レビュー

【レビュー#33】カードなのに空気清浄器『イオニアカード』で花粉症対策

イオニアカード

花粉シーズン真っ最中の3月後半ですが、花粉症の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
筆者も重度の花粉症のため薬を服用して、こまめに目薬も使用していますが、目のかゆみとくしゃみと鼻水が止まりません。

家にいるときは空気清浄器が頑張ってくれているのでまだいいのですが、問題は外に出た時にマスクと眼鏡くらいしか花粉対策ができないことです。
そこでHacktsuでは、ネームプレートに入れて携帯できる空気清浄器『イオニアカード』をご紹介しました。

充電要らず?!身につけるだけのカード型空気清浄器『イオニアカード』

この空気清浄器のすごいところは電源が不要なこと、通常のカードと全く変わらないこと、そして効果が約2年間も持続するということです。
今回はそんな花粉症の救世主ともいえる『イオニアカード』を、サルーテ・ラボ株式会社さんから特別に一足早くお借りすることができたので、早速レビューしていきます。

電源不要、身につけるだけの空気清浄器

イオニアカード』は空気中の水分と反応して、森林と同程度のイオンを発生させることができるカードサイズの空気清浄器です。
空気に触れている限り常にマイナスイオンを発生させるので、IDカードホルダーなどに入れて持ち歩けば、周囲1.5~2mの範囲で空気トラブルの原因を包み込んで落としてくれます。

イオニアカード

イオン発生効果は最大約2年間持続。その間はメンテナンス不要で使い続けることが可能となっており、“カードを身につけるだけ”という新しい選択肢を私達に提供してくれるでしょう。

イオニアカード』の定価は¥3,240ですが、今ならMakuake限定で15%OFFとなる¥2,750+送料¥200で入手可能です。
プロジェクトは3月29日まで公開されていますので、お得にゲットして空気トラブルの吸い込みリスクを減らしましょう。

イオニアカード』が届きました

今回は2枚サンプルを送っていただきましたので、早速片方を開封していきたいと思います!
パッケージデザインは白と青の優しいデザインで、「カードなのに空気清浄器」のコピーがとても目立っていますね。

パッケージ表裏

▲優しい色使いのパッケージ

裏側の下に開封する場所がありますので、そこから中身を取り出します。
中身はシンプルに『イオニアカード』1枚のみで、使用方法などはパッケージの裏面に記載されています。

中身は『イオニアカード』1枚

▲ペリペリと開封して『イオニアカード』とご対面

取り出した『イオニアカード』ですが、見た目、触り心地ともによくあるハードタイプのカードそのものです。
クレジットカードと比べると気持ち厚めですが、お財布のカードスペースに入らないということはなさそうです。

『イオニアカード』

▲ホルダーに立てかけてみました。

表にはロゴがプリントされただけのシンプルなデザインで、ナチュラルウッドのカードホルダーととてもマッチしていますね。
すでにこの状態でマイナスイオン発生中ということで、撮影中も心なしか鼻がスッキリしているような気がしました。

『イオニアカード』裏面

▲裏面もシンプルでオシャレ

マイナスイオンによる抗菌・抗ウイルス・消臭効果について記載があり、隣には「イオンで“良い”空気」というコピーが添えられています。
また、『イオニアカード』の売上金の一部は日本赤十字社に寄付されるということですので、『イオニアカード』を購入すると社会貢献までできてしまいます!

『イオニアカード』の厚み

▲横から見てみるものの…

厚みは1mm程度ですが、他のカードと比べるとごく僅かに厚みがあります。
はっきりいって誤差程度の違いですので、使用上で何かしら不便を感じるといったことはまずないでしょう。

実際に数日間使用してみて

ということでサンプルの『イオニアカード』を1枚は普段使用しているIDカードホルダーに入れて、もう一枚を書斎のデスクにセットして数日間過ごしてみました。

まず外出時ですが、いつも通りのマスク+メガネに『イオニアカード』をプラスということで、なんだかマイナスイオンのバリアで守られている気分になります。

IDカードホルダーに入れて使用

▲普段使用しているIDカードホルダーに入れて

書斎にはデスクの上にホルダーを利用してセット。見た目にもいいのでなんとなく気分が盛り上がります。
実は花粉症のくせに書斎には空気清浄器を置いていないので、『イオニアカード』を置くことで少しでも症状が良くなればいいなと期待十分。

デスクに立てかけて使用

▲カードホルダーで立てかけて使用

デスクに置いて使うものといえば卓上加湿器あたりが定番ですが、“カードを置く”というのはこうしてみるとなかなか斬新です。
写真には写っていませんが、IDカードホルダーも使わないときは近くにかけてあるので、『イオニアカード2枚分のマイナスイオンで部屋が満たされているはずです。

便利すぎて手放せない

ということで今回は、大注目の空気清浄器『イオニアカード』をレビューしましたがいかがでしたでしょうか。
効果には個人差がありますが、私個人としては書斎での花粉症の症状が軽減しているように感じられました。

もうしばらく使用して、屋内外での効果を実感してみようと思います。
Makuakeのプランによってはオリジナルデザインの『イオニアカード』を作成することも可能ですので、団体で導入をお考えならぜひそちらのプランをご利用ください。

画期的な「カードなのに空気清浄器」の『イオニアカード』で、あなたもマイナスイオンのバリアを身にまとってみてはいかがでしょうか。

イオニアカードのPOP

参照元:makuake.com

合わせて読みたい:

【レビュー】何度も使える収納ポシェット付き『ACTIVE MASK』がすごい快適

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!