万が一の緊急時に備えて、一家に一台は置いておきたいポータブル電源。
Hacktsuでもこれまでにいくつもの製品をご紹介してきましたが、その大きさやデザインゆえに「普段はあまり出番がないんだよな・・・」と感じている方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、オシャレなデザインと使える機能で日常にとけこむポータブル電源『PowerStudio』をご紹介します。
数ある製品の中でも断トツのインテリア性ですから、使わずに飾っておくだけでも良さそうですよ。
ユーザーの声から生まれたAUKEYの最新作
『PowerStudio』はコンパクトで軽量、それでいてクラシックカーのようなオシャレなデザインをまとったポータブル電源です。
製造しているのはモバイルバッテリーでお馴染みのAUKEY。現在では世界60カ国2億人以上のユーザーから支持を獲得しています。
そんなグローバルブランドが放つ渾身の一作は、定格出力400W/容量297Wh(約80,000mAh)と見た目からは想像もできないほどパワフル。
シガーソケットやDC入出力ポート、USB(Type-A/Type-C)にACコンセントがついて最大9台同時充電を実現しています。
ハンドルには使うほどに味わい深くなる本牛革を使用。万が一に備えたLEDライトや、使用状況がひと目で分かる小型ディスプレイも搭載しています。
オシャレすぎてパッと見ではポータブル電源とわからない『PowerStudio』は、一般販売価格39,800円(税込)を予定しているとのことです。
詳細URL:https://www.makuake.com/project/powerstudio/
『PowerStudio』がオシャレすぎて驚いた
今回も想像より大きなダンボールが到着しまして、早速開封してみると・・・

▲一回り小さなパッケージが入っていました。
装飾が全く無いシンプルさに少し驚きましたが、左上部分に『PowerStudio』と記載のあるステッカーが貼られています。

▲『PowerStudio』とご対面。
パッケージの中には本体を取り出すのが難しいほど緩衝材がみっちり入っていました。
ん~、実物は想像以上にオシャレだ・・・。

▲左側から見ても・・・

▲右側から見てもオシャレ!!
ハンドルのレザーがブラウン、そして留め具がゴールドというところもいいですよね。
フロントパネルのフレームもゴールドですし、こういうアクセントカラーの使い方は大好物です。

▲背面にもゴールドが!!ロゴがこれまたオシャレ・・・

▲立体ですよ・・・こっちが正面でも良いくらい。
等間隔で凹みがあるおかげで、こちらを表にするとまるでオシャレなスピーカーみたいに見えますね。

▲しっかりコシのある牛革が使われています。

▲端子形状ごとにブロック分けされてて使いやすそう!
ライト(右上)はすぐ横のボタンでON/OFFと切り替えができます。

▲普段はあまり使いませんが、シガーソケットっていざという時あると便利なんですよね。
コンセント対応なので不要なように思えますけど、車に充電用アダプタを挿しっぱなしにしてる方は避難所などでそのまま流用できるといったメリットがあります。

▲ライトを点けてみました。
明るすぎず暗すぎず、やや黄色がかった光で優しい雰囲気です。
フラッシュライトにありがちなパキッと白い光も見やすくていいですが、電球色の方が使いやすいという方は少なくないはず。

▲各ポートに接続したら、対応ブロックのスタートボタンをプッシュ。
見にくいですが、電源ONになると小さな白色LEDが点灯します。
各ブロックでそれぞれON/OFFの切り替えができるので、不要な待機電力をカットできるというのも嬉しいポイント。
自然放電は避けられませんが、余計に消費していざというとき空っぽ・・・では使えませんからね。
ちゃんと使えるポータブル電源
ということで、ディテールのチェックを一通り済ませたらいよいよ実用性のチェックです。
付属品はACアダプタとシガーソケット対応DCケーブル。キャリーポーチも入っていました。

▲こちらのポーチに入れてひとまとめにしておけば、いざという時も安心。
ケーブル類は車に積んでおくか、持ち出し用の防災バッグなどに入れておくといいですよ。

▲iPhone6Sと大きさを比較。こんなにコンパクトです。

▲実際に接続してみました。
iPhoneにはお馴染みのType-A to Lightningケーブル、ChromebookにはType-C to Type-Cケーブルを使用しています。
9デバイスまで同時充電できるとのことでしたので、2台くらいなら余裕ですね。

▲消費電力はディスプレイ上段(使用中のポートも表示)でチェックできます。
パススルー充電にも対応しており、本体を充電すると下段に表示されます。
ディスプレイ左側は本体の容量を表示。大事なところは大きく表示されているのでとにかく見やすいです。
つないでいる(充電している)だけなので、iPhoneとChromebookをつないでもそこまで消費していませんね。
飾っておくだけじゃもったいない!
この大きさで80,000mAh超の容量があり、パススルー充電や急速充電にも対応ということで、意識的に使おうと思えば日常の様々なシーンで活躍してくれそうですね。
防水仕様でないこと、それからワイヤレス充電対応でないことの2点が一部のユーザーには大きく響きそうですが、デザイン性の高さを考慮するととても使いやすいバッテリーと言えるのではないでしょうか。
ポータブル電源は欲しいけどゴツいデザインが無理、容量の大きいポータブル電源が欲しいけど高くて無理とお悩みの方は、この機会に高機能でオシャレ、そしてリーズナブルな『PowerStudio』をGETしましょう!
プロジェクトURL:https://www.makuake.com/project/powerstudio/
※掲載価格は2020年11月30日時点のものです。