仕事帰りはジムに寄ってひと汗かいてから、という方が急増していますが、体を動かすことって本当に気持ちいいですよね。
男性の場合は2ヶ月も通えば目に見える変化があるので、筋トレにハマる人が多いのもわかるような気がします。
そこで今回は、ジム通いするなら揃えたいガジェットやアイテムを厳選してご紹介します。
実際にジム通いをしている方の意見が反映されていますので、持っていないアイテムがないかチェックしてみましょう!
Contents
ジム通いにガジェットは必要か?
そもそもジムに行くのにガジェットは必要なのか、という点に疑問を抱く方は多いでしょう。
しかし、実際にジムに行ってみると、多くの方がスマホやイヤホンなどのツールを使用していることに気づくはず。
筆者自身もウェイトトレーニング前の有酸素運動では、必ずといっていいほどタブレットで映画を観ていますし、こうした時間を利用して撮りだめしていたドラマなどを視聴している方も多いようです。
ちなみにマシンの動作中に端末を操作することはとても危険なので、必ず一度停止してから行うようにしましょう。
荷物は最小限が基本!
ジム内への荷物はタオル1~2枚にシューズ、それからドリンクと、メニューによってはグローブやベルトという最小限が基本です。
それ以外の物はロッカーに入れておくのがベターですが、荷物が散らばらないように小さなバッグやポーチに入れておくことで迷惑になることはありません。
収納力には限界があるのであれもこれもというわけにはいかないものの、タオルと一緒にタブレットやイヤホンを入れるくらいならまず問題ないでしょう。
実例を挙げるなら、筆者の場合はタオル2枚とウェイト用グローブ、それからスマホとタブレットとミニ三脚を入れて、シューズは履いてドリンクは片手に持ってというスタイルです。
小さなナイロン製の袋に入れているのでコンパクトに収まりますし、持ち運びも楽なのでおそらく今後も変わることはないでしょう。
おすすめのガジェット7選
ここからは、実際に持っていると便利なガジェットを7つご紹介していきます。
主観ですが重要だと思う順でご紹介していきますので、ご自身の持ち物と照らし合わせてみてくださいね。
1.フルワイヤレスイヤホン

関連製品│SoundPEATS TrueFree+ ¥3,980
動画を観るにしろ音楽を聞くにしろ、1セットあると普段使いもできるので持っておいて損はありません。
ジムでは汗を書くので防水機能が必須となりますが、完全防水までは必要なくIPX6程度あれば十分でしょう。
ケーブルで左右がつながっているワイヤレスイヤホンでもいいですが、できればより自由度が高いフルワイヤレスモデルがおすすめです。
2.タブレット

関連製品│Amazon Fire HD8タブレット ¥8,980
トレッドミル(ランニングマシン)を使用して有酸素運動を行う場合、変わらない景色に飽きてしまうという方もいるでしょう。
そんなときはモニター部分にタブレットをセット。運動中に好きなコンテンツを視聴することで30分だろうと60分だろうとあっという間に乗り切ることができます。
ジムによってはWi-Fiがあるところもありますが、念のため観たいコンテンツはダウンロードしていくことをおすすめします。
3.ミニ三脚

関連製品│Bronze 自撮り棒 ¥1,499
SNSへのアップ用に撮影している方をちらほら見かけますが、ミニ三脚になるものを選べばフォームチェックに使えます。
ラットプルダウンやデッドリフトなどは、正しいフォームでないと効果が激減してしまうどころか怪我のリスクが増加する厄介な種目。
スマホでいいので撮影してフォームチェックをすることで、しっかりと狙った部位に効かせることができるようになります。
更に言えば、いちいち移動する必要がないので、ワイヤレスリモコンが付いてるものがおすすめ。
4.スマートウォッチ

関連製品│Withings Steel HR ¥19,695
GPS機能よりも防水性を重視して選びましょう。
音楽アプリのコントロールをしたり、心拍数のトラッキングができたりと着用していると何かと便利です。
筆者は普段も使えるようにハイブリットモデルを使用していますが、予算が許すのであればApple Watchが機能的にも充実しているのでおすすめ。
5.アクションカメラ

関連製品│GoPro HERO7 ¥48,500
トレーニング風景やフォームチェックの撮影にスマートフォンを使用する方が多いですが、中にはアクションカメラを使用している方もいます。
というのも、トレーニーの中にはマラソンやトレッキングなどのレースに参加する方も多く、アクションカメラを1台持っているとジムトレ以外でも幅広く使用できるというのが理由のようです。
体を鍛えていると自然と力試ししたくなるものですし、そんなタイミングでアクションカメラを入手するといいかもしれません。
6.ジムリュック

関連製品│UNDER ARMOUR ハッスル3.0 ¥4,918
ガジェットではありませんが、リュックのメインコンパートメントとは別にシューズ収納スペースがあるととても便利です。
シューズバッグに入れて持ち運ぶというのももちろんありですが、シューズがないだけで荷物の出し入れはスムーズですし驚くほど快適になります。
なかでもUNDER ARMOURの『ハッスル3.0』は、大容量かつリーズナブルでコスパ高めなのでとてもおすすめです。
7.フィットネスバイク

関連製品│ALINCO フィットネスバイク ¥19,790
こちらはジムに持ち運ぶ必要がないものの、「雨でジム行くのだるいな~」というときや、「今日は用事があってジムに行けない!(汗)」という時に1台あるととても便利。
ジムに行くのは面倒だけど運動週間は中断したくない、そんなときにフィットネスバイクがあれば自宅にいながら有酸素運動ができてしまいます。
雨が多い梅雨時期や寒さが厳しい冬にありがたいツールですが、最近では1万円台から購入できるものが多々あるのでトレーニングを始めたら季節を問わず用意するといいでしょう。
ガジェットの力でトレーニングをさらに楽しく!
ということで、今回はトレーニーが持っていると便利なアイテムを7つご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
すでにジムに通っている方もこれからジムに通おうと思っている方も、「これはよさそうだなー」という物があったら入手しておくことをおすすめします。
ジムは多くの方が利用しているので迷惑にならない事が前提ですが、マナーを守ってこれからも楽しくトレーニングしましょう。
※掲載価格は2019年7月24日時点のものです。