レビュー

【レビュー#32】気分に合わせてベルトを変える『アンティーク調腕時計』は質感が最高!

アンティーク調腕時計

女性がスタイルに合わせてバッグを替えるみたいに、男性はスタイルと気分に合わせて腕時計を変える生き物です。
時計を着用する方であれば、一生モノの腕時計を1つ~2つ、それからスタイルによって付け替えできる腕時計を2~3つほど持っているものです。

先日ご紹介したOLIEの『アンティーク調腕時計』は、そんなスタイルや気分に合わせて気軽にチェンジできるオシャレなコンセプトの腕時計といえるでしょう。

時計はシンプルに限る!靴に合わせてバンドを変える『アンティーク調腕時計』

とてもシンプルですが筆者的にかなりツボだったので、今回はプロジェクトページの撮影にも使われたというサンプル品を特別にお借りしました。
毎度お馴染みの写真盛りだくさんでこの時計の良いところをご紹介していきますので、気になっていた方はぜひ参考にしてみてくださいね。

銀×真鍮×革の『アンティーク調腕時計

OLIEが手がける『アンティーク調腕時計』は、その日の気分やスタイルに合わせてバンドをわずか10秒で交換できるシンプルデザインの腕時計です。
ケース素材にはスターリングシルバー真鍮を使用しているので、時間を確認するだけでなくそれぞれの金属独特のエイジングを楽しむことができます。

アンティーク調腕時計

また、この腕時計のもう一つの特徴として、風防にはアメリカで生産されているステンドグラスが採用されています。
そのため表面には特有の波打ちが見られ、レトロな雰囲気を醸しだすと同時に“他の時計とは違うという特別感も演出してくれます。

ガラスカラーはクリアアッシュの2色から選ぶことが可能。価格は真鍮Lサイズ¥18,144~、シルバーLサイズ¥21,600~、真鍮Sサイズ¥13,824~、シルバーSサイズ¥18,144~となっています。

この腕時計は“素材感”がすごい!

まずは届いたプロダクトをじっくりと見ていきましょう。
今回はシルバーケースと真鍮ケースをどちらもペアでお借りすることができたので、それぞれの特徴を比較しながらご紹介していきます。

真鍮ケースペア1

真鍮ケースペア2

こちらが真鍮ケース×クリアガラスのペアで、レザーバンドはブラウンとなっています。
いぶし加工された真鍮の表情がなんともいえないレトロな雰囲気を演出してくれていますね。

シルバーケースペア1

シルバーケースペア2

こちらはシルバーケース×アッシュガラスのペアで、レザーバンドにはブラックをチョイス。
ポチッとしたリューズがゴールドで、デザインのアクセントにもなっていました。

シルバーケースの質感

素材にシルバーを使用していることで、プレーンなケースでも独特の柔らかい表情が出ていのがおわかりいただけるでしょうか。

シルバーケース2

▲シルバー特有の柔らかな表情がたまりません!

バンドを通すためのパーツの付け根が磨けないため、酸化して黒ずんできていますがこれぞシルバー特有の“味”です。
銀というのは本当に表情豊かで、眺めていると多くの方がシルバーアクセサリーに魅せられる気持ちがよくわかります。

アッシュガラス

アッシュのステンドガラスは、光に反射させると波打ちがはっきりとわかりました。
色がついているからといって時間が見にくいといったことはことはなく、むしろ目に優しくすっと入ってくる感じです。

クリアガラス

クリアガラスの方が波打ちはわかりにくいですが、パット見ただけでもただのガラスではないことがよくわかります。
くっきりと浮かび上がるホワイトの文字盤のおかげで視認性は上々。スタイルを問わず着用したいならこちらのデザインがおすすめです。

それぞれの比較1

次はそれぞれの金属の質感を比べてみましょう。
まずはシルバーケースにピントを合わせてみましたが、撮影前に磨いたため綺麗に周囲が写り込んでいるのがわかります。

比較2

続いては真鍮ケースにピントを合わせてみましょう。
いい具合に酸化して、真鍮特有の“ヤレ感”がとても良く出ていると思います。

様々な組み合わせが楽しめる

一人でつけるのもいいですが、この『アンティーク調腕時計』はペアでつけて組み合わせを楽しむというのも“あり”ですね。

シルバーケーースでバンドだけ色違い

バンドカラーだけ変えてもガラッと印象が代わりますが、ペアであることは一目瞭然ですね。
では、ケースカラーも変えたらどうでしょうか。

ケースカラー・バンドカラー違い

▲この組み合わせいかがでしょう?

シルバーケースLサイズと真鍮ケースSサイズの組み合わせですが、全くといっていいほど違和感がありません。
デザインがシンプルなだけに、カラーが違くてもペアであることがよくわかります。

真鍮ケース×ブラックレザー

こちらは真鍮ケース×クリアガラス、そしてブラックバンドのペアです。
シルバーと比べるとぐっとカジュアル色が強くなりますが、こんな組み合わせもとても素敵ですね。

電池交換が簡単!

サンプルをお借りして一点気づいたことがありますが、プロジェクトページではプレーンな背面でしたがサンプルには電池交換用の穴が設けられていました。

電池交換用の穴

▲ケース裏には電池交換用の穴が設けられていました。

フタがされていますが、爪でひっかけて簡単に外せるので電池交換がとても容易に行えます。
普段はケースとバンドの間に挟まってしまうところなので、そうそう外れることはないでしょう。

シルバーケース着用イメージ

真鍮ケース着用イメージ

最後に、それぞれのLサイズ(ケース直径37mm)を着用してみました。
サイズ自体は大きすぎず小さすぎずといったところですが、高さがあるため同サイズの腕時計よりも一回り大きく感じます。

刻印

▲側面には”OLIE”の刻印が。

シンプルなのに個性的、それでいてスーツスタイルにもハマるで、こんな腕時計を一つ持っておくと遊び心があっていいのかもしれません。
3月9日時点でプロジェクトの残り日数はあと19日となっていますので、支援する方は早めのお申込みをおすすめします。

参照元:makuake.com

合わせて読みたい:

審美的なデザインが素晴らしい『KERBHOLZ』の木製腕時計

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!