レビュー

【レビュー#86】スマート南京錠『TRAVELOCK2』で安心をGET!

TRAVELOCK2

アメリカやハワイへ行くときに欠かせないのがTSAロック付きのスーツケースやバッグですが、すでに愛用しているバッグがあると買い換えるのには少々抵抗がありますよね。
そこでHacktsuでは、後付けで使えるTSAロック付きのアイテムをいくつかピックアップしており、最近ではTSAロック付きスマート南京錠『TRAVELOCK2』をご紹介しました。

そんな現在クラウドファンディング中の『TRAVELOCK2』を、支援者の皆さまよりひと足早く入手することができたので、実際の使用シーンをイメージしながらレビューしたいと思います。
支援を迷っている方にはきっと参考になりますから、ぜひ最後までご覧ください。

スマート南京錠『TRAVELOCK2

TRAVELOCK2』は本体にTSAロックを搭載した、指紋認証対応のスマート南京錠です。
ワイヤーは認証をクリアすると自動でポップアップするため、通常の南京錠と比べて圧倒的な使いやすさを実現しました。

TRAVELOCK

スマートフォンと連携せずに使用できるようにしたことで、情報漏洩の可能性を大幅に低減。
さらに、最大容量508DPIの新型電気指紋センサー搭載で指紋の偽造解除を限りなくゼロに近づけています。

TRAVELOCK

登録できる指紋は最大10パターンと学校でもオフィスでも大活躍間違いなしの『TRAVELOCK2』は、11月29日までプロジェクトを公開中。
価格は1個9,800円(税込)からとなっており、リターンの発送は来年の1月頃を予定しているとのことです。

指紋の認証精度が高い!

届いた『TRAVELOCK2』のパッケージを明けてみると、ちゃんと日本語対応の説明書が同封されていました。
海外製品にありがちなちぐはぐな日本語ではないため、使い方で迷う事はないでしょう。

パッケージ

▲2層構造になっており、下側には充電ケーブルが入っていました。

充電ケーブル

▲とても短い上にType-Cです。Androidユーザーにとっては好都合かもしれません。

『TRAVELOCK2』本体

▲本体を取り出したところ。

想像はしていましたが、肝心のワイヤーが少々頼りない細さです。
高強度ステンレススチールが使われていますのでそう簡単に切れるとは思いませんが、時としてセキュリティには見た目のゴツさも大切だと思いませんか?

TSAロック

▲これが噂のTSAロックです。

運輸保安局員が持っている鍵で開けられるらしく、万が一目視検査になったとしても鍵本体やバッグを壊される心配がありません。

充電ポート

▲IP65防塵防水ですから、充電ポートにもしっかりとキャップがされています。

指紋認証部

▲指紋センサーの上にLEDランプが一つ。

指を置くだけなので、当然ですがボタン類が一切ありません。
初期設定も指紋センサーを使用しますから、デザインだけでなく操作方法もとてもシンプルでわかりやすいです。

ワイヤー

▲もう少し太ければ威嚇効果もありそうです。

ただし、ファスナーなどに取り付けることを考えると、これがギリギリの太さなのかもしれません。

ロック解除

▲最初は誰でもロックが解除出来ます。

指紋の登録にはセンサーを3秒ほどタッチして、LEDランプがブルーに点灯してから10回角度を変えて読み込ませます。
登録された指紋はAIが日々記憶/アップデートするため、使うほどにセキュリティーレベルが向上するのだとか。

読み取り失敗

▲読み取り失敗。

最初はちょっとズレただけでも弾かれます。

角度を変えた所

▲角度を変えても問題なく解除。

今回は指紋中央の渦周辺を登録していて、その部分さえセンサーに乗せれば角度は関係ありません。
認証をクリアするとLEDランプはブルーに光ります。

普段使いで大活躍

ロック解除のスムーズさに感動しつつ、普段つけているバッグに取り付けてみることにしました。
今回はジムで使用するリュックと、仕事道具でもあるノートPCをを入れるバッグでテストです。

ジムリュックに装着

▲ダブルファスナーのため、手軽にロックできました。

バッグは基本的にはロッカーに入れているものの、たまにジム内へ持ち込むため、そうした時に活躍してくれそうです。
そもそもジムにいるような方が泥棒行為をするとは思えませんが、あえてロックをすることで誰も疑わずに済みますね。

PCバッグに装着

▲愛用の『MOBICASE』はベルトにも通してみました。

端から見ればさぞ高価なノートPCが入っているのだろうと思うかもしれませんが、中身は10年前のモデル(格安)を自分向けに最適化したカスタムPC(ボロ)です。
とはいえ大切であることに変わりませんから、これから出張などに行くときは『TRAVELOCK2』を使うようにします。

見た目がカッコいい!

シンプルでありながら重厚感があるボディはとてもカッコよく、どんなバッグにもアクセサリ感覚で付けられるのがいいですね。
一度の充電で5,000回以上のロック/ロック解除ができるということですので、実用性もかなり高いといえるでしょう。

『TRAVELOCK2』

使い勝手はかなりよく、これも予想していた通りですが一度使ってしまうともう普通の南京錠には戻れません。
ロッカーや倉庫をシェアしていたり、これから欧米へ行くことがあるなら、『TRAVELOCK2』を1つは持っておくことをおすすめします。

参照元:greenfunding.jp

【レビュー#67】モバイルバッテリーでもQi対応ワイヤレス充電!『SuperMobileCharger』

合わせて読みたい記事

  1. TRAVELOCK2 TSA認証に対応!指紋が鍵になるスマートロック『TRAVELOC…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!