「自宅での服なんて着れれば何でもいいよ」なんて無頓着な人も多いルームウェア。
しかし大人の男たるもの人が見ていない所でも気を抜くべからず、こだわりの一着を身にまとってセルフイメージをアップさせましょう。
ということで今回は大人の男性にぜひ着て欲しいおすすめのルームウェアを、数多くあるブランドの中からピックアップしてご紹介していきます。
パジャマにこだわるということは睡眠の質を向上することにもつながりますので、自分にピッタリなルームウェアを見つけ出しましょう。
ルームウェアの選び方
自宅でのリラックスタイムに着用するルームウェアは、素材感と着心地の良さが決め手となります。
ここではさらにその他にも「ここを見れば間違いなし!」といえるポイントをご紹介。
素材感と肌ざわり
画像:muji.net
リラックスタイムや睡眠時に着用するルームウェアはデザインよりも良質な素材を使った肌ざわりのいいものを選ぶようにしましょう。
綿やシルクなど好みは人それぞれですが、できるだけ季節に合わせた快適に過ごせる素材を選ぶことが大切です。
最近では吸湿性や保温性、通気性に優れた綿100%のガーゼ素材を使用したルームウェアが人気のようです。
しめつけ感をチェック
画像:amazon.co.jp
リラックスしたいならしめつけ感はない方がいいですが、逆になさすぎても衣類としての機能が不十分になってしまいます。
ウエスト部分はずり落ちないけれど苦しくないものを、ネックやリブもきつすぎずゆるすぎないものを選ぶようにしましょう。
リラックスシルエットできちんと体型に合ったものを選ぶことが大切です。
ボタンの有無はお好みで
画像:kidblue.com
ルームウェアは大きく分けるとトレーナー(パーカー)などのクルーネックタイプと前開きの開襟タイプの二種類があります。
ゆるっとした着心地が人気のスウェットは、生地にあまり厚みがない伸縮性が高いものを選ぶといいでしょう。
前開きタイプはボタンがゴロゴロして気になる人も多いですが、サラッとした着心地が特徴で肌触りの良さを求める人から人気を集めています。
イチオシのパジャマブランド
数あるルームウェアブランドの中から、ここで選べば間違いないといえるブランドをいくつかご紹介します。
価格はそれなりにしますが、”上質な一時”を求めるならとことんこだわりましょう。
GELATO PIQUE HOMME
画像:amazon.co.jp
パジャマブランドとして不動の地位を築いているだけあって、ギフトにチョイスする人も多いのではないでしょうか。
ブランドを代表するふわふわモコモコの生地は柔らかく肌触りが抜群。
豊富なデザインとカラーラインナップで、お気に入りの一着がきっと見つかります。
BROOKS BROTHERS
画像:amazon.co.jp
高品質なシャツでお馴染みのアメリカンクラシックの雄は、たとえルームウェア作りだろうと妥協はありません。
同ブランドのシャツを愛用する人はもちろん、生地にこだわるなら一度は袖を通してみてはいかがでしょうか。
SLEEPY JONES
画像:amazon.com
アメリカで2013年にスタートした比較的新しいパジャマブランドですが、綿100%のパジャマは肌触りが抜群に良いです。
ゆったりとして締め付けず、それでいて動きやすさを追求した形状が特徴で、デザインもスタイリッシュなものが多いです。
KID BLUE
画像:kidblue.com
“青い地球 自然と人間との調和を大切に”をテーマに掲げる日本発のインナーブランド。
綿の肌ざわりと機能性素材を組み合わせた上質な生地は極上の着心地を提供。
オシャレにくつろぎたいというまさに大人の男性にピッタリのルームウェアです。
おすすめのルームウェア:ボタンあり
SLEEPY JONES / SLEEPWEAR メンズ

¥21,949
イチオシブランドの一つでもあるSLEEPY JONESからは王道スタイルのルームウェアセットをチョイス。
コットン100%で肌触りがよく、加えて肌なじみの良さも考えて作られているのでとても機能的な一着となっています。
KID BLUE / メンズ長袖パジャマ 三重ガーゼ ビターチェック

¥14,688
こちらもイチオシブランドの一つで、大人気のガーゼ素材を贅沢にも三重にしたルームウェアのセットです。
ガーゼ特有の柔らかな肌ざわりと機能性の良さは、一度着たら病みつきになること間違いありません。
ユニセックスに着用できるのでペアギフトとしてもおすすめ。
Brooks Brothers / オックスフォードパジャマ

¥14,040
シンプルで質実剛健な作りが男らしい王道ルームウェア。
ゆったりとした大きめシルエットですが、しっかりした生地と作りなのでダルダルになってしまうようなことはありません。
ウエストがゴムではなくヒモなのでお好みで調節できるのもポイント。
無印良品 / 脇に縫い目のない二重ガーゼパジャマ

¥3,990
リーズナブルな価格で快適性を求めるなら無印良品を外すわけにはいきません。
脇の縫い目をなくすことで寝返りをうった時のゴロゴロ感を軽減、これまで以上の快適な睡眠を提供してくれます。
オーガニックコットン100%の上質な二重ガーゼの肌触りと機能性は一年を通して使用できます。
おすすめのルームウェア:ボタンなし
KRIFF MAYER / Luck Ti セットアップ

¥6,372
KRIFF MAYERは1966年創業の日本のアパレルブランドで、スポーティーなカジュアルウェアを主に取り扱っています。
ピックアップしたセットアップはオシャレで機能的なデザインが特徴で、休日の部屋着にピッタリな仕上がりといえるでしょう。
近場ならこのまま出かけられますし、ペアで着るのにもおすすめです。
GELATO PIQUE HOMME / バンブーボーダーパーカー

¥7,992
大人気のGELATO PIQUE HOMMEからはふわふわモコモコ素材と相性抜群のボーダーパーカーをチョイス。
上下別売りなので同デザインのボトムスを購入する必要がありますが、女子ウケが一番良いのはおそらくこのブランドでしょう。
ルームシューズまでセットで使用するのがおすすめ。
UNIQLO / ウルトラストレッチルームセット

¥2,990
驚くほどストレッチの効いたルームウェアを提供しているのが我らがユニクロです。
最近では「上質なのは良いけど昔みたいに安くない」と客離れが目立ち、やや低迷気味とはいえどもやはり良いものは良いですね。
通常のスウェットとは違って限りなくストレスフリーな状態で着用できるので、ルームウェアにこだわるならまずはここから始めてみてはいかがでしょうか。
パジャマにこだわるとお金持ちになれる?
もしかしたら読んだ事がある人もいるかもしれませんが、芦澤多美さん著の”夫をお金持ちにする64の習慣“でもパジャマの着用がおすすめされています。
これは冒頭でも書いたセルフイメージが上がること、それから睡眠の質向上によるパフォーマンスアップが大きな要因となっているわけですね。
実際にお金持ちと言われる人たちの多くはきちんとパジャマを着用しており、スウェットなどの部屋着で寝たりするケースはあまりないようです。
みなさんも快適な眠りのためにパジャマにこだわって、お金持ちへの道をコツコツと歩んでみてはいかがでしょうか。
※掲載価格は2019年1月26日時点のものです。