いつの世の中も自炊する人しない人が存在しますね。
自炊しない人はお米すら炊かないという徹底した生活の方が多いようですが、自炊する人は一人暮らしであってもちゃんと小鉢まで用意しちゃうような感じだったりするのが不思議ですね。
どうしてこんなに2極化してしまうのか不思議ですが、できれば「自炊する人」であった方が、何かと生きやすい世の中のような気がします。
さすがにバリバリとはできなくてもいいから、さっと2,3品ぐらい作れればいろんな場面で重宝されるかもしれません。
そして忘れてはならないのが、誰しも最初から料理ができたわけではないということです。
必ずきっかけがあり、継続して作っていく内に料理ができるようになり、応用力も広がっていくというものです。
とりあえずこんなキッカケいかがですか?
Contents
『ドラムクック』で”かき混ぜない”のに美味しい料理を作りましょう!
シェフを雇うという新スタイル
以前紹介した「ZAIGLE」でお馴染み株式会社ティ・ユー・エフから、またも食卓に革新をもたらす調理器具が登場しました。
「食材ポン!回ってチン!」で話題沸騰中のドラムクックをご存知でしょうか。
”煮る・焼く・炒める”をすべて自動で何役も行ってくれるその姿はまさに「シェフ」のよう。
調味料と食材を入れてタイマーをセットしたら、回転して自動で調理してくれます。
キッチン事情が劇的に変わる予感がします・・・。
料理するのが面倒なときに
これは仕事していれば誰しも感じることがあると思います。
むしろ自炊しない人にとって、「料理ができない」のと双璧をなすほどこの理由が多いかもしれません。
週末くらい外食でというのはわかりますが、毎日惣菜や外食に頼っていると出費もかさんでしまいます。
そんなときにドラムクックを使いましょう!
カレーはもちろん、回鍋肉やエビチリの中華料理、角煮やタンドリーチキンに焼きそば、炒飯、さらには肉じゃがや筑前煮と和食までいけます!
もしも”実家の肉じゃが”が恋しくなったときは、電話で調味料を確認してドラムクックにすべて入れてしまいましょう。
きっと”あの味”が出来上がりますよ。
料理が下手で・・・
「料理が面倒」以上にこれが理由で自炊しない人は多いのではないでしょうか。
面倒とか以前にそもそもできないしやり方を知りませんという方、ぜひドラムクックを使ってみてください。
時間がない人にもおすすめです。
ドラムクックなら、仕掛けるだけで完成までの時間を好きに利用できます。
特別なスキルもいりません。
料理は苦手だけどカット野菜を買ってきてドレッシングを和えるだけなら・・・ということでも全く問題なし。
ドラムクックが調理してくれている間に、さらにもう1品サラダをつけることで栄養面の改善にもつながります。
肝心の味も文句ナシ
これは料理を作るうえで一番大事な要素ですが、ドラムクックに任せておけば何の心配もいりません。
ドラムクックなら、スチーム調理でふっくらジューシーに仕上げ、さらに余分な油を落とす構造なのでヘルシー料理も簡単です。
個人的には豚肉や鶏肉料理ととても相性がよさそうな気がします。
残った料理は次の日のお弁当に利用すれば、廃棄も少なくてすみますし、いつの間にか”自炊してるイメージ”が定着して、周囲の見る目が変わるかもしれません。
これは女性であれ男性であれ、あらゆる面でポイントアップ間違いなしです!
買ったその日から、炊飯ジャーとセットで無敵
簡単楽々「ごはんとおかず」で完璧です。
どちらも準備さえすればあとはボタンひとつで仕上げまでやってくれますので、ほぼ何もしていないのに充実した食生活をおくれます。
あとはちょっとお漬物を切ってみたり、インスタントであってもお味噌汁を用意すれば、それはまるで「定食」です。
食卓に革命を起こすドラムクックは本体価格¥39,800(税別)で好評販売中です。
1台あると確実に便利なキッチンのアシスタント『ドラムクック』。
料理が苦手なあなたでもレストラン並みの献立が作れちゃうかも!?
参照元: ドラムクック公式サイト