夜中にふと目が覚めて、「うわートイレに行きたい…」なんてことありますよね。
真っ暗な家の中を感覚を頼りに歩きながら、「えーと…確かスイッチがこのへんに…」というのがお決まりの流れです。
しかしトイレに行きたければ行きたいほど電気のスイッチは見つからず、中には我慢できなくなって電気もつけずにトイレに駆け込んでしまった人もいるのではないでしょうか。
そんな時は人感センサーを搭載した『BEMOVE』のようなライトがあれば、ライトのスイッチを探すまでもありません。
近づいただけで自動点灯。用を足した後はそのまま寝室にもどれば自動で消灯してくれます。
『BEMOVE』はいろいろな場所に設置できて角度も自由に変えられるので、あなたならではの使い方を見つけていてはいかがでしょうか。
人が近づくとパッと点くLEDセンサーライト
『BEMOVE』は人感センサーと光センサーを内蔵したUSB充電式のLEDセンサーライトです。
感知角度は水平180°/垂直120°、感知距離は約3mとなっており、テープもしくは内蔵の磁石で好きな場所に設置することができます。
サイズはロングタイプ(440×22mm)とショートタイプ(240×22mm)の二種類で、明るさは昼白色相当と電球色相当の二種類となっています。
点灯モードは常時点灯・人感センサー・人感センサー&光センサーの三種類を搭載、利用シーンに合わせて自由に切り替えが可能。
ちなみにセンサー感知による消灯までの時間は人がいなくなってから約20秒となっています。
使いやすいシンプル設計
『BEMOVE』の良いところはどんなシーンやインテリアにもマッチするミニマルデザインで、どこに設置しても違和感なく溶け込みます。
素材感を生かしたアルミ合金製カバーはとても洗練されたデザインに仕上がっており、スリム設計のため設置するためのスペースはほんのわずかなすき間さえあればOK。
あまりに自然すぎて設置していることを忘れてしまうほどよく馴染み、パッと点いたときに驚いてしまうこともあるでしょう。
一度のフル充電で最大三時間まで連続使用が可能となっており、一見短く感じますが人感センサーモードなら約600回の点灯が可能なので1週間は使い続けることができそうです。
緊急時にも大活躍
コードレスなので停電時などでは懐中電灯として使用が可能です。
また、コンセントからの充電ができなくてもモバイルバッテリーから充電できるので、緊急時には一本持っておくと重宝しそうです。
電源ボタンの位置が充電側のお尻のところにあるので操作しやすく、たとえ真っ暗な場所で尾手探りで操作しやすいのは嬉しいですね。
ただし防水構造ではないのでアウトドアでの使用などは極力控えた方が良さそうです。
ちなみに付属のマグネットを使用すれば、夜間の車トラブルなどの際にも作業灯として使用することもできるでしょう。
ミニマリスト御用達?
充電式で蛍光灯タイプのLEDライトは近年注目を集めており、欲しい所に設置できること、取付の工事が不要なこと、そしてミニマルなデザインでミニマリストから絶大な人気を獲得しています。
『BEMOVE』は光センサーまで搭載していますので、これまでのLED蛍光灯以上に注目が集まるかもしれません。
自宅のクローゼットや玄関が暗くて困っているという人にもおすすめですし、もっと電気代を節約したいという人にもおすすめですので該当する人はこの機会をお見逃しなく。
『BEMOVE』の本体価格はショートタイプが¥5,380から、ロングタイプが¥6,380からとなっています。
クラウドファンディング製品なので発送は2019年4月頃とまだまだ先ですが、どこに設置するか悩みながら到着を楽しみに待ちましょう。
参照元:makuake

関連商品|Hnlife LEDセンサーライト / ¥2,399
※掲載価格は2019年1月28日時点のものです。