自宅に居ながらにしてなんとも言えない脱力感を味わえるアイテム『ハンギングチェア』。
身体を預けてゆらゆら揺れてくれるので、リラックスタイムや読書などの時間に最適ではないでしょうか。
しかし賃貸マンションなどに住んでいるとどこにも吊るせませんし、普通の椅子とはだいぶ違うちょっと特殊なアイテムなので本当に購入していいものか迷ってしまいますよね。
そこで今回は工事要らずで組み立てたらすぐに使用できる自立スタンド付きのハンギングチェアをピックアップしてご紹介していきます。
カゴのようなものならハンモックタイプまで色んなデザインがありますので、お部屋にマッチするものを探してみてはいかがでしょうか。
Contents
ハンギングチェアを選ぶポイント
バリなどのリゾート地に置いてありそうなハンギングチェアですが、イメージどおり主に南国など暖かいところで使われています。
通気性がよく暑くても快適に過ごすことができ、しかもゆらゆら揺れるので夏にリラックスするには最適な椅子と言えるかもしれません。
ハンギングチェアには天井から吊るすタイプとスタンドで自立するタイプの2種類がありますが、マンションやアパートだけでなく工事をしたくない場合もスタンドタイプを選びましょう。
できればシンプルで耐久性に優れ、耐荷重量が大きいものを選ぶと後々ずっと使うことができますよ。
イス型とハンモック型
スタンドがついているものはほとんどがイス型ですが、種類こそ少ないもののもちろんハンモック型もあります。
またイス型はデザインが多く卵型だったりボール型だったりブランコのようだったりしますので、お部屋の雰囲気や好みで選ぶことをおすすめします。
もちろん座り心地も大切ですが用途で合わせて選ぶと失敗する確率をグンと下げることができそうです。
肘掛けの有無も選ぶ上でのポイントとなりますので、自分がどんな姿勢で何をしたいのか明確にしてから選ぶといいでしょう。
それではいよいよオススメのハンギングチェアをタイプ別でご紹介していきます。
イス型
アイティーシー / ハンギングチェア

¥74,980
身体をすっぽりと覆ってくれる安心感抜群のハンギングチェア。
繭のような形状にフワッフワのクッションがセットされているので本当に包み込まれるような感覚を味わえます。
すっぽり覆うタイプは暗くなりがちですが、このハンギングチェアは隙間が多いため読書の時でも困ることはないでしょう。
価格は高いですが、デザイン性と機能性を兼ね備えた最高のハンギングチェアと言えそうです。
不二貿易 / ハンギングチェア
リーズナブルでハイセンスなインテリアを扱うことでお馴染みの不二貿易ですが、このハンギングチェアに関しては例外のようです。
スタンドがかなりガッシリしているのと作りもしっかりしているのでちょっとやそっとでは壊れそうにありません。
また揺れすぎないようにスタンドに黒い紐で固定されていますが、紐をほどけば通常のハンギングチェアのようにくるくる回ったりすることも可能です。
不二貿易 / ハンギングチェア
こちらはだいぶ不二貿易らしい感じですが、奥までスポッと座るタイプのハンギングチェアです。
普通のイスのように平らな座面が特徴的で、今回ご紹介する中でも唯一の四角いデザインとなっています。
両脇の開いている部分は肘掛けとして機能しますし、いつものイスのような感じで座ってブラブラできるので一番リラックスしやすいかもしれません。
サンフラワーラタン / ハンギングチェア
リーズナブルな価格ですが本格的ハンギングチェアで、本体とクッションに撥水加工がされているので屋外でも使用できます。
一般的なハンギングチェアより小型で隙間が少ないこともあり中々の圧迫感ですが、狭いところが好きという人にはピッタリ。
ただし耐荷重量が70kgとなっており、「安全に使用するなら余裕を持った重量で~」ということでお子さまや女性向きと言えるかもしれません。
ハンモック型
東谷 / ハンモックチェア

¥8,927
ラタンを使っていなくていいからブラブラ座りたいという人にオススメなのがハンモック型です。
特にこの商品はスタンドがついてきてこの価格ですので、ちょっと試してみたいという人も安心して購入することができます。
意外と大きいのですっぽりと座ることができ、ハンモック好きなら日常使用で大活躍してくれることでしょう。
Susabi / すさびハンモックチェア
色使いが優しい印象を与えてくれるハンモックチェアで、スタンドは6段階の高さ調節が可能です。
見た目よりすっぽり座れるのがハンモック型の特徴でこのモデルも思ったより深いので慣れるまではちょっと大変かもしれません。
布部分が大きめなので慣れてくれば長時間の使用でも疲れにくく、ゆっくり読書したい人などにオススメです。
ビブレ / 全米が愛したハンモックチェア

¥9,800
自立式ではありませんがもしもすでにスタンドを持っているならばこのハンモックチェアを試してみてください。
いかにもアメリカと言った感じのデザインですが、ハンモックブランドがリリースしているだけあって満足度は極めて高めです。
リーズナブルな価格と豊富なカラーリングが魅力で、ゆとりある乗り心地と包まれるような安心感はまさに「揺れ心地ここに極まる」といった感じです。
最高のリラックスタイムを
コンパクトなスタンドのものであれば8畳でも十分置くことができますが、テーブルなどの家具を置くのであればやはり10畳以上がオススメです。
特にリーズナブルなモデルは安定性を出すためスタンドが大きめに作られている傾向にあり、そこが気になる場合は多少高くてもスタンドが小さいものを選ぶようにしましょう。
ゆらゆら揺られて見る映画や読書はまた格別ですので、サイドテーブルも併用すればドリンクまで置けちゃったりして最高のリラックスタイムを過ごせそうです。