每日の通勤で改札を通るたびにバッグをガサゴソ、自宅に帰れば鍵を探してバッグをガサゴソ。
このスマートなご時世にまだそんな事やってたりしませんか?
たまに改札で渋滞を作っている人を見かけますが、なんとも不便でどうにかしてあげたい気持ちに駆られるのは誰しも同じなはず。
『QUICK』はそんな不便を快適に変えてくれる新感覚マルチケースで、これまでありそうでなかったキーケースとパスケースがドッキングしたものです。
これさえあれば電子マネーがサッと使えて改札もサッと通れるだけでなく、自宅についてもスッと鍵が使えてとっても便利。
もうコンビニでジャラジャラ小銭を数える必要はありませんよ?
圧倒的便利がカタチになった『QUICK』
「パスケースとキーケースって一緒の方が便利なのでは?」というふとした疑問から生まれたのが進化したパスケース『QUICK』です。
まるでトラベルバッグにつけるようなラゲッジタグのようですが、見た目のシンプルさと違って使いやすいギミックがちゃっかり仕込まれてます。
どこにでもつけられるシンプルなデザインなだけに、バッグを持つ人だけでなく手ぶらの人もさらっと使うことが出来るでしょう。
気になる便利なギミックが何なのかというと、それはずばり伸びること。
キーホルダーによく使われていますが、ワイヤーの巻取りギミックが採用されており約40cmも伸ばすことが出来ます。
シュッと伸びて改札をサッと通れるだけでなく、シュッと伸びて鍵もスッと開けることができるようになります。
好きな所にかけられるから使う人を選びません
『QUICK』の強みはどこにでもかけられる仕様であることでしょう。
ジーンズやチノパンのベルトループはもちろんバッグの持ち手にも問題なくかけられます。
またリュックのバンドでもいいですし、とにかく使いやすいところ(手が届きやすい所)にかけてあげればすぐにシュッと伸ばすことができます。
カードポケットには2枚まで収納することが出来るので、Suicaなどの定期だけでなく使用頻度の高いWebマネーカードや身分証などを入れておくと便利です。
真ん中に穴が開いているので取り出しやすい上に何が入っているのか一目瞭然ですので、間違ったカードを使ってしまう心配もありません。
キーケースには2本の鍵がかけられるので、自宅の他に机やロッカーなどの鍵をかけると良いでしょう。
イタリア製ブッテーロレザーがいい感じ
『QUICK』には丈夫な上に革ならではのエイジングが楽しめることで知られるイタリアのブッテーロレザーが大胆に使用されています。
丈夫なので厚さをおさえるだけでなく軽量化にもつながっていますが、だからといって決して安っぽくなくそのあたりは本革の強みと言えるかもしれません。
仕上げもあえて必要最低限のステッチにすることでレザーの質感を前面に押し出しており、なかなかいい雰囲気の小物として使用できそうです。
エイジングが楽しめるのでついついメンテナンスを頻繁にやってしまう人もいるかもしれませんが、每日触るものなので手の脂だけで十分なオイルメンテナンスになります。
電車通勤をする人であればおそらくお財布の次かそれ以上の使用頻度になることが予想されますので、汚れた時や濡れた時に拭いてあげる程度の軽メンテナンスで長いこと使用できるでしょう。
ちょっとした所での革使いはこなれ感の演出にも
これは意外と知られていませんがワンポイントでの革使いはこなれ感を演出してくれます。
これまで革小物を避けてきた人にとってもこうした使いやすいアイテムは入門用としてもおすすめですので、この機会にぜひレザーの世界をノックしてみてはいかがでしょうか。
馴染んだ革小物は独特の表情を見せてくれますので、每日愛着を持って使うことができるでしょう。
『QUICK』は本体価格¥3,980~となっており、ブッテーロを使用しているのにとてもお手頃価格となっています。
コンセプトに賛同できる人はもちろん、荷物をちょっとでも減らしたいなーと考てる人にピッタリのアイテムかもしれません。
参照元: Makuake