家電

話しかけると返事する!?声で操作する扇風機『コトバdeファン』で暮らしが変わる

夏場には必需品の扇風機。
意外と冬にも暖房の温風を室内に循環させるためや換気のために使っている方も少なくありません。
そんな住まいを快適にするために欠かせない扇風機がついに進化を遂げました。

人間の言葉に反応して動作する扇風機の登場です。
どのような扇風機なのかご紹介します。

話しかけに反応する賢い『コトバdeファン』

『コトバdeファン』の使い方はとてもシンプルです。
まず初めに「扇風機スタート」と話しかけるだけで、その後10秒間は音声認識モードになります。

音声認識モード時に反応する言葉がけは6種類
電源の入り切り、風量の強弱、首振りの有無に関係する言葉に反応します。

扇風機のスタンドにあるコントロールパネル付近に音声認識用のマイクがあり、そこから利用する人の声をキャッチしてくれます。
仕事や勉強中、テレビを見ている最中に視線や作業をそのまま扇風機の電源を入れることができるので集中力も途切れません。

また、寝ている最中に暑苦しくて起きてしまった時も手探りで扇風機を探したり、わざわざ起き上がって部屋の照明をつけて扇風機の電源をオンにしたりする必要もありません。

「扇風機スタート」と言えば「こんにちは」と言葉が返ってきます
「え?言葉が返ってくるの?」と疑問に思った方もいるかもしれませんが、『コトバdeファン』はあなたの言葉を認識したらきちんと返答してくれる賢い扇風機なのです。

他の指示では「はい」という返答ですが、電源を切る時は「おやすみなさい」と話しかけてきてくれます。
これまで言葉を発する扇風機など扱ったことがないので、掃除する時も親近感を持ってキレイにしたくなるかもしれませんね。
ただし、入タイマーと切タイマーに関しては音声認識に対応していないそうなので、タイマーをセットする時は優しく話しかけながら直接操作してください。

音声認識機能以外も扇風機としてのスペックが高い

7枚羽で細やかな風を送ることができる『コトバdeファン』ですが、使用されているモーターは消費電力は少なく、静音性にも優れています。
そのため、赤ちゃんがいる家やクーラー・扇風機の風で体調を崩しやすい方に安心して快適な環境を手にすることができます。

音声認識モード時の返答もコミュニケーションを取れて嬉しいですが、微風で体を労わってくれるところも何だかホッとしますね。

タイマー機能は入と切を同時に利用することができます。
そのため、就寝して数時間後に電源を切り、起床する時間に電源を入れるということも可能です。
体にも電気料金にも優しい設計です。

まだまだある扇風機としての機能の良さ

『コトバdeファン』には切り忘れ防止機能が搭載されているので、連続8時間運転すると自動的に電源を切ってくれます。
扇風機を切らずに外出してしまった時にも勝手に電源が切れるので安心です。

タイマーは入りも切りも最長6時間設定できます。
就寝時間から起床時間までをしっかりとカバーできます。

また、スタンドの操作パネルと音声認識モード以外にもリモコンによる操作が可能です。
つまり、3ウェイで操作ができます。

来客中や風邪を引いて声が出ない時はリモコンで操作できるのでどのような状況でも難なく利用できます。
風量も6段階で調整できて、自分の体調や室内環境に合わせて送風することが可能です。

自然風に近いそよ風を感じながら部屋でゆっくりと休むことができたら、きっとリフレッシュできること間違いなしですね。


また、スタンド脱着式のため、長期間使わない時はコンパクトに収納できます。
使う人に優しい機能ばかりの「コトバdeファン」のファンになってしまいそうです。

参照元: YUASA PRIMUS

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!