読書や勉強、デスクワークの時にないと困るデスクライトですが、意外と使い勝手が気になる家電の一つでもあります。
ちょっとした角度の調整やスタンドのサイズなど、思った通りの位置にできなくてイライラしてしまった人もいるのではないでしょうか。
今回はそんなデスクライトに、柔らかな光と独創的なデザインで暮らしをちょっと快適にしてくれる製品が登場したのでご紹介していきます。
製品名は『YYランプ』といって、枝と枝が折り重なって木漏れ日のような柔らかい光を発するイメージで名付けらたようです。
パッと見ただけではちょっと変わった形状のライトという印象しか受けませんが、このプロダクトにはユーザーのことを考えた様々な工夫が施されています。
シンプルなのに多機能なデスクライト
『YYランプ』はLEDであることを感じさせない5段階調光の自然な光で、デスクワークや勉強中の手元を明るく照らしてくれるデスクライトです。
バッテリー内蔵なのでどんな場所でも使用でき、読書灯として家の中を持ち歩くのにも最適。
ライト後部はマグネットで固定されており、ポキっと枝を折るように外せばそのまま懐中電灯や誘導灯としても使用できます。
スタンドは本体ボディをある程度の位置までスライドさせることができるので、好みの角度に調節して使用すると良いでしょう。
また、本体には人感センサーを搭載しており、30分以上離れると自動で消灯してくれるので必要以上の電気を消費せずとても経済的。
午後の自然な太陽光と同じ4000K(ケルビン)という色温度なので、目に負担をかけることなく作業や勉強に集中することができそうです。
チラつかないから目に優しい
LEDデスクライトを使用した事がある人なら、誰しも一度はLED独特のチラつきが気になったことがあるのではないでしょうか。
『YYランプ』は16個のLEDライトを使用していますが、独自の回路設計によりチラつかない安定した150LMの光を提供します。
もちろん何かと話題のブルーライト(波長が380nm~500nmの照明光)も低減、PCやスマートフォンと比べて格段に目に優しい仕様となっています。
安全性試験では国際規格のIEC/62778のRG0(通常、光生物学的危険を引き起こさない)に合格していますので、安心して使うことができそうですね。
いろんなシーンで使える
『YYランプ』がどんなシーンで使用できるかというと、およそ家庭内で想像できる範囲ではほぼ全てのシーンで使用できそうです。
コードレスなので携帯性に優れているというのが大きなポイントですが、最初に一番暗い光が点灯するので寝室でも問題なく使用できるでしょう。
また、角度調節により手元から26cmの距離にまで光を近づけることが可能なので、趣味のプラモデル制作や手芸など細かい作業用のライトとしても最適。
デスクにただ置いておくだけでもオシャレなので、使用しない時でもインテリアとして十分機能してくれます。
人に優しいライトはこちらです
ということで今回は、ユーザーにどこまでも優しいLEDデスクライト『YYランプ』をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
一度の充電で最大4時間点灯が可能ですが、長時間のPC作業時などはUSBケーブルで充電しながら使用するといいかもしれませんね。
オシャレで機能的かつ実用的な『YYランプ』は、定価¥12,960のところMakuake限定で¥10,800から入手することができます。
クラウドファンディング製品なので発送は2019年4月頃とまだまだ先ですが、オシャレなデスクライトを探している人はこの機会をお見逃しなく。
参照元:makuake
合わせて読みたい:

関連商品|HHZR01 led デスクライトクリップ / ¥2,500
※掲載価格は2019年1月5日時点のものです。