緊急事態宣言の解除に次いで、県をまたぐ移動制限も解除されましたね。東京都内ではCOVID-19の感染者が増加していますが、全国的にはそこまでの影響は出ていないようです。
しかし、多くの企業は出張解禁などには慎重な姿勢を見せており、中には6月に入ってからもテレワーク継続中という方もちらほら。
ということで今回は、テレワークを快適にするおすすめのデジタルアクセサリを、Makuakeストアの中からピックアップ。
クラウドファンディング発ということでユニークなものばかりですので、現在の作業環境に不満がある方はチェックしてみてくださいね。
Contents
Makuake発のデジタルアクセサリ
クラウドファンディングサイトMakuakeでは、COVID-19による自粛期間中も魅力的なプロダクトが続々と登場していました。
毎日を少し快適にしてくれるものだったり、整理整頓をサポートしてくれるものだったり、ワークスタイルを最適化できるものだったりと本当に様々。
また、クラウドファンデイングは「アイデアを形にしたい!」というところがスタートですので、市販されているアイテムにはないユニークなデザインや機能を搭載しているものがあります。
今回ご紹介するデジタルアクセサリも本当に個性的なものばかり。Makuakeでしか購入できないものもあるので要チェックです!
効率性をあげるか、快適性をあげるか
自粛期間中に初めてテレワークを体験した方の中には、「自宅で仕事するのってこんなに大変なのか・・・」と痛感した方もいるのではないでしょうか。
デスクやイスが作業向きでない、周辺機器が不足している、周りに誘惑が多いなど理由は様々ですが、オフィスと比べて作業が捗らないケースがほとんどのはず。
では、自宅をベースにしているフリーランスはどうしているのかと言うと、作業しやすいように様々な工夫をしています。
今だけテレワークという方やこれからもちょこちょこテレワークという方は、まずは効率性か快適性のどちらかに焦点を当てて環境作りをしてみてはいかがでしょうか。
自粛解禁後も使えるとベター
この先どうなるかなんて誰にもわかりませんので、自宅以外でも使えるものを揃えておくことをおすすめします。
自宅で快適に使えたのであれば、オフィスに戻れば超快適。バチッとハマれば作業効率が何倍にもなるかもしれません。
とはいえ実際に使ってみないとなんとも言えない部分があるのも事実ですので、気になったプロダクトがあったらどんどんチャレンジしてみましょう。
市販されているものと比べると割高感はありますが、「これだ!」と思った物には投資感覚で思い切ることも大切です。
おすすめのデジタルアクセサリ7選
それではいよいよMakuakeストアで購入できるおすすめのデジタルアクセサリをご紹介していきます。
整理整頓が苦手なら
Folio
USBメモリや充電ケーブル、その他ステーショナリーなどモバイルワークに必要なものをスッキリ収納できるオーガナイザーバッグです。
どこに何が入っているかひと目でわかるので自宅用としても最適。これならオフィスにも持って行けますね。
参照元:makuake.com
スマートリンクカード
カバンの中が充電ケーブルや通信ケーブルでゴチャゴチャしている方におすすめしたいのが、6種類のケーブルと3つの機能を搭載した『スマートリンクカード』です。
厚みこそ違えどクレジットカードとほぼ同サイズですので、ポケットはもちろん名刺入れにもスッポリ。荷物を最小限にして、スマートなビジネスマンになりましょう。
参照元:makuake.com
AirAlly
iPhone・iPad・Air Pods・Apple WatchといったApple製品を最大4台同時に充電できるモバイルバッテリーです。
容量は10,000mAhとなっており、専用スタンドを使えばケーブルレスでAppleデバイスをまとめて充電。デスクをすっきりさせたいAppleユーザーにおすすめ。
参照元:makuake.com
集中力をブースト
SEREN desk
テレワークの作業効率性が上がらない理由の1つに、オフィスと違って誘惑が多いということが挙げられます。
『SEREN desk』なら周囲の視覚情報をシャットアウト。PC画面とだけ向き合えるので、Youtubeを開かない限りは作業に集中することができそうです。
参照元:makuake.com
快適性をプラス
MOFT X
スマートフォンやタブレットに繰り返し貼って使えるマグネットを内蔵した折りたたみスタンドで、スマホホルダーにはカード収納ポケットも装備。
最も見やすいとされる縦60°にスマホ&タブレットを固定可能。付属のマグネットプレートを使えば、様々な場所に固定することができます。
参照元:makuake.com
Tesmo KICKSTAND
ノートPCでの長時間作業は、画面の小ささや低さのせいで身体への負担が大きいです。そんな時『Tesmo KICKSTAND』を使えば、ディスプレイの位置を数cm高くして作業中の負担を軽減することができます。
落ち歩くときはパタっと折りたためばOK。繰り返し貼って剥がせるので、ノートPCを買い替えても継続して使えます。
参照元:makuake.com
Stand+
デスクに1つは置いてあるコースターに、スタンド機能をプラスしたアイデアプロダクトです。
スマートフォンやタブレットだけでなく、名刺や本まで立てることが可能。自宅での作業中だけでなくアウトドアでも活躍してくれること間違いなしです。
参照元:makuake.com
時間ができたらクラウドファンディングをチェック!
今回ご紹介したプロダクトは、Makuakeストアで販売されている内のほんの一握りに過ぎません。
また、こうしている間にも続々と新しいプロジェクトがスタートしていますので、テレワークで時間を持て余し気味なら一度Makuakeを覗いてみてはいかがでしょうか。
きっと素敵なプロジェクトに出会うことができますよ。