MacbookやChromebookユーザーにとっての大きな問題は、ずばり「USBが使えない!」ですよね。
Chrombookの場合は機種によっては対応しているものもありますが、基本的にはUSB-Cが標準装備で不便に感じている方が多いはず。
ということで今回は、そんな悩めるユーザーの悩みをズバッと解決して、さらに快適性まで提供してくれるPCスタンド『RDKHUB』をレビューします。
自宅で快適にPC作業をしたい方はもちろん、外出や出張が多い方も必見ですよ!
PCスタンドなのに8in1ハブ
『RDKHUB』はPCスタンドに8in1ハブをドッキングした万能すぎる製品です。
そのままPCスタンドとして使うもよし、必要であればケーブルをつないでデバイスを充電したり、データのインポート/アウトポートができるようになります。
本体素材には軽量かつ丈夫なアルミ合金を使用。
MacbookやChromebookのボディと見事にマッチしてくれそうですね。
手前側にはずり落ちを防いでくれるラバーパッド付き。
ガタツキを軽減して優れた安定性を実現しつつ、タブレットなどを載せたときに操作性の向上にも一役買っています。
背面には独自設計のType-Cケーブルを装備。
短いですがハブのポートとデバイスを接続するのに使うものなので、この長さでも十分に機能します。
端子はL字を採用。
PCではそこまで気になりませんが、タブレット使用時に操作の邪魔にならない設計となっています。
インターフェースはType-C×2(片側のみPD3.0)、USB-A(3.0)×2、HDMI×1、イーサネット×1、SDカードスロット×1、microSDカードスロット×1です。
勝手ながらUSBハブは小型化するだけと思っていたので、まさかPCスタンドと一体化するとは…。
斜め上の発想力にただただ感心するばかりです。
8in1ハブは着脱可能
さて、この便利な8in1ハブですが、一見PCスタンドのフレームに埋め込まれているように見えます。
背面についていることで作業中も邪魔になりませんし、正面から見たときもスッキリ見えていい感じです。
ところがこのハブはワンタッチで着脱が可能。もちろん単体でスリム&軽量ハブとして持ち歩くことだってできちゃいます。
ちなみに角度は360度無段階調節が可能となっており、体の大きさや作業環境に合わせて最適な高さに合わせられます。
デスクの整理整頓にも
PC本体しか使わない方ならいいですが、カメラにスマホ、ペンタブやマウスなどなどあれこれ接続する方はデスクの整理整頓に頭を抱えていませんか?
『RDKHUB』ならポートを背面に一点集中していますから、ケーブルがゴチャゴチャすることもなく、それぞれに電源ケーブルを接続する必要もありません。
Chromeブック本体を充電しつつ、同時にiPhoneへも給電。
せっかくなのでUSBポートがあるだけスマホを繋ごうかと思いましたが、このiPhone以外画面が割れ見栄えがよくないので自粛しました。
それでもちゃっかりSDカードは挿入してます!
アクションカメラで撮影した短い動画が入っていますが、筆者のChromebookはmicroSDのみ対応なのでついでにデータをインポート。
撮影の真っ最中に一作業できてしまうとは、『RDKHUB』おそるべし。
PC作業の強い味方!USB-C以外もOK
ということで今回は、話題の万能PCスタンド『RDKHUB』をレビューしました。
付属するケーブルはType-Cのみですが、USBポートを搭載しているのであらゆるデバイスへ給電しながら使用できますよ。
一度使ったらもう手放せない『RDKHUB』は、現在クラウドファンディングサイトMakuakeにてプロジェクトを展開中。
目標金額はすでに達成(8月28日現在2911%!)しているので、支援すれば今年の11月までに必ずGETできますよ。
気になる本体価格は定価18,620円(税込)のところ、500名限定ではありますが30%OFFの13,030円(税込)で入手可能です。
出張が多い、カフェやアウトドアで作業したい、作業スタイルをもっとスマートにしたいと言う方は、この機会に『RDKHUB』を使ってみてはいかがでしょうか。
プロジェクトURL:https://www.makuake.com/project/rdkhub/
※参照価格は2021年8月27日時点のものです。