3月に入ると首都圏では本格的に花粉のシーズンが到来しますが、花粉症の方にとってはこの一ヶ月間が本当にツライですよね。
家にいてもグズグズ、会社に行ってもグズグズで、いっそ鼻を取り外して洗えたらと何度考えることでしょう。
そんな花粉症の方にとって空気清浄機の存在はとてもありがたいものですが、フィルター交換を疎かにしてしまって効果を半減させたまま使用していることってありますよね。
『Opro9水フィルタ空気清浄機』なら、一般的な空気清浄機と違って水フィルターを採用しているのでランニングコストがかかりません。
しかも交換時期を知らせてくれるのでうっかり忘れてしまう心配もなし、花粉以外の有害物質やホコリもしっかりキャッチして空気を綺麗にしてくれます。
「空気清浄機のフィルター交換さえなければなぁ…」という方にピッタリですので、今年からは『Opro9水フィルタ空気清浄機』で快適な暮らしを送ってみてはいかがでしょうか。
Homekit対応の空気清浄機
『Opro9水フィルタ空気清浄機』は、AppleのHomekitに対応した、水の力で空気を綺麗にする水フィルタ空気清浄機です。
電源のON/OFF、上部のLEDライト調光、運転の強弱などをSiriからコントロールが可能、Opro9が提供する専用アプリを使用するればさらに細かな設定が利用できます。
本来上部のLEDは空気のキレイ度をレッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルーの5段階でお知らせ、PM2.5も検知できる高精度センサーを搭載しています。
空気の質が一定値より低下すると自動運転を開始、マイナスイオンを放出してスピーディーに空気を綺麗にしてくれます。
本体サイズは約26×21×12cmととてもコンパクトですが、1台で最大12畳まで対応と見た目によらずかなりパワフル。
ホワイトカラーのシンプルなデザインでインテリアにも合わせやすく、どんなお部屋にもマッチしてくれるでしょう。
水フィルターはここがすごい!
『Opro9水フィルタ空気清浄機』は一般的なフィルターではなく、水をフィルター代わりにして空気を綺麗にしてくれます。
仕組みとしては本体上部のユニットから吸い込まれた空気が、一度水の中を通ることでゴミや有害物質、花粉などを除去するというもの。
タンク内の水が汚れたりゴミの除去ができなくなると専用アプリを通して通知が来るので、入っている水を捨てて新しい水に入れ替えるだけという手軽さでコストをかけずに綺麗な空気を維持できます。
暮らしを便利にするOpro9シリーズ
空気清浄機以外にも、スマート電源やスマートソケット、スマートオイルランプなどをリリースしているOpro9。
これら全てHomekitに対応しているのでSiriでコントロールが可能ですし、まとめてスケジューリングやシーン設定できるので自宅のスマート化を検討している方にも最適です。
一度導入すればいつでもどこからでも家電のコントロールができるようになるだけでなく、位置自動化設定も利用できるようになります。
これは登録しているiPhoneやiPadが通信圏内に入ると、あらかじめ登録しておいた家電のON/OFFができるというものです。
たとえば、帰宅時の玄関の電気やリビングのエアコンなどを操作することなく電源をONにしたり、朝家を出ると同時に登録している家電の電源をOFFにできるので、切り忘れを気にする必要がないといった便利な使い方ができるのでぜひ利用しましょう。
3月下旬プロジェクト公開予定
『Opro9水フィルタ空気清浄機』は3月下旬にプロジェクトのスタートを予定しており、現在は事前登録を受付中です。
30名限定のスーパーアーリーバードプランでは、販売予定価格の30%OFFとなる¥19,980で入手が可能になるとのことですので、気になった方は下記URLから事前登録をおすすめします。
事前登録URL:https://www.lp.pos-tec.jp/opro9
合わせて読みたい: