまでユニクロで気に入ったシャツがなかったという人もぜひチャレンジしてみてください。

ファインクロスの着心地の良さはすでにご存知の人も多いと思いますが、この価格設定でここまでやるとはさすがの一言に尽きます。

参照元: UNIQLO


無印良品

Yシャツ 比較

¥2,990

良質なものだけを選び抜いて提供し続ける無印良品のシャツが悪いわけがありません。

着心地のいい綿100%に、襟の形や縫製にこだわったシンプルなデザインのワイシャツです。

同じシンプルでもなぜか無印良品のシャツは清潔感が感じられるので、多くのミニマリストから絶大な支持を集めています。

アイロン掛けも楽にできますのでデイリーユースにピッタリのワイシャツです。

参照元: 無印良品


ORIHICA

Yシャツ 比較

¥3,900

コスパのいいスーツブランド」としてすでに紹介済みのORIHICAからもコスパ抜群のYシャツをご紹介します。

このYシャツは伸縮性が高いスーパーストレッチ採用でアクティブに働くビジネスマンを強力にサポートするだけでなく型くずれしにくいのが特徴です。

驚くほどの伸縮性ですので着心地がいいのはもちろんのこと、どんなに動いても決して邪魔するようなことがないのがすごいです。

参照元: ORIHICA


はるやま

Yシャツ 比較

¥3,880

業界で始めての「完全ノーアイロン」を実現した唯一のシャツとして圧倒的な人気を獲得しているのが『i-Shirt』です。
形態安定性・消臭・ストレッチと機能面も文句なしの抜群シャツなのにこの価格設定はすごすぎます。

時短のためクリーニングに出している人はもちろん、節約のため自分で選択からアイロンがけまで行ってる人もこのシャツを買ってしまったほうが何かと効率がいいです。

騙されたと思って一度購入してもらえれば、売れている理由がよく分かるでしょう。

参照元: はるやま


ozie

Yシャツ 比較

¥5,000

日本製の生地、日本国内の工場ととにかくメイドインジャパンにこだわるブランドです。

画像のシャツはワイシャツの定番生地である白ブロードの形態安定素材使用で汎用性も抜群。
見栄えの良さには定評があり、ジャパンメイドでこの価格設定はちょっとこれまでは考えられませんでした。

ビジネスシーンから冠婚葬祭までオールマイティーな1枚ですので、持っていて損はありません。

参照元: ozie


鎌倉シャツ

Yシャツ 比較

¥4,500

ブランド名の通り神奈川県の鎌倉発祥ブランドで、縫製技術の高さには目を見張るものがあります。
今回紹介する中では価格設定は¥5,000とやや高額ですが、専門家がその倍の価格設定でもいいと明言したほど高コスパなことでも知られています。

スーピマコットンのやわらかな着心地は一度着たら手放せなくなることでしょう。

自分をワンランク上げてくれる上質なシャツをお探しなら、まずはここから探してみてはいかがでしょうか。

参照元: メーカーズシャツ鎌倉


BRICK HOUSE

Yシャツ 比較

¥3,315

値段以上の満足」を求め続ける東京シャツが手がけるシャツブランドです。

画像のシャツは超形態安定でシワがつきにくいだけでなく、高級なピマ綿100%で着心地もとても良いです。
光沢あるストライプ織は存在感をアピールしつつも、大人の貫禄を醸し出してくれます。

この高級感でこの値段は間違いなく買いです。

参照元: BRICK HOUSE


CAMICIANISTA

Yシャツ 比較

¥5,000

イタリアの高級感をイメージしたブランドで、価格設定は鎌倉シャツと同じくらいでしょうか。
襟や袖の細かなディテールにこだわっており、デザイン性の高さはズバ抜けて秀逸です。

シャツをかっこよく着こなすなら細身でないといけないと思われがちですが、同ブランドなら洗練されたイメージのワイシャツが多数揃っています。

スリムじゃないけど格好良く着たいと思ったら一度覗いてみてください。

参照元: CAMICIANISTA


Yシャツの良し悪しは自分を映す鏡

スーツスタイルのビジネスマンにとって、Yシャツ選びを怠るということは自分の価値を落とすことに他なりません。

戦国時代で言えば鎧は立派なのに中が裸みたいなものですので、自分にあったサイズと上質な生地のシャツを選んでまるで戦場のようなビジネスシーンをタフに生き抜いていきましょう!

欲を言えば縫製が良いに越したことはありませんので、それらを踏まえてシャツ選びをしてみてはいかがでしょうか。

Yシャツ 比較

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!