時差ってみなさん気にされたことありますか?日本国内で生活している分には特に気にするシーンはないですよね。
例えばヨーロッパに家族や友人がいるとか、応援してるサッカーチームの試合は日本だったら何時から放送なんだろう、とかそうなると話は変わってきますよね。
じゃあ日頃から飛行機に乗って世界をかけ巡る人はどうしてるんでしょうか?まさか全部のタイムゾーンを記憶しているとか…。
この『World Traveller Watch』があれば、世界の主要な24のタイムゾーンをこれ一つで網羅できますよ!
この時計を着けると全世界のタイムゾーンを把握出来るから今日から世界を飛び回れるようになれるのか、というとそこはまた別の話ですが今回はこの時計の持つ魅力をお伝えしていきます。
タイムゾーンを知ると世界が見える
『World Traveller Watch』は、サンフランシスコ・アンカレッジ・ホノルル・ミッドウェー・オークランド・ヌメア・シドニー・ソウル・香港・バンコク・ダッカ・カラチ・ドバイ・モスクワ・アテネ・ベルリン・ロンドン・アゾレス諸島・サウスジョージア島・リオ・サンティアゴ・ニューヨーク・シカゴ・デンバーの24カ所のタイムゾーンを一つの盤面で把握できます。
外国のタイムゾーンを載せている時計はあれど、ここまでの数を載せた時計は『World Traveller Watch』ぐらいでしょう。
3つのモデル
白い盤面と茶色のベルトの配色がカジュアルなイメージの「CLOUD WHITE」、
青い盤面とベルトに、それに合わせたゴールドのケースとのコントラストが高級感のある「MIDNIGHT」、
全体が黒で統一された、まるで”黒メノウ”のような「ONYX BLACK」、
実用性はもちろんのこと、ビジネスでもプライベートでも使っていけるデザインです。
Elliot Havok社がデザイン・製造
Elliot Havok社はサンフランシスコに拠点を置いているデザイン会社。
実はKickstarterでは既にいくつものプロジェクトを成功させており、高品質の時計を消費者に適正な価格で販売することをモットーとしています。
その同社の製品ということであれば、安心して支援することが出来ますね。
あなたに『World Traveller Watch』が必要な理由
ここまで『World Traveller Watch』の魅力をお伝えしましたがいかがでしょうか。
この記事を読んでる間にあなたの頭の中は世界旅行の段取りを組み始めて、『World Traveller Watch』を着けて世界中を飛び回る予定になっているはずです!
Indiegogoではまだ支援を受け付けているので欲しくなった人は手に入れてください!
参照元:Indiegogo