インテリアの中でも間接照明にこだわる人は多いですが、それぞれの空間にマッチしたものを選ぶのってなかなか難しいですよね。
逆に置き場に困らない無難なライトを購入してしまったときはどこに置くか迷ってしまって、結局あまり使わないまま部屋の片隅にそっと置かれていたりするものです。
どこにでも置けるデザインというのは素晴らしいですが、どこに置いても今一つになってしまう可能性があるので間接照明を買うときは設置する場所を決めてから購入するようにしましょう。
しかし中には秀逸すぎる”どこにでも置けるデザイン”というものがあり、それらは設置する場所を選ばずまるで空気のようにスッと馴染みます。
それでいて単体ではズバ抜けてオシャレだったりするので、主役にしようと思えば何もない所にポツリと置くだけで突然その存在感を発揮します。
そんな素晴らしいデザインのライトが、また一つこの世に登場しました。
360°どんな方向でも照らせるそのライトの名前は『Zenlight』、どこまでもナチュラルでミニマルなデザインをお楽しみください。
ポータブルでナチュラルモダンなライト
『Zenlight』はナチュラルウッドを使用した木の質感があたたかいライトで、フラット面およびスタンドに取り付けて使用できます。
本体の背面がマグネットでくっつく仕組みになっており、プレートを貼ることさえできればどこにでも設置が可能です。
スタンドに取り付ければ360°あらゆる方向を照らすことができ、しかもミニマルなデザインは他のインテリアの邪魔をしません。
明るさはタッチセンサーによる三段階調節が可能で、一番暗いソフトライトにすればグレアがないのでナイトランプとしても使用できます。
家中どこにでも優しい光を
三段階の光にはいずれも紫外線を含まないため、ユーザーが頭痛などの不快感を感じない安全性の高いライトとなっています。
お子様用の勉強用としても最適ですし、趣味の読書用として使用するのも贅沢な使い方かもしれません。
また家の中でライトが欲しいけれど人目につく場所というのは以外に多く、どうにかしたくても中々いいアイテムがないと嘆いている人は多いはず。
このライトなら工事不要で手軽に設置できてしかもオシャレなので、そうしたポイントに配置すれば自宅の雰囲気をより良いものに変えてくれるでしょう。
書斎や寝室にもフィット
書斎を持ちたいという男性は意外と多く、しかも自分だけのエリアということもあってすでに書斎がある人は綺麗に片付けている人が多いようですね。
『Zenlight』なら整理整頓された空間にはもちろんですが、こざっぱりとしたほぼ何もない空間ですらマッチします。
また寝室には何も置きたくないという人にもおすすめで、ベッドサイドテーブルにそっと置くだけで空間全体をアップグレードしてくれます。
使うときは優しくタッチするだけでOK、目覚めたばかりの目にも優しい光でそっと照らしてくれるでしょう。
シンプルであることは美しい
このライトを始めて見た時に「最近よくあるミニマルデザインかな?」と思いましたが、見れば見るほど引き込まれてしまう魅力が『Zenlight』にはありました。
シンプルなデザインの中に曲線と直線の美しさがあって、シンプルであるからこそ木の質感が際立ちます。
審美的な美しさとはまさにこのことで、『Zenlight』のデザインはそれほどに優れたデザインといえるのではないでしょうか。
気になる本体価格は¥13,290となっており、出荷は2018年12月以降を予定しています。
クラウドファンディング商品のため到着までに時間がかかりますが、それまでどこに設置するか悩みながら自宅を綺麗にしてみてはいかがでしょうか。
※掲載価格は2018年9月28日時点のものです。
参照元:Rakunew