10月も後半に入りましたが、今年は例年より少し暖かいような気がします。
街を見ても軽めの服装で歩いている方を多く見かけることができますし、秋特有の寂しさみたいなものがあまり感じられません。
季節の移り変わりがどんなに緩やかであろうとも、今日も新しいモノづくりは行われており、その勢いは留まることを知らず続々とリリースされています。
ということで今月も、Hacktsu編集部が選ぶおすすめのクラウドファンディングをご紹介します。
Contents
秀逸なアイデアが勢揃い!
様々なアイデアが飛び交うクラウドファンディングですが、今月に限ってはトレンドのようなものがなくガジェットから日常雑貨まで秀逸なプロダクトが勢揃いしています。
カメラやイヤホンはもちろんのこと、高機能ジャケットや鋳物フライパンまであるので見ていてなかなか面白いです。
一風変わったユニークなアイテムが欲しい、衣替えついでに目新しいものを探しているという方は、クラウドファンディングサイトを一度覗いてみてはいかがでしょうか。
日常雑貨に注目?
掃除機や電気ケトルなどの家電ジャンルはクラウドファンディングの常連ですが、今月はリビングやキッチンで使用する日常雑貨が多いような気がします。
どのプロダクトもグッと刺さるものばかりですので、「自分チョイスのこだわりツールに囲まれたい!」なんて方には嬉しい一月になりそうです。
冬が近いということもあってか、ブランケットやジャケットのプロジェクトがいくつか掲載されていましたので、買い替えを検討している方もぜひチェックしてみてくださいね。
アウトドア関連も目が離せない!
寒くなってくると外に出るのも億劫になりますが、アウトドア好きにとっては冬には冬の魅力があるようです。
キャンプにしても夏場は虫との戦いでしたが、冬場は寒さとの戦いであり、格別な入れたてコーヒーが味わえるのもこの季節ならでは。
斬新なアイデアのクッカーや冬のキャンプで役立つウェアなども登場していますので、ガジェットだけでなくアウトドア関連もチェックしてみましょう。
おすすめのクラウドファンディング7選
ここからは今月のおすすめクラウドファンディングをご紹介します。
iNSPiC REC
カメラやプリンターでお馴染みのCanonから、“記録に残っていない大切な瞬間”を切り取るためのウェアラブルカメラが登場です。
海外のクラウドファンディングサイトIndiegogoではわずか3日間で500台が完売したという大注目プロダクトで、いつでもどこでも写真や動画を手軽に撮影できます。
ディスプレイレスで重さはわずか90g程度しかなく、防水・耐衝撃仕様でアウトドアでの使用にも最適です。
参照元:makuake.com
Olasonic Bluetoothスピーカー
国内開発の独自モジュールを搭載しており、音楽ジャンルに合わせた特別チューニングでさらなる高音質を求める方におすすめのワイヤレススピーカー。
ボーカルとピアノの再現性に特化しており、これまでのワイヤレススピーカーとは一線を画すハイクオリテイサウンドが楽しめます。
見た目もオシャレなので、インテリアとして見える位置にセットしたい方にもおすすめです。
参照元:makuake.com
fonebud W
近年どこでもどんな時でも使えるWi-Fiが注目を集めていますが、1GB100円~という圧倒的なコスパでワールドワイドな使い心地を実現したのがこの『fonebud W』です。
海外にいながらにして国内の自宅のような快適なネット環境を提供。約80ヶ国で使えるので、海外でのインターネット関連の悩みとはおさらばできます。
また、10,000mAhのワイヤレス充電対応モバイルバッテリーとしても使用可能。海外に旅行や出張で行くなら1台は持っておきたいアイテムと言えるでしょう。
参照元:makuake.com
LUMIR
手軽に模様替えしたいけど、何を変えればいいのやら・・・とお悩みなら電球を交換してみませんか?
光の色が変わるだけでも印象はガラッと変わりますが、『LUMIR』のようなデザイン製の高い電球ならその変化はもはや模様替えレベル。
複数個使えば空間自体を演出することもできますし、お部屋のLED化もできて一石二鳥なのでとてもおすすめです。
参照元:makuake.com
TRAVELOCK2
生体認証を採用したスマートロックの進化版ともいえるプロダクトで、アメリカに行くならマストのTSAロックに対応しています。
愛用のバッグやスーツケースにロックがついていない、けれども買い換える予定はないという方は『TRAVELOCK2』を取り付けましょう。
AI搭載で360°から指紋認証が可能、防水機能や耐久性も申し分ない仕上がりとなっています。
参照元:greenfunding.jp
LUMI Mark-I
スマホ動画のクオリティを爆上げしたい、そんな方におすすめなのがこちらの超小型カメラガジェット。
まるでカメラマンが撮っているような映像を1人でも手軽に撮影できるという優れもので、トラッキングや360°パノラマ撮影もできるなどとにかく多機能です。
複数台設置すれば多角的撮影も可能。編集次第ではとてもカッコいい動画を作ることができるでしょう。
参照元:greenfunding.jp
Unihertz Titan
スマートフォンの文字入力はキーボードモードを使用しているという方、もう思い切って物理キーボードにしてみませんか?
そんな思い切ったアイデアを導入したのがこの『Unihertz Titan』で、さらにIP67等級の防塵防水機能やトランシーバー機能を搭載するなどタフで実用性の高い仕上がりとなっています。
サイズはどうしても大きくなってしまいますが、「キーボード入力が絶対」という方はぜひお試しあれ。
参照元:camp-fire.jp
10月も盛り沢山
秋ということでクラウドファンディング業界も少し落ち着くのかなと思いきや、先月よりも多くのプロジェクトが公開されていて驚きました。
11月は年末に向けてさらなる動きが予想されますし、後半もクラウドファンディングサイトから目が離せそうにありません。
※掲載価格は10月22日時点のものです。