レビュー

【レビュー#79】『EZCast GameHub』を使って大画面でスマホゲームしてみた

EZCast GameHub

スマートフォン版FPSは、画面の小ささゆえにタブレット勢に比べて索敵しにくいといったデメリットがあります。
また、5インチ以下のモデルでは操作がしにくく、PCゲームに慣れている方ならイライラしてしまうこともあるのではないでしょうか。

そこでHacktsuでは、スマホに接続するだけでPCゲームのようにマウスとキーボードが使えるようになるという、スマホ用ハブ『EZCast GameHub』をご紹介しました。

ゲーマー必見!スマホゲームでマウス+キーボードが使える『EZCast GameHub』

初見で「これは使ってみたい・・・」と心底思った筆者は、早速サンプルを要請。なんと快く貸し出していただくことができました。
ということで今回は、ゲーマーなら持っておいて損なしの『EZCast GameHub』をレビューします。

ゲームのためのスマホ用ハブ

EZCast GameHub』はスマートフォンに接続して、大画面に出力したりマウスとキーボード操作ができるようになるゲーム特化ハブです。
スマホ単体では操作が難しいゲームアプリも、愛用のマウスとキーボードを使えば快適にプレイできるでしょう。

EZCastGameHub

専用アプリを使ってコントロールパネルをカスタマイズできるため、キー固定のゲームであればほぼ全てのタイトルで使用可能です。
一方でモンストやパズドラなど、キーが固定できないゲームには不向きなので注意しましょう。

専用アプリでカスタマイズ

単純に大画面へのミラーリング用としても使える『EZCast GameHub』は、9月27日までクラウドファンディングサイトMakuakeでプロジェクトを公開しています。
価格は今なら1セット11,840円(税込)となっており、リターンの発送は12月中を予定しているとのことです。

EZCastGameHub

EZCast GameHub』が到着

サンプルということでしたが、すでにパッケージは完成しているようで、クッション材にピタッと収まった状態で到着です。

本体

▲上からUSB、HDMI、ハブ本体となっています。

USBは電源用で、接続するとHDMI端子のブルーLEDが点灯。
スマートフォンはハブ本体の右側にUSB-Aで接続するようになっています。

ハブ本体

▲下方にマウスとキーボード用のポート、側面にスマートフォン用のポートを装備。

電源ケーブルがそこまで長くないため、使用するには電源を引っ張ってくるなどの工夫が必要になりそうです。

USB

▲電源用のUSB端子。

HDMI端子

▲シルバーのポチッとした部分がブルーLEDです。

HDMI入力に対応しているノートPCがでも使えますが、せっかくなら20インチオーバーの大画面でプレイしたい所。
ということで今回は、使っていない32インチの液晶テレビに接続してプレイしてみます。

実際にプレイしてみました!

デスクの上からノートPCやらサブモニターをどかし、スッキリしたところでテレビをセット。テキパキと配線していきます。

セットイメージ

▲電源にはモバイルバッテリーを使用。

キーボードは愛用のTaptek(有線接続)、マウスはこれしかないためELECOMのワイヤレスモデルを使用します。

接続イメージ

▲スマートフォンの接続はUSB-AーType-Cのものを使用。

電源に接続すると、ハブ本体のLEDも点灯しました。あとはアプリを起動してキー配置を決めるだけです。

ミラーリング中

▲テレビの電源を入れると、ミラーリングが始まりました。

ちなみにハブとスマートフォンは、有線接続だけでなくBluetoothによる接続も必要です。

荒野行動で実践

▲最初にプレイするタイトルは、スマホ版TPS”荒野行動”。

5インチスマホとの差がわかりますでしょうか。
PC版もリリースされている荒野行動ですが、スマホ以外でプレイしたことがないためちょっと感動しています。

プレイ画面

▲ゲーム前の待機画面。

キャラクターが人体模型さながらの気持ち悪い感じになっていますが、撮影時は進撃の巨人とコラボしていたため、このようなコスチュームを着ております。
結構頑張ったのに、目当ての車両スキンは当たりませんでした・・・。

プレイ中は残念ながら写真がありませんが、W・A・S・Dで操作できるだけでなく、左クリックで射撃、右クリックでスコープのON/OFFができて快適そのもの。
索敵のしやすさに至っては比べ物になりません。

索敵&エイム力アップでヌルゲー化

せっかくサンプルをお借りしているわけですから、他のゲームでも試してみようということで”N.O.V.A Legacy”を起動。
スマホ用FPSとしては比較的軽く、それでいて本格的なオンライン対戦が楽しめるということで人気のタイトルですね。

プレイ画面

▲こちらは一般的なPCゲームと比べるとレスポンスがいまいちですが、こちらも快適にプレイできました。

このゲームは長距離射撃がないため、索敵の難易度が低い代わりに1発1発の攻撃力が高いです。
操作に不慣れということもあり、なかなか苦戦しましたがスマホで操作するよりは確実につよくなっています。

シアターモード

▲ミラーリングで動画コンテンツをお楽しみ中。

撮影とはいえゲームをしていたらすっかりやる気がなくなってしまったので、そのまま仕事をせずに動画鑑賞しました。
EZCast GameHub』はシアターモードも搭載しているため、こんな感じでYoutubeなどの動画コンテンツを楽しんだりすることもできます。

Fireスティックなどを持っている方にとっては不要な機能ですが、いつもスマホやタブレットで見ているという方にとっては嬉しい機能ですね。
ゲームだけでなくこんな使い方もできますので、気になった方はぜひGETしてみてくださいね。

参照元:makuake.com

【レビュー#37】超薄型ワイヤレスメカニカルキーボード『Taptek』が色んな意味で凄い

合わせて読みたい記事

  1. EZCastGameHub ゲーマー必見!スマホゲームでマウス+キーボードが使える『EZCa…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!