家具を売っている最も身近なお店と言えばとんどの人が”ニトリ”を思い浮かべると思いますが、探せばもっと他のものもあるんじゃないかと考えたことはありませんか?
同じような商品であれば通販で購入したほうが安い場合ももちろんありますが、実物を確認できるのが実店舗の強みだったりします。
そんな我らがニトリの商品を勝手に基準としまして、コスパという面で見た時に「これは優秀!」と言えるPCデスクをピックアップしました!
新社会人の人やこれからPCデスクを買おうと思ってた人は参考にしてみてください。
Contents
基準となるPCデスクをデスクはこちら!
ニトリで販売している『システムデスク(ザッキー)』という商品で見るからに使いやすそうですが、なんと¥7,990で販売されております。

参照元: ニトリ
「恐るべしニトリ…」と言いたいところですが、今回はあえてこのデスクを基準としてこれより安くて同等の機能性、もしくはやや高価でもさらに優れた機能性を持ったデスクを徹底調査しました。
結果として10種類のデスクを見つけましたのでご紹介していきます。
DORIS/GAIA

¥3,990
今回紹介する中で恐らく最強の高コスパデスクがこれです。
ニトリのデスクとほぼ同デザインですが、デザインの統一性という面ではニトリがやや優れているといった感じでしょうか。
何が最強かって、本体¥3,990+送料¥900=¥4,890と圧倒的な価格設定でどんなに探してもコレ以上のデスクはありませんでした。
天板サイズは1200×600mmとなっており広々スペース&3色展開でお部屋に合わせて選べるのもいいですね。
参照元:DORIS
DORIS/PRIME

¥5,590
直線的なデザインが特徴のL字デスクで、PC作業しながら反対側で食事したりすることができます。
このショップの基準がどうなってるのか知りたいところですが、とにかくなんでも安いので気になった方は一度覗いてみてください。
サイズは1200×1400mm、3ヶ所のケーブルホールが最高に便利で見栄えも良いです。
ちなみにこちらの送料は¥500とさらにお得なので、自宅のスペースと相談して選んでみてはいかがでしょうか。
参照元:DORIS
ワイエムワールド/PCデスク

¥7,480
幅1000mm × 奥行き450mm、机の内側に棚がついたスッキリモデルのPCデスクです。
全面化粧仕上げですので部屋の端以外にも堂々と置くことができてレイアウトに自由度がプラスされます。
こちらは送料無料で本体のみの価格で購入可能となっており、シンプルなデスクを探してる人にはイチオシです。
参照元:ワイエムワールド
ミロク屋/パソコンデスク L字型

¥6,710
広々作業したい人にオススメのL字デスクで、スライド式のキーボードスペースがついた高機能モデルです。
キーボードスペース付きの方にデスクトップPCを据え置き、反対側ではノートPCで作業すればかなり効率的に進められそうです。
コーナーが丸くなってるので角に置いてもいいですし、部屋のセンターに向ければエグゼクティブな雰囲気を演出できるのではないでしょうか。
参照元:ミロク屋
LOWYA/ラック付きパソコンデスク

¥6,990
オシャレでシンプルなデスクが欲しいならこれがオススメです。
LOWYAのインテリアはどれもコスパ高めですが、なかでもこのデスクはデザインといい機能性といい抜群ではないでしょうか。
組み換えパターンは10パターンあるので部屋の模様替えにも細かく対応してくれそうです。
参照元:LOWYA
エア・リゾームインテリア/パソコンデスク

¥10,492
シンプルなブックススタンドがついたオシャレなデスク。
画像のように引き出しがあれば便利なのかもしれませんが、なければ余分な物を置かずにすむのであえて置かないという選択肢も断然アリです。
価格はやや高いですが、このブックスタンドすごいオシャレじゃないですか?
1200 × 600mmと意外と大きいので必要十分な作業スペースで効率化を図ってみてはいかがでしょうか。
参照元:エア・リゾームインテリア
家具のリパッグ/パソコンデスク

¥8,790
デスク奥側に可動式ボードがついたパソコンデスクです。
ここにコンセントタップがあるのはすっごい便利ですよね。
もちろん広げることができるので、プリンター台や本棚にしたりスマホなどの小物や何か飾ってもいいかもしれません。
2色展開なのでお部屋に合わせて選ぶといいでしょう。
参照元:家具のリパッグ
インテリアカフェ/フレキシブルユニットデスク

¥13,900
このデスクは完全に機能勝ちということでピックアップしました。
読書が趣味の人やビジネス書、参考書の類が多い人はこれくらいの棚がないと足りませんよね。
ベーシックスタイルの他にL字・サイド・インセットと選べるので、一番使いやすいスタイルを探すといいでしょう。
サイズは1000(ラック設置時815)×450mm、3色展開となっています。
参照元:インテリアカフェ
アイリスオーヤマ/パソコンデスク

¥2,991
勝手にコスパ界の雄と呼んでいますが、相変わらずとんでもありません。
こんなに男前なデスクが¥3,000切ってるってどこがどうなるとそうなるんでしょうか。
サイズは700 × 380mm、足元に何もないので作業しやすくスライド式キーボードスペース付きで最高です。
カラーは2色展開ですが、コレに関しては断然ブラックですね。
ICOCO/折りたたみノートパソコンスタンド

¥2,998
ノートPCしか使わないしデスクを置くスペースなんかありませんという人にはこちら。
スペースが有っても普通にこのスタンドがあったら便利そうですが、いつでもどこでも充実した作業を可能にしてくれます。
もちろん寝ながらの作業にも対応しており、サイドテーブルとかいう付属品が秀逸すぎます。
ノートPC以外でも雑誌+コーヒーなんて使い方も可能でリラックスタイムにもしっかりフィットします。
DORISかLOWYAがイチオシ
この2つを超えるってなかなか難しいというか無理難題ではないでしょうか。
価格ではDorisのGAIAに軍配が上がりますが、デザインでは圧倒的にLOWYAが勝っているのではないでしょうか。
たかが3,000円、されど3,000円。
今回はコスパに注目してデスク選びをしましたが、価格を気にしなければ優れたデスクは星の数ほどあります。
しっかり考えて満足のいくPCデスク選びをしてみてください。
※ 価格は2018年6月11日現在のものです。