鬱陶しい梅雨があければ、楽しいイベントが盛りだくさんの夏が到来しますね。
学生には夏休みがありますし、海にライブにアウトドアと屋外で開放的に遊ぶことができるのもこの季節の特徴です。
しかし、夏の暑さはときとして、命の危険を招くこともしばしば。
どんなに気をつけていても、熱中症や日射病で病院に運ばれてしまう方は毎年必ず存在しています。
そこで今回は、そんな厳しい夏の暑さ対策として有効な『アークティック・クーラー』をピックアップ。
ヘッドホンのように首から下げて使えるので、自分で持つ昼ようがなく冷風で快適に過ごすことができるでしょう。
Contents
本気で冷やすネッククーラー
『アークティック・クーラー』はアウトドアやレジャーに最適な首に掛けて使用するタイプの小型クーラーで、パワフルなファンだけでなく、冷却素子を利用することでかつてない冷却効果を実現しました。
屋外だけでなく屋内でも使用できるため、デスクワーク中やリラックスタイムに気軽に涼みたいときにもおすすめ。
ファンのパワーは3段階で調節が可能。ヘッドは45度まで方向が変えられるので、自分のほしい所に冷風を送ることができます。
また、気化熱を利用する製品とは違い、冷却プレートを使用するため最大で冷却温度差11度を達成しています。
本格的な夏が来る前に、『アークティック・クーラー』をGETして厳しい暑さに備えましょう。
『アークティック・クーラー』の特徴
夏に大活躍位の本製品には、従来のパーソナル扇風機とは異なる5つの特徴があります。
ペルチェ素子を使用
2種類の金属に電流を流すと、片側で吸熱(冷却)、もう片側で放熱(加熱)する”熱移動”の特性を持っているのがペルチェ素子です。
ここに流体力学を応用することで、ファンから取り込んだ空気で冷却素子を冷やし、その冷却効果でプレートを冷やし、熱は排気口より排出します。
ファン×冷却プレート
冷却プレートは首に当たる部分に部分に配置し、フロントにはパワーを3段階で調節できるファンを搭載しました。
前後からの冷却効果で首を徹底的に冷却。首に集まっている血管を冷ますことで猛暑の中でも快適に過ごすことができます。
ロングライフ設計
ビルトインバッテリーにより弱モードで約18時間。強モードで約8時間というロングライフを実現。
最も冷却効果の高い強モード+冷却プレートでも約2時間使用できるため、もっとも暑いお昼の時間帯も乗り切ることができそうです。
エルゴノミクスデザイン採用
首にフィットするようにエルゴノミクスデザインを採用。ファンの角度も調節できるため効率よく冷却することができます。
ファンの角度は最大45度まで調節できるので、首だけでなく顔に風をあてることも可能です。
両手が自由
これまでのパーソナル扇風機やクーラーは、片手に持って使用するものがほとんどでした。
『アークティック・クーラー』は首に掛けて使用できるので、両手を自由に開放して快適な使い心地を実現しています。
夏のレジャーにはこれ!
ライブにキャンプと屋外でのイベントが楽しい夏ですが、遊園地などの屋外施設を利用する際にも『アークティック・クーラー』が大活躍。
釣りやスポーツ観戦にもいいですし、自宅の庭やベランダで園芸をする方にも最適です。
また、自宅のソファーに寝転んでスマホゲームやテレビを見る時でも、本製品なら両手が空くので快適に過ごすことができるでしょう。
今年の夏は『アークティック・クーラー』で暑さ対策!
『アークティック・クーラー』はクラウドファンディングサイトMakuakeでプロジェクトを公開しており、現在は¥8,480から入手できます。
公開期間は7月15日までとなっており、リターンの発送は8月頃を予定しているとのことですので、気になった方は早めの支援をおすすめします。
参照元:makuake.com

関連製品│ポータブルUsbエアコン ¥5,499
※掲載価格は2019年6月27日時点のものです。