時計・アクセサリー

装着するだけで音楽も楽しめる!骨伝導スピーカー搭載の進化したサングラス『ZUNGLE V2』

ZUNGLE V2 骨伝導サングラス1

最近耳を塞がずに音楽を楽しむことができるアイテムが注目を集めていますが、一番のメリットは周囲の音を確認しながら音楽を楽しめることです。
中でも一般的なのは骨伝導技術を採用したイヤホンなどで、耳だけでなく首や頭部に当てても音が聴こえるということでそのデザインはずいぶん多様化しました。

そして登場したのがサングラスと骨伝導スピーカーを融合した製品で、サングラスのファション性プラス音楽も楽しめるという優れものです。

ZUNGLE V2 骨伝導サングラス2

ZUNGLE V2』は圧倒的な人気を獲得した骨伝導スピーカー搭載サングラス「ZUNGLE」の後継モデルであり、そのデザイン性と性能には一段と磨きがかかっています。
アウトドアアクティビティにおいては強い日差しから目を守るアイテムとして、日常シーンでは個性を演出するファッションアイテムとして使用することができるでしょう。

共通するのはいついかなるシーンにおいても、サングラスをかけている限り音楽が楽しめるということです。

大人気の「ZUNGLE」が進化して再登場

2017年にクラウドファンディングサイトKICKSTARTERで大成功をおさめた骨伝導スピーカー搭載サングラス「ZUNGLE」の後継モデル『ZUNGLE V2』がついに登場しました。

見た目はかわらずファッショナブルなサングラスですが、モダンに搭載されていたスピーカーがテンプルに移設されたことでより音楽を楽しむことができます。

オープンイヤーで音楽を楽しめますのであらゆる環境に対応し、不意の出来事にも音楽を聴いていない時同様の対処が可能です。
基本的な性能はそのままに、Bluetooth5.0に対応したのでより途切れにくくスピーディーなデータ転送を実現しました。

SIRIやGoogle assistantにも対応しているので、サングラスをかけるだけで様々なサービスにアクセスすることが可能です。

オープンイヤーのメリットとデメリット

骨伝導スピーカーの仕組みについてはすでにご存知の人も多いと思いますが、骨を振動させてサードウェーブを鼓膜に伝送することで音が聞こえるようになります。

同時に周囲の音も入ってくるわけですから、通常のイヤホンより安全に配慮できるものの慣れないうちはちょっと混乱してしまうかもしれません。

ZUNGLE V2 骨伝導サングラス3

慣れてくると周囲の音とスピーカーから聴こえる音のバランスが取れるようになりますので気にならなくなりますが、それまでの間にイヤになってしまう人もいるようですので覚えておくといいかもしれません。

また「ZUNGLE」自体の音量がそこまで大きくないというレビューもあり、『ZUNGLE V2』も多少聴きやすくはなってはいると思いますが、しっかり音楽を聴きたいという人はやはりイヤホンかヘッドホンを使用することをおすすめします。

ながらリスニングに最高

しっかり音楽を楽しみたいならイヤホンを使えなんて言いましたが、そもそもこのサングラスはそうした目的のために作られているわけではありません。
何かをしながら音楽を楽しむというスタンスの「ながらリスニング」に最適化したアイテムですので、アウトドアでも日常生活でもBGMとして音楽を楽しみたい人にピッタリのサングラスです。

特に自転車に乗っている時やランニング中は車の音に気付けるということはとても重要ですので、こうしたサングラスの存在はかなり助かりますよね。
レンズのカラーバリエーションが豊富なのでその時のスタイルに合わせて付け替えることも可能です。

ZUNGLE V2 骨伝導サングラス4

重量はたったの50g

ただのサングラスならまだしもこれだけ中にぎゅと詰まって50gというのは驚異的ではないでしょうか。
とは言っても初代「ZUNGLE」より5g増えているのですが、違いを把握できることはまずないでしょう。

ZUNGLE V2』は1回のフル充電で最大4時間の連続再生が可能です。
充電には専用のケーブルが必要になるので、アウトドアなどで1日使用する場合には忘れずに持ち歩くようにしましょう。

気になる本体価格は109.99ドル(約12,000円)となっており、今だけお得に購入できるようですので気になった方はぜひ公式サイトを訪れてみてはいかがでしょうか。

ZUNGLE V2 骨伝導サングラス5

参照元: ZUNGLE


骨伝導で音楽が聴ける?!サングラスの進化系『KIWI』

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!